2012年の投稿一覧
2013年度前期 APU交流学生プログラムの募集要項について
2013年度前期 立命館アジア太平洋大学交流学生プログラムの募集を行います。
交流プログラム概要や出願資格等についての詳細は、以下の「募集要項」を確認してください。
出願希望者は以下の「出願票」をダウンロードし、出願期間内に提出してください。
選考を経て、派遣許可者を発表します。許可者は派遣者ガイダンスへ参加必須となります。
ファイル:「2013年度前期 APU交流学生プログラム募集要項」
https://www.ritsumei.ac.jp/life/apu/common/file/APU2013-zenki.pdf
ファイル:「2013年度前期 APU交流学生プログラム出願票」
https://www.ritsumei.ac.jp/life/apu/common/file/APU2013-zenki-shutsugan.pdf
出願期間:11月1日(木)~11月12日(月)17:00【厳守】
出願書類提出場所:各学部事務室 ※BKCも学部事務室で受け付けます
許可発表:12月19日(水) CAMPAS WEB掲示板「あなた宛のお知らせ(個人通知)」に結果を配信
※派遣許可者には、参加必須の「派遣者ガイダンス」が開催されます。
開催日:12月21日(金)18:10~ 衣笠キャンパス *場所詳細は、許可者のみに別途通知
お問合せ先:立命館大学教務課 至徳館4F・アドセミナリオ1F
MAIL:
TEL:075-466-3350
交流プログラム概要や出願資格等についての詳細は、以下の「募集要項」を確認してください。
出願希望者は以下の「出願票」をダウンロードし、出願期間内に提出してください。
選考を経て、派遣許可者を発表します。許可者は派遣者ガイダンスへ参加必須となります。
ファイル:「2013年度前期 APU交流学生プログラム募集要項」
https://www.ritsumei.ac.jp/life/apu/common/file/APU2013-zenki.pdf
ファイル:「2013年度前期 APU交流学生プログラム出願票」
https://www.ritsumei.ac.jp/life/apu/common/file/APU2013-zenki-shutsugan.pdf
出願期間:11月1日(木)~11月12日(月)17:00【厳守】
出願書類提出場所:各学部事務室 ※BKCも学部事務室で受け付けます
許可発表:12月19日(水) CAMPAS WEB掲示板「あなた宛のお知らせ(個人通知)」に結果を配信
※派遣許可者には、参加必須の「派遣者ガイダンス」が開催されます。
開催日:12月21日(金)18:10~ 衣笠キャンパス *場所詳細は、許可者のみに別途通知
お問合せ先:立命館大学教務課 至徳館4F・アドセミナリオ1F
MAIL:

2013年度前期 APU交流学生プログラムのガイダンスについて
2013年度前期立命館アジア太平洋大学交流学生プログラムのガイダンスを行います。
ガイダンス日程や出願資格等についての詳細は、以下の「2013年度前期ガイダンス」を確認してください。
ファイル:「2013年度前期ガイダンス」
https://www.ritsumei.ac.jp/life/apu/common/file/APU2013-zenki-gaidansu.pdf
ガイダンス:※全日程、同じ内容です。
【衣笠】10月16日(火) 18:10~19:30 末川記念会館 講義室
【BKC】 10月19日(金) 18:10~19:30 コラーニングハウスⅠ C103
内容:過年度派遣学生からの留学報告・2013年度前期募集説明・質疑応答
お問合せ先:立命館大学教務課 至徳館4F・アドセミナリオ1F
MAIL:
TEL:075-466-3350
ガイダンス日程や出願資格等についての詳細は、以下の「2013年度前期ガイダンス」を確認してください。
ファイル:「2013年度前期ガイダンス」
https://www.ritsumei.ac.jp/life/apu/common/file/APU2013-zenki-gaidansu.pdf
ガイダンス:※全日程、同じ内容です。
【衣笠】10月16日(火) 18:10~19:30 末川記念会館 講義室
【BKC】 10月19日(金) 18:10~19:30 コラーニングハウスⅠ C103
内容:過年度派遣学生からの留学報告・2013年度前期募集説明・質疑応答
お問合せ先:立命館大学教務課 至徳館4F・アドセミナリオ1F
MAIL:

2012年度前期立命館大学APU交流学生プログラム奨学金募集について
「2012年度前期立命館大学APU交流学生プログラム奨学金」の募集を以下の通り行います。対象者は、2012年度通年・前期のAPU国内交流派遣者です。対象者全員に、メールで募集要項を送付しておりますので、申請希望者は必ずメールを確認し、以下期限までに申請してください。
対象:2012年度前期・通年派遣学生
※後期派遣学生は募集対象には含まれません。
申請期間:9月12日(水)~9月28日(金)17:00
申請書類提出場所:教務課(衣笠:至徳館4F、BKC:アドセミナリオ1F)
※ 万が一、募集要項がメールで届いてない場合は、すみやかに下記までご連絡ください。なお、夏期一斉休暇中(8/13(月)~8/17(金))は対応できませんので、ご了承ください。
立命館大学教務課(BKC)
TEL 077-561-3457
FAX 077-561-3458

