Information

地域イノベーション促進/交流プログラム「OIC CONNÉCT」を始動

起業

学校法人立命館は、世界6ヵ国11都市に展開し、イノベーションを加速させる様々なプログラムを提供するグローバルなイノベーション・コミュニティであるVenture Café Tokyoと日本の大学で初めて連携し、立命館大学大阪いばらきキャンパスを拠点とした交流プログラム「OIC CONNÉCT(オーアイシーコネクト)」の開始に合意し、OPENING NIGHTを7月13日(水)に開催しました。





Venture Café Tokyo は、世界6ヵ国11都市で採用している共通のミッション「Connecting innovators to make things happen(何かを起こすために、イノベーターたちを繋ぐ)」を掲げ、起業家、研究者、ベンチャー投資家、公的機関、金融機関、大企業、中小企業、教育関係者など様々なイノベーションの担い手が「定期的に、深く、強い熱量を持って」交流できる「場」を生み出してきました。
今後は、Venture Café Tokyoの持つノウハウや国内外のネットワークと立命館のコミュニティを連携させながら、関西地域におけるイノベーション・エコシステムの創出を進めてまいります。

PROGRAM

OPENING REMARK

仲谷 善雄 学校法人立命館 総長
OIC CONNÉCTへの期待
中谷 敬 大阪府 商工労働部 中小企業支援室 商業・サービス産業課 課長
OIC CONNÉCTの楽しみ方
小村 隆祐 Venture Café Tokyo Program Director
KEYNOTE Speech ①
山川 恭弘 Venture Café Tokyo Executive Director / Associate Professor at Babson College
PANEL&CONNECTING SESSION
福岡 洋一 茨木市長
中村 正敏 株式会社NTT Sportict 代表取締役社長
後藤 友美 株式会社SUSTAINABLEME 代表取締役社長
関 兵馬 栖峰投資ワークス株式会社 代表取締役
山内 瑠華 立命館大学国際関係学部4回生/ラピスプライベート代表
*モデレーター:林 永周 立命館大学経営学部 准教授
KEYNOTE Speech ②
露木 しいな 環境活動家、化粧品開発者、慶應義塾大学環境情報学部
CLOSING

イベントの詳細は、改めてご報告します。

OIC CONNÉCT

https://venturecafetokyo.org/programs/oic-connect/

  1. Home
  2. Information
  3. 地域イノベーション促進/交流プログラム「OIC CONNÉCT」を始動