立命館大学人文科学研究所は、グローバリズムが、政治や経済、文化や社会の諸領域に生み出している諸問題を理論的に解明し続けています。

立命館大学人文科学研究所

人文科学研究所について

トップ > プロジェクト研究 2018年度 > グローバル化とアジアの地域

2018年度 研究会一覧

グローバル化とアジアの地域

開催日時 2019年2月18日(月)  14:20~15:30 / 15:40~17:00
場所 存心館204教室 (ZS204)
講演会テーマ 「The Multiple Mobilities of Tourism」
プログラム 【受付】 14:00-14:20

【開会の挨拶】 14:20-14:30
■ 藤巻正己(立命館大学文学部特命教授)

【講演会】 14:30-15:30
■ ティモシー・エデンサー(マンチェスター・メトロポリタン大学教授)
       「The Multiple Mobilities of Tourism」  

 ティモシー・エデンサー氏は、ジョン・アーリ氏の指導のもとランカスター大学でPhDを取得し、 現在はマンチェスター・メトロポリタン大学教授として文化地理学の講義を担当している。
 著書として『Tourists at the Taj』(Routledge, 1998)、『National Identity, Popular Culture and Everyday Life』(Berg, 2002)、 『Industrial Ruins: Space, Aesthetics and Materiality』(Berg, 2005)、『From Light to Dark: Daylight, Illumination and Gloom』(Minnesota, 2017)、 編著として『Geographies of Rhythm』(Routlegde, 2010)など多数の業績を有し、ナショナル・アイデンティティ、観光、産業遺産、 モビリティーズ、イルミネーションと暗闇の景観といった領域に関心をむけつつ研究を展開してきた。
 メルボルン大学客員研究員に就任し着手する現在の研究プロジェクト「Living with Stone in Melbourne」では、都市のマテリアリティに焦点をあてる。

【シンポジウム】 15:40-17:00
       「観光におけるグローバルな移動性(モビリティ)」

コーディネーター:遠藤英樹(立命館大学文学部教授・人文科学研究所所長)
パネリスト:ティモシー・エデンサー
       神田孝治(立命館大学文学部教授)
       須藤廣(跡見学園女子大学観光コミュニティ学部教授)
       山口誠(獨協大学外国語学部教授)
       アダム・ドーリング(和歌山大学国際観光学研究センター准教授)

詳細はこちら

開催日時 2019年1月13日(日)13:00~17:40
場所 立命館大学 衣笠キャンパス 学而館3階 「GJ312」教室
共催 JSPS科研費 基盤研究(C)17K02142
「アジアにおける平和の記憶を紡ぐメディアとしてのダークツーリズム」
(研究代表者:遠藤英樹)
報告者 【13:00~14:30】
■ 前田 一馬氏(立命館大学大学院 文学研究科 後期博士課程)
 「軽井沢における別荘地の拡大と『郊外生活』の理想――箱根土地株式会社による千ヶ瀧遊園地の開発」

【14:30~16:00】
■ 間中 光氏(四国学院大学 社会学部)
 「被災地から再考する『ダークツーリズム』論――人々の生存戦略を手がかりに」

【16:00~16:10】 休憩

【16:10~17:40】
■ 羽谷 沙織氏(立命館大学 国際教育推進機構)
 「伝統の継承者は誰か――カンボジアのゲイ古典舞踊団が担う伝統、逸脱、観光」
開催日時 2018年11月4日(日)14:00~17:00
場所 立命館大学 衣笠キャンパス 存心館 「ZS203」教室
共催 JSPS科研費 基盤研究(C)17K02142
「アジアにおける平和の記憶を紡ぐメディアとしてのダークツーリズム」
(研究代表者:遠藤英樹)
報告者・テーマ ■ 薬師寺 浩之氏(奈良県立大学地域創造学部)
 「銃射撃体験というダークツーリズム経験に関する考察
                        ――カンボジアの事例を中心に」

■ 山本 理佳氏(立命館大学文学部)
 「『近代化遺産』の多様な文脈――近代工業/軍事都市を事例に」
開催日時 2018年10月24日(水)15:30~17:00
場所 平井嘉一郎記念図書館 カンファレンスルーム
講演テーマ 「MOBILE LIVES AND AFTER(モバイル・ライブズとその後)」
報告者 ■ アンソニー・エリオット(南オーストラリア大学教授)
 アンソニー・エリオット氏は、南オーストラリア大学の社会学教授である。英国ケンブリッジ大学でA. ギデンズのもと社会学を学び、 現在、 Hawke EU Jean Monnet Centre of Excellence所長をつとめている。 また、Academy of the Social Sciences in Australia(ASSA)のフェローであり、Australian Council of Learned Academies(ACOLA) の人工知能専門家ワーキンググループのメンバーでもある。
 彼は、社会理論や現代社会学にとり非常に重要な業績を世に送り出してきた。 著書には、J. アーリとの共著『Mobile Lives』(ミネルヴァ書房より『モバイル・ライブズ』として2016年に翻訳が出版)のほか、 『Reinvention』『Identity Troubles』(ともにRoutledge)、『The Culture of AI』(2019年にRoutledgeより出版予定)などが多数ある。

詳細はこちら

開催日時 2018年8月7日(火)9:45~12:00
     8月8日(水)10:00~11:00
場所 立命館大学衣笠キャンパス 創思館カンファレンスルーム
テーマ Future of the Past: Tourism and Cultural Heritage in Asia
共催 立命館アジア太平洋大学
タイ・チェンマイ大学
プログラム 【8月7日(火)】
 9:45-10:00  開催の挨拶
 10:00-10:45  基調講演1 山下晋司氏
 10:45-11:00  質疑応答(Discussion)
 11:00-11:45  基調講演2 ダレン・ティモシー氏
 11:45-12:00  質疑応答(Discussion)

【8月8日(水)】
 10:00-10:45  基調講演3 橋本和也氏
 10:45-11:00  質疑応答(Discussion)

詳細はこちら

<<一覧に戻る

所在地・お問い合わせ

〒603-8577
京都市北区等持院北町56-1
TEL 075-465-8225(直通)
MAIL jinbun@st.ritsumei.ac.jp

お問い合わせ

Copyright © Ritsumeikan univ. All rights reserved.