Ritsumeikan University
Biomolecular Chemistry Laboratory

About Us

研究概要

糖鎖は細胞の内外に広く存在し、様々な働きを持っています。その中でも糖タンパク質、プロテオグリカン、糖脂質などの複合糖質の多くは生体内でシグナル分子とし働き、細胞増殖・分化、免疫、神経機能、シグナル伝達に関わっていることが明らかになってきました。私たちは糖鎖合成技術を基盤に糖鎖や糖脂質をはじめとする生体分子やその誘導体を化学合成し、それらをツールにして生化学的な解析を行うことで生体内における糖鎖の役割を明らかにする研究を行っています。

研究キーワード

糖タンパク質
品質管理
糖脂質
レクチン
プローブ合成
分子間相互作用

大学院生募集

立命館大学大学院生命科学研究科の入学試験は8月と2月に実施されます。当研究室に興味を持っていただいた学生さん(本学・他大学を問いません)で進学を希望される方は武田までご連絡ください。

News

2024/01/12 [シンポジウム予告] 1月19日(金) 14時00分~17時15分 『ニッポンの国菌「麹菌」の歴史、現在、そして未来』ローム記念館5階 大会議室

2023/12/11 [Publication] 上嶋里菜さん(D3)、戸田奈穂子さん(2019修了)らの研究成果がChemBioChemに掲載されました。[link]

2023/10/16 [セミナー予告] 11月09日(木) 17時00分~18時10分 石渡明弘博士(理研)「微生物や植物の複合糖質の合成研究から糖質分解酵素の機能解明への化学的アプローチ」リンクスクエア演習室2E

2023/10/07 [Publication] 北浦祐樹さん(M2)、上嶋里菜さん(D3)らの研究成果がTetrahedron Lettersに掲載されました。[link]

2023/06/17 [セミナー予告] 6月23日(金) 16時00分~17時20分 村瀬健文博士(株式会社 糖鎖工学研究所)、栗原大輝博士(大阪国際がんセンター)リンクスクエア演習室2A

2023/02/14 [Publication] 佐野加苗さん(PD)らの研究成果がCarbohydrate Researchに掲載されました。[link]

2023/02/03 [セミナー予告] 3月3日(金) 15時20分~16時10分 Prof. Benjamin M. Swarts(Central Michigan University)リンクスクエア演習室2A

2023/01/16 [Publication] 西尾譲一郎さん(M2)、高橋慶晃さん(2020卒)らの研究成果がFEBS Lettersに掲載されました。(追記) 本論文がVolume597, Issue5のEditor's Choiceに選ばれました。[link]

2022/11/11 [Publication] 東爽佳さん(2020修了)、今村有希さん(2017卒)、的場貴大さん(2021卒)、折田紗弥さん(2020修了)らの研究成果がChemBioChemに掲載され、本論文がVery Important Paper (VIP)に選ばれました。[link] (追記) 2023 Vo. 5のFront Coverとして採用されました。[link]

2022/09/17 [Publication] 中舛星太さん(2022卒)、橋口優治さん(2020卒)、多田咲都さん(2021卒)らの研究成果がmicroPublication Biologyに掲載されました。[link]

2022/09/11 [セミナー予告] 9月28日(水) 16時30分~17時20分 「免疫を調節する化合物の探索と開発」八須匡和博士(東京理科大学先進工学部講師)リンクスクエア演習室2B

2022/05/25 [Publication] Trends in Glycoscience and Glycotechnology にMinireviewが掲載されました

2022/04/21 [Publication] 菊間助教、伊吹春香さん(2020卒)、中本匡哉さん(2021卒)らの研究成果がBiochemical and Biophysical Research Communicationsに掲載されました。[link]

2022/03/23-26 D2の上嶋里菜さんが日本化学会第102春季年会(2022)で発表を行いました。

2022/03/15-18 M1の西尾譲一郎さん・青木涼馬さん、PDの佐野加苗さんが日本農芸化学会2022年度大会で発表を行いました。

2021/12/03 [Publication] 福島功也さん(2020修了)の研究成果がJournal of Carbohydrate Chemistryに掲載されました。[link]

