立命館大学人文科学研究所は、グローバリズムが、政治や経済、文化や社会の諸領域に生み出している諸問題を理論的に解明し続けています。

立命館大学人文科学研究所

刊行物

トップ > 刊行物 > 紀要 > 紀要NO.118

「立命館大学人文科学研究所紀要No.118」  (2019年2月)

目次

特集 『うつむく眼』と間文化性

Preface Daisuke KAMEI (1)
Fused Horizons? Downcast Eyes in Japan Martin Jay (3)
The “See” and “Motivation” Concepts in Husserl’s Phenomenology Daisuke KANDA (29)
Constellation and vision  
―Motives of vision in Adorno philosophy
Masafumi AOYAGI (37)
Martin Jay and Jacques Derrida ― After Downcast Eyes Daisuke KAMEI (49)
Between Ocularcentrism and Anti-ocularcentrism:
Nietzsche’s Concept of Vision
Masatoshi TANABE (55)
Some secret involuntary encounters:A quarter century after Downcast Eyes Yuichi SATO (63)
巻頭言 亀井 大輔 (75)
融合する地平? 日本における『うつむく眼』 マーティン・ジェイ
(訳 神田 大輔)
(77)
フッサール現象学における「見る」ことと動機づけ 神田 大輔 (105)
星座と視覚―アドルノにおける視覚をめぐって― 青柳 雅文 (115)
マーティン・ジェイとジャック・デリダ―『うつむく眼』の後で― 亀井 大輔 (129)
「反視覚中心主義」と「視覚中心主義」の “あいだ ”で
―『うつむく眼』を手がかりとしたニーチェ思想をめぐる一考察―
田邉 正俊 (139)
いくつかの密かで非意図的な出会い
―『うつむく眼』 から四半世紀―
佐藤 勇一 (153)

小特集 ワークショップ「実存思想の展開可能性」

巻頭言 加國 尚志 (167)
実存とその表現をめぐる問い
―ジョルジュ・バタイユにおける実存主義批判と生の言語について―
横田 祐美子 (171)
生命の、あるいは子どもの実存
―ハンス・ヨナスの倫理思想における実存主義の影響について―
戸谷 洋志 (191)
存在論的差異の実在としての実存
 ―マラブーのナンシー論から存在論的共同体論へ―
伊藤 潤一郎 (213)
論文
「存在の思考」と間文化性への試論 黒岡 佳柾 (237)
物象化論と論理絶対主義批判
―アドルノの現象学研究を手がかりとして―
青柳 雅文 (257)

所在地・お問い合わせ

〒603-8577
京都市北区等持院北町56-1
TEL 075-465-8225(直通)
MAIL jinbun@st.ritsumei.ac.jp

お問い合わせ

Copyright © Ritsumeikan univ. All rights reserved.