RITSUMEIKAN 立命館大学



バックナンバー


【VOL.172】2019_10_25配信

 2018年10月25日

No.172の記事一覧

立命館CLUB 【VOL.171】 / ▼学園ニュース▼
▼EVENT(公開講座など)▼ / ▼EVENT(スポーツ/学芸)▼
▼輝く学生インタビュー▼ / ▼編集後記▼ / ▼第172号読者プレゼント▼

- - - - - - - - - - - - - - - - -

▼立命館CLUB 【VOL.171】▼

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━VOL.172━━━
■□■ 2019.10.25 立命館CLUB?立命館の“今”を届けるメールマガジン?
■□■ https://www.ritsumei.ac.jp/rclub/magazine/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

立命館CLUB会員の皆様、こんにちは。

このたびの台風第19号による被害に遭われた皆様には、心よりお見舞い申しあげますとともに、一日も早い復興をお祈り申しあげます。

さて、10月17日(木)、2019年「プロ野球ドラフト会議 supported by リポビタンD」において、坂本裕哉選手(文学部4回生)横浜DeNAベイスターズから2位指名を受けました。坂本選手は、「とても嬉しいですし、ホッとしています。東さんの存在はとても心強いです。東さんの背中を見て、追いついて、追い抜いていきたい」と意気込みを語りました。坂本選手は、左投げ左打ちの投手、2019年度関西学生野球連盟春季リーグ戦では、最優秀選手賞・最優秀投手賞・ベストナインに輝くなど、高い奪三振率を誇る左腕エースとして活躍しました。
rclub/imge20191025 a_zenbun01 rclub/imge20191025 a_zenbun02 

また、10月16日(水)、英国の公共放送BBCは感動や影響を与えた「2019年の女性100人」(The BBC's 100 women of 2019)を発表、相撲部の今日和さん(国際関係学部4回生)が選ばれました。今回、「女性が未来を動かすとすれば、未来はどのような姿になるだろうか」をテーマに世界から100名(日本人は2名)が選出されました。

rclub/imge20191025 a_zenbun03

今号も学生や教職員の情報満載でお届けします。

読者プレゼントは、「缶バッジ」です。

応募方法は最後にお知らせします。それではお楽しみください。


▼▼学園ニュース▼▼

───────────────────────────────────────
【1】立命館大学分林記念館 開設記念式典を開催
10月13日(日)、大阪いばらきキャンパスの新たなシンボルとなる国際交流拠点「立命館大学分林記念館」(以下、分林記念館)開設記念式典を開催、来賓・学内関係者ら約300名が出席しました。
式典の冒頭、森島朋三・学校法人立命館理事長は、分林記念館の開設を契機とした「より一層のグローバル化推進」に向けた決意を述べるとともに、多様な価値観をぶつけ合う環境をキャンパスに実現する必要性に触れ、「分林先輩からグローバル教養学部を支援していただける思いをうかがったとき、熱いものがこみ上げるとともに、身が引き締まる思いでした」と分林記念館の開設に対する強い思いを述べました。
寄贈者である分林保弘・株式会社日本M&Aセンター代表取締役会長は、立命館大学で過ごした日々、そして人生を振り返りつつ、母校・立命館大学へのご支援に至った経緯について語られ、「分林記念館で育った学生の活躍によって日本が、そして世界が良くなることを願ってやみません」とのお言葉をいただきました。寮生を代表してKunhee Kimさん(グローバル教養学部1回生)が、「この新しい環境で、私達は日々『新しい何か』を経験しています。今後起こるであろう、さらにワクワクするような新たな冒険が楽しみです」と述べました。
その後、分林記念館の開設を祝して、ヴァイオリン演奏と半能「石橋-大獅子-」が披露されました。
rclub/imge20191025 b_news01 rclub/imge20191025 b_news02

───────────────────────────────────────
【2】立命館大学・立命館大学校友会がギネス世界記録(TM)を達成

10月19日(土)、国立京都国際会館にて、立命館大学および立命館大学校友会は、立命館のR2030学園ビジョン「挑戦をもっと自由に」の文字を本を並べて表現し、「Largest book sentence(本でつくった最大の文章)」としてギネス世界記録(TM)を達成しました。
本企画は、卒業生や教職員などが「新入生に読んでほしい本」を来春入学の新入生に贈り、学びの動機づけにつなげることを目的としています。2019年9月に募集を開始し、株式会社ミライロ代表取締役社長・垣内俊哉氏(経営学部2012年卒)、京料理「木乃婦」三代目主人・高橋拓児氏(法学部1991年卒)など、400名を超える卒業生・教職員に賛同・参画いただきました。次の世代を担う学生に本を通してメッセージを伝えるとともに、次の100年に向かう立命館大学校友会の新たな出発を世界へ向けて発信します。
また、同日、「100周年記念オール立命館校友大会」を開催、全国から校友とそのご家族など2,000名以上が集まり、会場は大いに盛り上がりました。