2021/12/03 第3回 生体分子化学セミナーにてサントリー生命科学財団 藤川紘樹 博士にご講演いただきました。

2021/11/11-12 M1の西尾譲一郎さんが第 20 回糸状菌分子生物学コンファレンスで発表を行いました。

2021/08/01 西尾譲一郎さん出演生命科学部 学生インタビュー -Life Sciences-公開中です

2021/06/18 D1の上嶋里菜さんが立命館大学NEXTフェローシップ生に採用されました。

2021/04/01 日本学術振興会特の別研究員 (PD)の佐野加苗博士がメンバーに加わりました。

2021/03/22 M2の上嶋里菜さんが2020年度修士論文優秀論文賞を受賞しました。

2021/03/19 B4の西尾譲一郎さんが日本農芸化学会2021年度大会で発表を行いました。

2020/11/13 B4の西尾譲一郎さんが第8回 糸状菌若手の会ワークショップで発表を行いました。

7. Dec. 2023

7. Oct. 2023
13. Sep. 2023
27. Jan. 2023
12. Oct. 2022
17. Sep. 2022
21. Apr. 2022

2. Dec. 2021

Research

小胞体で合成されるタンパク質の多くは翻訳時に糖鎖の修飾を受け"糖タンパク質"になります。この生まれたばかりの糖タンパク質上の糖鎖構造は、小胞体に存在する様々な糖加水分解酵素や糖転移酵素の働きによって刻々と変化していきます。また、小胞体で働くレクチン・シャペロンと呼ばれるタンパク質は特定の糖鎖構造を認識し、生まれたばかりの糖タンパク質のフォールディングや輸送を担っています。すなわち、糖鎖構造はタンパク質部分のフォールディング状態を反映していると考えられているのです。しかしながら、そのメカニズムは未知の部分がたくさんあります。私たちは様々な構造を有する糖鎖を構築し、糖鎖認識タンパク質との相互作用解析することにより、小胞体における糖タンパク質の成熟過程を明らかにすることを目指しています。

主な実験機器

有機合成

ヒュームフード, ロータリーエバポレーター, 冷却反応装置, 中圧フラッシュカラム精製装置, 分取用HPLC, リサイクルHPLC, ガスライン(N2, Ar, NH3, H2), 真空ライン, 凍結乾燥機

細胞・微生物実験

細胞培養室, CO2インキュベーター, クリーンベンチ, 冷却遠心機, 恒温器, 乾熱滅菌器, インキュベーターシェーカー, マルチビーズショッカー

分子生物学

サーマルサイクラー, 電気泳動装置, セミドライ式ウェスタンブロッティング装置, CCDイメージャー(発光、蛍光、可視), 卓上冷却遠心機

分析化学

UHPLC, 等温滴定カロリーメーター

Member

岩佐 茉椰 (M1)
上嶋 里菜 (D3, 立命館大学NEXTフェローシップ生)
大西 日菜子 (B4)
岡西 啓太 (B4)
加藤 咲彩 (M2)
菊間 隆志 (任期制講師)
北浦 祐樹 (M2)
木谷 光里 (B4)
黒島 夕葵 (B4)
小寺 健心 (M1)
坂根 巧 (M2)
佐野 加苗 (日本学術振興会特別研究員 (PD))
武田 陽一 (教授)
谷脇 由栞 (B4)
富井 裕貴 (M2)
萩原 崇光 (B4)
長谷部 希実 (M2)
満嶋 晃大 (B4)
綿本 早希 (B4)
ANDREW Quah Shi Yang (B4)

Recent Publications

Synthesis of azide-modified glycerophospholipid precursor analogs for detection of enzymatic reactions.
R Ueshima, T Kikuma, K Sano, N Toda, P Greimel, Y Takeda. ChemBioChem (2024) 25(3), e202300699.

Efficient synthesis of cytidine diphosphate diacylglycerol: A crucial precursor of glycerophospholipids biosynthesis.
Y Kitaura, R Ueshima, K Sano, T Kikuma, Y Takeda. Tetrahedron Letters (2023) 131, 154781.

