教員紹介

中川 正之 教授
中川 正之
(なかがわ まさゆき)
専門・研究テーマ

中国語学、言語類型論。現在は日本語、韓国語で用いられている漢語を中国語と比較し、意味や用法のずれを検討している。

自己紹介

中国語をはじめてすでに45年。自他ともに認める言葉馬鹿。スポーツ、音楽にも目がない(カラオケはしない)。毎週元学生の中国人女性・韓国人女性(いずれも既婚者)とヨガをやり、その後お茶を飲みながら言葉の話をしている。

ひとこと

「食パン」を買った。「食パン」の「食」が気になる。しばらく考えた。恐らく「菓子パン」に対して「食事パン」があって、それが「食パン」になったのだろう。そのようにいつもアンテナを張っていると、問題はいたるところにころがっている。

立命館孔子学院メルマガで月に一度つぶやいています。

論著

■ 書籍
発行年 タイトル ソース
  はじめて学ぶ日本語学 (共著) 近刊 ミネルヴァ書房
2007年5月 音声文法の対照 定延利之と共編(「あとがき」執筆担当)言語対照〈外から見る日本語〉第1巻 くろしお出版(p.218)
2006年11月 言語に現れる「世間」と「世界」 定延利之と共編 (「まえがき」執筆担当)言語対照〈外から見る日本語〉第2巻 くろしお出版 (p.192)
2005年5月 漢語からみえる世界と世間 単著 岩波書店(p.200)
2002年2月 白水社中国語辞典 伊地智善継(主編)ほか11名と共編(「まえがき」、「文法概説」執筆全編を校閲)  白水社 (p.2178)
1996年2月 はじめての人の中国語 単著 くろしお出版 (p.260)
1992年1月 日本語と中国語の対照研究論文集(上) 荒川清秀,大河内康憲(主編),奥田寛,木村英樹,杉村博文,田窪行則,望月八十吉と共著(「類型論から見た中国語・日本語・英語(pp.3-21)」,「日中両国語における数量表現と名詞(pp.95-116李浚哲との共著)を担当」くろしお出版(p.230)
1992年6月 日本語と中国語の対照研究論文集(下) 荒川清秀,大河内康憲(主編),木村英樹,杉村博文,玉村文男,原由起子,望月八十吉,森山卓郎と共著(「漢語の語構成(pp.129-144)」を担当) くろしお出版 (p.215)(1997年に『日本語と中国語の対照研究論文集』として合冊本出版)
1991年6月 中国語学習Q&A101 相原茂・木村英樹・杉村博文と共著(約4分の1執筆) 大修館書店 (p.238)
1987年5月、新版2003年3月、韓国語版2002年 中国語入門Q&A101 (1987年5月、新版2003年3月、韓国語版2002年) 相原茂・木村英樹・杉村博文と共著(約4分の1執筆) 大修館書店 (p.220)
■ 論文
発行年 タイトル ソース
2010年3月 現代日本語における漢語と現代中国語―並列語(リンク語)・類縁語をめぐ
って―『立命館文学』
pp.297-308 立命館大学文学部
2004年12月 中国語における語順と主題化 澤田浩子と共著 言語対照〈外から見る 
日本語〉第5巻『主題の対照』pp.19-42 くろしお出版
2003年3月 形容詞連体修飾における文法と音声 澤田浩子・朱春躍と共著 日本文法学会編『日本語文法』3巻1号(pp.100-116) くろしお出版
2002年11月 中国語の動詞をどう捉えるか 単著『月間言語』2Vol.31.No.12(pp.74-79)大修館書店
1997年6月 The syntactic and semantic discrepancies between Chinese and Japanese borrowed word.  単著『橋本萬太郎記念中国語学論集』(pp.173~183)内山書店
1997年1月 中国語,日本語,英語における共同行為者と道具をめぐって 単著『大河内康憲教授退官記念論文集』(pp. -46) 東方書店
1995年5月 単語の日中対照 単著『日本語学』Vol.14(pp.64-71)明治書院 宮地裕編『「日本語学」テーマ別ファイル3語彙(Ⅰ)』(2005年6月)に再録
1994年1月 Word Order in Modern Chinese―A Cognitive Perspective 単著  “Current Issues in Sino- Tibetan Linguistics” (pp.105-113) The Organizing Committee The 26th Inter-national Conference on Sino-Tibetan Language and Linguistics
1993年 日語和漢語中的依存性名詞 単著 『日本近,現代漢語研究 論文選』 (苟春生訳p.323~p.335) 北京語言学院出版社
1992年7月 現代中国語の語順 単著 KANSAI LINGUISTIC SOCIETY 12 (pp,165-176)  関西言語学会
1992年3月 <中国語から見た>語構成―とくに並列語をめぐって 単著『月間言語』Vol.21.No.3(pp.74-79) 大修館書店
1991年4月 語言対比研究在日本的現状 単著『語言対比研究』(郭如平訳pp.221-229)上海外語教育出版社
1990年7月 中国語と日本語-場所表現をめぐって 単著 <講座日本語と日本語教育>第12巻 近藤達夫編『言語学要説(下)』(pp.219-240) 明治書院
1987年10月 中国語と日本語の形容詞 ―意図と結果― 単著『日本語学』.Vol. 6 (pp.49-57) 明治書院