教育・進路Course
教育
土肥 寿文
学内および学外委員
2022 | 教学・大学院担当副学部長(執行部)、教養教育科目基本担当者(全学委員) 英語教育運営・連絡委員会幹事(学部委員会)、自己評価推進委員(学部委員会) FD委員(学部委員会)、OSCE委員、CBT委員、第三者評価WG、留学プログラム検討WG 有機化学系教科担当教員会議(薬学教育協議会)、薬科学担当教員会議(薬学教育協議会) 教務部長会(私立薬科大学協会)、システム検討委員会大学委員(薬学共用試験センター) |
---|
担当科目
2022 | 有機化学実習, 医薬品化学実習, 創薬研究概論, 創薬基礎演習, 薬学総合演習, 薬局実務実習 有機化学B, 有機化学C, 合成化学, 薬品分子創製化学特論, 生命有機化学特論 研究開発・知的財産特論, 演習, 卒業研究, 薬学特別研究, 特別実験, 生命科学特殊研究 |
---|
菊嶌孝太郎
担当科目
2022 | 有機化学実習, 生薬学実習, 天然物化学実習, 医薬品化学実習, 分析化学実習, 薬局実務実習 合成化学, 化学2, 薬学基礎演習, 薬学応用演習, 卒業研究 |
---|
精密合成化学セミナー
- 第1回 「エレクトロニクス応用に向けた機能性π電子系分子の開発(家 裕隆 先生)」
- 第2回 「コバルトを活用したフッ素含有有機化合物の創製(今野 勉 先生)」
- 特別講演会(2018)「Bioactive Natural Products Research: Past, Present, and Future(小林 淳一 先生)」
- 第3回 「ペプチドと有機化学:ペプチド結合の等価置換で形を整える(鳴海 哲夫 先生)」
- 第4回 「クロメン・クロマノン系天然由来生物活性化合物の合成研究(熊本 卓哉 先生)」
- 第5回 「PETイメージングに役立つ新しい反応の開発(丹羽 節 先生)」
- 第6回 「エピジェネティクスを標的とした創薬化学研究(鈴木 孝禎 先生)」
- 第7回 「新規不斉触媒の創製と四置換不斉炭素構築法の開発(中村 修一 先生)」
- 特別講演会(2022) 「Alternative Strategies with Iodine: Fast Access to New Iodine(III) Compounds(Thomas Wirth 先生)」
- 特別講演会(2022) 「Travels with Alkynes and Cumulenes: In Search of an Ideal Synthesis(Bernhard Witulski 先生)」
創薬基盤化学研究若手セミナー特別講演会
- 第1回 「有機化学からみた核酸化学:設計と合成、そして基本的性質(兒玉 哲也 先生)」
- 第2回 「単純アルケンを用いる炭素-炭素結合形成反応(松原 亮介 先生)」
- 第3回 「バンレイシ科アセトゲニン類の誘導体化による新規抗がん剤の創製研究(小島 直人 先生)」
- 第4回 「キラルなロジウム(II)錯体を用いた触媒的不斉合成反応(南部 寿則 先生)」
- 第5回 「環化付加反応による複素環合成(倉橋 拓也 先生)」
- 第6回 「効率的複素環合成法を指向したアルキン化合物の連続反応(斉藤 亜紀夫 先生)」
- 第7回 「金触媒を用いた骨格構築反応の開発と生物活性化合物合成への応用(大野 浩章 先生)」
- 第8回 「海洋天然物ケミカルバイオロジー研究と創薬への展開(古徳 直之 先生)」「計算化学を用いた抗ウイルス剤の探索(川下 理日人 先生)」
- 第9回 「シクロブタノンを用いる環化付加反応の開発(松尾 淳一 先生)」
- 第10回 「共役イミン類のドミノ型反応(上田 昌史 先生)」
- 第11回 「ベンザインからの段階的な歪み解消を基盤とした反応開発(吉岡 英斗 先生)」
- 第12回 「有機フッ素化合物の合成法~鍵化合物としてのフッ素化β-ラクタム~(樽井 敦 先生)」
- 第13回 「環境調和型分子変換反応の開発と機能性分子の合成(奏 猛志 先生)」
- 第14回 「ヨード環化反応を機軸とする複素環合成(沖津 貴志 先生)」「強固な保護基の新規変換反応(前川 智弘 先生)」
- 特別講演会 「生物活性天然分子のケミカルバイオロジー(小林 淳一 先生)」
- 第15回 「パーフルオロ化合物を出発物質に用いる分子変換反応の開発(菊嶌 孝太郎 先生)」「水素発生法の開発と有機反応への応用(澤間 善成 先生)」
進路
学部学生・大学院生就職状況
2017
学部学生の進路 | 大学院進学(博士課程)、大塚製薬(研究開発)、株式会社インテリム(CRO)、京都大学医学部付属病院薬剤部、九州大学医学部付属病院薬剤部、慶応義塾大学医学部付属病院薬剤部 |
---|
大学院生の進路 | 大学院進学(博士課程) |
---|
2016
学部学生の進路 | 浜理薬品工業株式会社(研究開発)、リニカル株式会社(臨床開発)、パレクセル・インターナショナル株式会社(臨床開発)、京都薬品工業株式会社(研究開発) |
---|
2015
学部学生の進路 | 大学院進学(博士課程)、大学院進学(修士課程)、済生会滋賀県病院、スギ薬局、日本調剤薬局、青葉堂薬局、プラチナ薬局 |
---|
2014
学部学生の進路 | 京都大学医学部付属病院薬剤部、滋賀医科大学医学部附属病院薬剤部、日医工株式会社(技術職)、イオンリテール株式会社 |
---|
大学院生の進路 | 株式会社エリッツホールディングス、セントラル硝子株式会社(研究開発)、東洋紡株式会社(研究開発)、栗田工業株式会社(研究開発)、文部科学省学振研究員、富山化学工業株式会社(研究開発) |
---|