Synthesis and characterization of novel self-assembled amphiphilic α-1, 3-glucan nanomicelles for drug delivery.
Z Su, Y Takeda, D Matsui, Y Toyotake, M Wakayama. Colloid and Polymer Science (2023) 301, 1337-1350.

Convergent synthesis of oligomannose-type glycans via step-economical construction of branch structures.
K Sano, N Ishii, S Takahashi, Y Takeda, I Matsuo. Carbohydrate Research (2023) 525, 108764.

Squaryl group-modified UDP analogs as inhibitors of the ER resident folding sensor enzyme UGGT.
J Abe, Y Takeda, T Kikuma, Y Kizuka, H Kajiura, Y Kajihara, Y Ito. Chemical Communications (2023) 59, 2803-2806.

AeiA is a novel autophagy-related protein that promotes peroxisome degradation by pexophagy in Aspergillus oryzae.
J Nishio, Y Takahashi, M Kasahara, Y Takeda, T Kikuma. FEBS Letters (2023) 597(5), 608-617.

A novel set of volatile urinary biomarkers for late-life major depressive and anxiety disorders upon the progression of frailty: a pilot study.
A Fujita, K Ihara, H Kawai, S Obuchi, Y Watanabe, H Hirano, Y Fujiwara, Y Takeda, M Tanaka, K Kato. Discov Ment Health (2022) 2, 20.

Analysis of Selenoprotein F Binding to UDP-glucose:glycoprotein glucosyltransferase (UGGT) by a Photoreactive Crosslinker.
S Higashi, Y Imamura, T Kikuma, T Matoba, S Orita, Y Yamaguchi, Y Ito, Y Takeda. ChemBioChem (2022) e202200444.

Phenotypic analysis of α1,2-mannosidase-like protein deletion mutants in Saccharomyces cerevisiae.
S, Nakamasu T Kikuma, Y Hashiguchi, S Tada, K Sano, Y Ito, Y Takeda. microPublication Biology (2022) 10.17912/micropub.biology.000640

UDP-glucose:Glycoprotein Glucosyltransferase-Selenof Complex: A Potential Glycoprotein-folding Machine.
Y Takeda and T Kikuma. Trends in Glycoscience and Glycotechnology (2022) 34 (199) E49-E53

In vitro mannosidase activity of EDEM3 against asparagine-linked oligomannose-type glycans.
T Kikuma, H Ibuki, M Nakamoto, A Seko, Y Ito, Y Takeda. Biochemical and Biophysical Research Communications (2022) 612 (5) 44-49.

Chiral acidic amino acids as tethers for intramolecular glycosylation.
K Fukushima, T Kikuma, Y Takeda. Journal of Carbohydrate Chemistry (2021) 40(6) 283-307.

Development of the original whey-based vinegar using rapeseed meal or wheat bran as a raw material for koji.
Y Kawamata, Y Toyotake, D Ogiyama, Y Takeda, M Wakayama. Journal of Food Processing and Preservation (2021) 45 (12), e16097.

L-tryptophan-histidine synthesis by Pseudomonas serine peptidase, an amino acid ester hydrolase of the peptidase family S9.
K Maki, MS Hossain, T Tanaka, Y Takeda, K Takagi, M Wakayama. Enzyme and Microbial Technology (2021) 147, 109785.

Chemical-Synthesis-Based Approach to Glycoprotein Functions in the Endoplasmic Reticulum.
Y Ito, Y Kajihara, Y Takeda. Chemistry-A European Journal (2020) 26 (67), 15461-15470.

Glycan dependent refolding activity of ER glucosyltransferase (UGGT).
N Wang, A Seko, Y Takeda, Y Ito. Biochimica et Biophysica Acta (BBA)-General Subjects (2020) 1864 (12), 129709.

Location

立命館大学びわこ・くさつキャンパス

実験室: エクセル2 生体分子化学研究室

教員研究室: バイオリンク3階 (リンク 先40番の建物です)

郵便宛先: 〒525-8577 滋賀県草津市野路東1-1-1 立命館大学生命科学部生物工学科