ニュース
大学院授業 「スポーツ健康科学エグゼクティブレクチャーⅡ」 で九州大学名誉教授・京都橘大学教授の山口裕幸先生に講義をしていただきました
大学院授業「スポーツ健康科学エグゼクティブレクチャーⅡ」に、九州大学名誉教授・京都橘大学教授の山口裕幸先生をお招きして、講義をしていただきました。
チームを育成・強化するマネジメントの心理学、というタイトルのもとで、10月9日、16日、23日の全3回シリーズでした。第1回目は、企業やスポーツチームなどで生じがちな現象と具体的な事例を踏まえながら、効果的なチームマネジメントについての理論的なお話が展開されました。第2回目は、ラグビー日本代表チームの資料映像を用いて、チーム作りを支えるコミュニケーションとリーダーシップの観点からの意見交換や山口先生からの解説がありました。第3回目は、これからの時代を生き抜く組織・チームを創るためにどうするのか・・・心理的安全性をキーワードに、自由闊達な組織風土から生まれる創造的な活動、その実現に役立つ対話のあり方についてのお話がありました。
3回の講義を通して、日常の関わりや取り組みをいかに大切にできるかの重要性を改めて感じる時間になりました。その好事例は、いずれも理論にもとづいており、また同時に、その理論を現代社会に合わせて進化させていく可能性を秘めているようにも感じました。私たちに課せられていることは、持続可能な組織・チームづくりであるというメッセージをいただきました。この実現に向けて、どこまで現場で粘り強く取り組めるか、挑戦していきたいものです。
多くの示唆をいただいた山口先生に、心から感謝申し上げます。

