授業紹介「初等理科SB」~理科の実験~

Posted on 2010.05.21

子ども社会専攻では
小学校の教員免許が取れるカリキュラムが設置されており
数学や理科、音楽などの各教科の指導法や
その内容について考察する授業が充実しています。
その中の
山下芳樹先生の「初等理科」の授業を紹介します。

2008年に新設された校舎「育友館」で授業が行われています

DSCF6748.JPG

この日は
電池や豆球、実験道具を使って、
「並列と直列との違いを実感する実験」が行われており、
学生はみんな真剣な眼差しで理科の実験に取り組んでいました

DSCF6729.JPGDSCF6756.JPG

 

 

 

 

 

  

この「初等理科」の授業は
『教科指導に長けた理科の先生』の育成を目指すことを目標としています。

『実験に関して、安全性に配慮した適切な指導ができるか?』

小学校理科の学習内容を理解し、基礎知識をつけた上で
学生が自ら実験をして手法を学ぶ中で
『どう指導するべきか??』を見出していきます。

DSCF6741.JPG

さらに教材にも目を向け
「教材」がどのように作用しているか、
教材の持つ課題は?を考えそしてその解決にも迫っていきます。

DSCF6754.JPG

授業中、積極的に手を挙げて発言する学生の姿もみられ
授業を受けているだけでなく
教える側、指導する側の立場を考えながら学んでいる
印象をうけました。

 

 

 

このページの上部へ