Professors 教員紹介

- 研究分野
-
アスレティックトレーニング
- 研究のキーワード
-
- 研究テーマ
-
スポーツ傷害を予防し、パフォーマンス向上に貢献することを目的として研究をしています。主に、疫学的手法を用いた研究により、スポーツ傷害の実態調査や、危険因子およびメカニズムの解明、予防策の介入や効果検証に取り組んでいます。幅広い年代のアスリートやスポーツに関わる方々を対象とし、スポーツ傷害の予防に向けた研究を進めています。
- 研究の面白さや魅力
-
スポーツ傷害はアスリートやスポーツを親しむ方々にとって大きな問題です。しかし、適切な方法を実施することで、傷害発生を予防することができます。スポーツ傷害はどの程度起こるのか、傷害が起こる原因やメカニズムを解明し、それを基に傷害予防の方法を考えスポーツ現場で実践していくことに面白さを感じています。
- 研究の展望
-
疫学的手法を用いた傷害予防の研究を、様々な年代やスポーツのアスリート対象にさらに進めていきます。また、疫学的手法を用いた傷害予防の研究方法についても、どのような方法がスポーツ傷害の実態を調査するために適しているのか、どのような方法がスポーツ現場で実践しやすいのかなどを考慮し、研究方法についても検討していきたいと考えています。
- 研究・教育のモットー
-
楽しむことや好奇心を持つことが研究において大切だと考えています。学生が、興味を持って、研究を楽しむことができるような環境の整備やサポート体制を整えていきたいと思います。また、学生とともに自身も高い好奇心を持って研究に取り組み、一緒に成長していきたいと思っています。
-
研究科希望者へ
メッセージ -
スポーツ傷害の予防は、まだまだ明らかになっていないことがたくさんあります。ぜひ一緒に研究やスポーツ現場での実践など、アスリートのパフォーマンス向上に貢献できる取り組みをしていきましょう。