05.15
2014
中国現地実習(4)
廣澤 裕介(キャンパスアジア担当教員)

中国現地実習(4)
廣澤 裕介(キャンパスアジア担当教員)
8日目は香港でのフィールドワークです。学生たちは自分たちで計画を立て、尖沙咀や旺角、湾仔に出かけました。
私は朝ホテルの周りを探検したあと、部屋で体を休めながら本を読んで、お昼前から行動開始。上野先生と学生たちが飲茶(ヤムチャ)を食べに行くので、合流させてもらいました。当然、うまい。
私はそのあと道教の廟を2カ所見に行きました。地図と街の標識を見くらべながら目的の場所を探して、初めての街をキョロキョロ、ウロウロする悦しみは、格別です。近代的なビルディングと隣り合わせにある、長い年月人々の祈りや願いを集めてきた小さな宗教空間は、中に入るとやはりずしんとくる雰囲気があり、外の喧噪とは別世界。帰りはトラムに乗ってセントラルへ。春の風が気持ちよかったです。
実は、私も香港の市内をゆっくり歩くのは初めてで、香港の街の様子や人々の生活を知ることができて、いい勉強になりました。
夕食は、学生全員と市内に集合して食べました。これがこの実習で全員で食べる最後の食事となりました。学生たちはこの一日のフィールドワークでの成果や土産話を楽しげに報告してくれました。
上野先生、ごちそうさまでした。
翌日はいよいよ最終日、日本に戻る日です。
パンダホテルを出発し、近くにあるエアポートバス乗り場から25人が一斉にバスに乗りこみました。45分後、空港に着き、午後三時のフライトで関空へ。イベント盛りだくさんの実習でしたが、みんなが無事で帰国できてなによりでした。
さいごに、お世話になった方々、ご協力いただいた各方面の方々に、心より御礼申し上げます。
(おわり)