Event
イベント情報
茂山千五郎家 狂言特別ステージ(蝸牛・清水)
- 開催場所
-
衣笠キャンパス 以学館 IG102
- 開催時間
-
14:30〜15:30
- 予約
-
事前申込優先
座席に限りがございますので、WEBにて事前申込受付を行います(定員数に空きがある場合、当日受付も実施予定です)
申込みフォームはこちら- ※本申込フォームは、学びのプラットフォームMIRAI(立命館アカデミックセンター)の申込システムを使用しております。申込完了後のメールは「立命館アカデミックセンター」から送信されますので、予めご承知おきください。

概要
狂言師・茂山千五郎家による狂言特別ステージ。京都で、ほんものの伝統文化、アートを学び、愉しむきっかけに。
演目
狂言の話 茂山千五郎
出演者
-
茂山 千五郎
1972年、五世茂山千作の長男として生まれる。3歳の時に「以呂波」にて初舞台。過去には「花形狂言会」「狂言小劇場」「TOPPA!」「心味の会」「傅之会」を主宰し、狂言のみならず能楽のファン開拓にも力を注ぐ。現在は「茂山狂言会」「千五郎の会」「Cutting Edge KYOGEN」落語家桂よね吉との二人会「笑えない会」を主宰する。
-
茂山 竜正
2004年、十四世茂山千五郎の長男として生まれる。虎真の双子の兄。4歳の時「業平餅」にて初舞台。現在は立命館大学映像学部に在籍中。
-
茂山 虎真
2004年、十四世茂山千五郎の次男として生まれる。竜正の双子の弟。4歳の時「業平餅」にて初舞台。現在は立命館大学総合心理学部に在籍中。
-
茂山 鳳仁
2008年、十四世茂山千五郎の三男として生まれる。4歳の時に「以呂波」にて初舞台。現在は立命館宇治高校に在学中。
-
松本 薫
1951年生まれ。立命館大学在学中に十二世茂山千五郎(四世千作)に入門。23歳の時「瓜盗人」で初舞台。昭和59年に同門の網谷正美・丸石やすしと共に「三笑会」を結成。自分たちの勉強の場、発表の場として年間5回の公演を催し、公演回数は130回を超えた。
-
山下 守之
1976年生まれ。2001年茂山正邦(現千五郎)との出会いから十三世茂山千五郎(五世千作)に入門、師事を受ける。同年「蝸牛」のアドで初舞台。郷里鹿児島でも活動中。