2012年度前期・通年APU派遣学生 留学報告(クォーターブレイク)
私たちは、クウォーターブレイクを使って沖縄に行きました。
メンバーは8人で、中には国際学生も含まれており、
APUらしい新しい旅ができたと思っています。
沖縄では、国際通り、美ら海(ちゅらうみ)水族館、万座毛(まんざもう)、
アメリカ村などの観光地を回り、ほぼ毎食沖縄そばを食べ、沖縄を十分満喫しました。
国際通りでは、お土産店が多く並んでおり、ちんすこうや紅芋タルトなど、
行く前に雑誌で見ていた沖縄名物がたくさん置いてあり皆、血眼で試食を探していました。
また、万座毛では、今まで食べたことの無い果物が落ちていたり、
見たことの無い植物が咲いていてそこでも沖縄らしさを感じることができました。
ホテルは今まで泊まったことの無いくらい綺麗で、
何よりも窓から見える海の景色が本当に最高でした。
天気は台風が近づいていたこともあり、晴れてはいませんでしたが
海で泳ぐこともでき、買ったばかりのビキニも使用することができて本当に良かったです。
沖縄の旅を通して、知らなかった一面を知ったり、見たことのない表情をみたり、
感じたことのない気持ちになることができたと思います。
2か月前に出会い、2か月後には別れが待っていますが、
この旅行を通して互いにさらに深く知り合うことができたと思います。
このメンバーでクウォーターブレイクを過ごすことができて本当に良かったし、
そう思える友達に出会えて本当に良かったです!!

(あさみ)
メンバーは8人で、中には国際学生も含まれており、
APUらしい新しい旅ができたと思っています。
沖縄では、国際通り、美ら海(ちゅらうみ)水族館、万座毛(まんざもう)、
アメリカ村などの観光地を回り、ほぼ毎食沖縄そばを食べ、沖縄を十分満喫しました。
国際通りでは、お土産店が多く並んでおり、ちんすこうや紅芋タルトなど、
行く前に雑誌で見ていた沖縄名物がたくさん置いてあり皆、血眼で試食を探していました。
また、万座毛では、今まで食べたことの無い果物が落ちていたり、
見たことの無い植物が咲いていてそこでも沖縄らしさを感じることができました。
ホテルは今まで泊まったことの無いくらい綺麗で、
何よりも窓から見える海の景色が本当に最高でした。
天気は台風が近づいていたこともあり、晴れてはいませんでしたが
海で泳ぐこともでき、買ったばかりのビキニも使用することができて本当に良かったです。
沖縄の旅を通して、知らなかった一面を知ったり、見たことのない表情をみたり、
感じたことのない気持ちになることができたと思います。
2か月前に出会い、2か月後には別れが待っていますが、
この旅行を通して互いにさらに深く知り合うことができたと思います。
このメンバーでクウォーターブレイクを過ごすことができて本当に良かったし、
そう思える友達に出会えて本当に良かったです!!
(あさみ)
2012年度前期・通年APU派遣学生 留学報告(APU(APhouse)にきて困ったこと)
①買い物が不便!
APハウスには週に1回八百屋さんが来てくれるものの、
お肉は買えないからやっぱり下界(別府市内)におりなきゃいけない!
しかし、下界に降りるには、いちいちバスにのらねばならない!
バス代は決して安くない!
②霧、風の日が多い!
霧の日、前見えません、まったく!風強い日、多すぎです!なんせ山の上!
せっかくセッティングした髪もお顔も台無し。
APUに来る女子たちは、心してきてください。
③昼休みがない!
APUに昼休みというものは存在しません。
なので、もしも2,3,4限なんて授業だったらお昼をのんびり食べることができません;。;
時間割の組み方にもよるけど、
のんびりお昼食べる時間ほしいよねってちょっと思ったり!
でも休憩は15分やから頑張れば食べれるかな!?
このように困ることもありますが、がんばっています!
APUには、クォーターブレイクというものがあります。
APUは、クォーター制というものをとっており、
これは、通常のセメスターを更に半分に分けて、授業期間を4つに区切るという制度です。
このクォーターごとに、クォーターブレイクというものが土日を含め4日ほど設けられます。
このクォーターブレイクになにをしたかについて、次は紹介してもらいます!
(わこ)
APハウスには週に1回八百屋さんが来てくれるものの、
お肉は買えないからやっぱり下界(別府市内)におりなきゃいけない!
しかし、下界に降りるには、いちいちバスにのらねばならない!
バス代は決して安くない!
②霧、風の日が多い!
霧の日、前見えません、まったく!風強い日、多すぎです!なんせ山の上!
せっかくセッティングした髪もお顔も台無し。
APUに来る女子たちは、心してきてください。
③昼休みがない!
APUに昼休みというものは存在しません。
なので、もしも2,3,4限なんて授業だったらお昼をのんびり食べることができません;。;
時間割の組み方にもよるけど、
のんびりお昼食べる時間ほしいよねってちょっと思ったり!
でも休憩は15分やから頑張れば食べれるかな!?
このように困ることもありますが、がんばっています!
APUには、クォーターブレイクというものがあります。
APUは、クォーター制というものをとっており、
これは、通常のセメスターを更に半分に分けて、授業期間を4つに区切るという制度です。
このクォーターごとに、クォーターブレイクというものが土日を含め4日ほど設けられます。
このクォーターブレイクになにをしたかについて、次は紹介してもらいます!
(わこ)