




参加者総数44名!
大盛況に終わる!!
去る11月13日(土)、2004年度国際関係学部校友会総会ならびにレセプションパーティが開催され、総数44名がJR京都駅近くの『キャンパスプラザ京都2階ホール』に集いました。
14:00 | 2004年度国際関係学部校友会総会開始 国際関係学部校友会会長 林 夏音さん(8期生)ごあいさつ ※林会長のごあいさつはご都合によりご欠席であったため、メッセージを代読させていただきました。 国際関係学部長 小木裕文教授 ごあいさつ 2003年度活動報告ならびに2004年度活動方針 2003年度決算報告ならびに2004年度予算案 2003年度卒業生幹事の選出 |
---|---|
14:20 | レセプションパーティ開始 国際関係学部校友会教員幹事 奥田宏司教授 ごあいさつ 参加教員ごあいさつ 国際関係学部校友会コミュニケーションサイト『IRネット』デモンストレーション 立命館大学校友課 名主川久仁さん ごあいさつ 立命館大学音楽系サークル『多国籍音楽サークル出前ちんどん』による民族音楽演奏 |
14:50 | 閉会 |
2004年度総会では、上記の議題について提案および報告があり、特に2004年度の活動では新しい国際関係学部校友会のコミュニケーションサイトとして10月13日よりオープンした『IRネット』の紹介について、参加者のみなさんの関心が集まりました。この『IRネット』の開設と使い方についてより広く校友のみなさんにお知らせするため、ダイレクトメールを送付することが提案され、全員の賛成が得られました。
レセプションパーティでは、総会で紹介された『IRネット』のデモンストレーションが行なわれ、3つの機能(総合掲示板、ゼミ別掲示板、会員情報登録)の説明とそれぞれの持つ有用性について紹介がありました。また、京都の秋空に音楽系サークル『多国籍音楽サークル出前ちんどん』による演奏が響き渡り、しばし異次元の趣に時の過ぎるのを忘れてしまいました。
全体を通して、参加された校友の皆さんと教職員ともに終始和やかな会を楽しむことができました。
さて、来年度は東京での総会&レセプションパーティの開催となります。首都圏在住の方はもちろん、みなさまどうぞお楽しみに!!
<ご参加いただきましたみなさまへ>
当日はご多忙にもかかわらず、ご参加くださいまして誠にありがとうございました。
役員の方々をはじめとして、みなさまの温かなご協力を賜り、無事に会を終えることができました。心よりお礼申し上げます。