<ギネス世界記録(TM)について>
記録タイトル:「Largest book sentence(本でつくった最大の文章)」
挑戦日:2019年10月19日(土)
挑戦場所:国立京都国際会館
記録数値:3,364冊

rclub/imge20191025 b_news03 rclub/imge20191025 b_news04

───────────────────────────────────────
【3】「第31回出雲全日本大学選抜駅伝競走(出雲駅伝)」過去最高タイの6位入賞

10月14日(月・祝)、「第31回出雲全日本大学選抜駅伝競走(出雲駅伝)」が出雲大社正面鳥居前から出雲ドーム前までの6区間45.1kmで行なわれました。男子陸上競技部は2時間13分11秒の記録で、過去最高タイとなる6位入賞を果たしました。この大会は、大学三大駅伝(出雲駅伝・全日本大学駅伝・箱根駅伝)の一つであり、駅伝シーズンの幕開けを飾る大会です。
例年以上に実力が拮抗した今大会。男子陸上競技部は、出場メンバーのみならず、監督・コーチ・サポートスタッフ・マネージャーなど、チーム一丸となって大会に挑みました。沿道には多くの校友や市民の方々が応援にかけつけ、選手たちに熱いエールを送りました。次の大会は11月3日(日)に行なわれる「秩父宮賜杯 第51回全日本大学駅伝対校選手権大会」、彼らの活躍が楽しみです。

詳細はコチラ≫
 
rclub/imge20191025 b_news05

───────────────────────────────────────
【4】立命館宇治中学校・高等学校のチャールズフォックス校長の作品が山形国際ドキュメンタリー映画祭で上映

立命館宇治中学校・高等学校のチャールズフォックス校長は、立命館大学教授時代から研究テーマとしていた「小笠原諸島の歴史的経緯」について、次男で米国在住の映画監督・フォックス雅彦さんとともに国内外において6年がかりでインタビューを重ね、ドキュメンタリー映画「潮の狭間に」を完成させました。これまでアメリカなどの映画祭で上映、高い評価を得てきました。
10月11日(金)、「山形国際ドキュメンタリー映画祭」において、日本国内では初めて上映されました。フォックス校長は上映後に行なわれた観客との質疑応答に手応えを感じ、「さらに多くの人に、欧米にルーツを持つ島民が戦争を境に翻弄された歴史を知ってほしい」と希望しています。

──────────────────────
その他学園ニュースはコチラ≫
──────────────────────


▼▼EVENT(公開講座など)▼▼

掲載しているイベントや公開講座は、天候や諸事情により、延期または中止になる場合があります。問い合わせ先やイベントホームページをご確認ください。
───────────────────────────────────────
【1】[@大阪・京都・滋賀][無料][申込不要]
立命館大学 学園祭2019

今年のテーマは、「Makes you wonder.」。学園祭のすべての参加者が主体的に参加したくなる「『わくわくする学園祭』を創り上げよう」という思いが込められています。各キャンパスの学園祭をお楽しみください!

◆OIC祭典
[日 時]10月27日(日)11:00?18:30
[場 所]大阪いばらきキャンパス
[入場料]無料

◆衣笠祭典
[日 時]11月17日(日)11:00?18:30
[場 所]衣笠キャンパス
[入場料]無料

◆BKC祭典
[日 時]12月1日(日)10:00?19:00
[場 所]びわこ・くさつキャンパス
[入場料]無料

詳細はコチラ≫

───────────────────────────────────────
【2】[@滋賀][無料][要事前申込]
第27回立命館グローバル・イノベーション研究機構(R-GIRO)シンポジウム「科学が拓き、技術で手にする百年寿命」

今回のシンポジウムは、公益財団法人医療機器センター医療機器産業研究所主任研究員・鈴木孝司氏を講師にお招きし、「百年寿命に向けた医工学研究のめざすところ」と題した基調講演をいただきます。

[日 時]11月15日(金)14:00?17:55 懇親会 18:00?19:00
[場 所]
シンポジウム:びわこ・くさつキャンパス ローム記念館5階 大会議室
懇親会:ローム記念館3階 レセプションホール
[参加費]無料

詳細はコチラ≫

お申込はコチラ≫

rclub/imge20191025 c_event01

───────────────────────────────────────
【3】[@大分][有料][要事前申込]
 大分漢字探検隊「漢字ジェスチャー大会?人のかたちからできた漢字?」

古代文字をきっかけに、漢字の成り立ちをひもとき、楽しくも奥深い漢字の世界を一緒に楽しみましょう!

[日 時]11月17日(日)14:00?16:00
[場 所]APU PLAZA OITA(大分県別府市京町11−8)
[参加費]500円
[定 員]40名 ※先着順のためお早めにお申込ください。


お申込はコチラ≫

rclub/imge20191025 c_event02_2

──────────────────────────
その他の公開講座はコチラ≫
──────────────────────────


次のページへ




立命館CLUBとは

最新号バックナンバー

会員登録

よくあるご質問

お問い合わせ

↑ トップページ


 © Ritsumeikan Univ. All rights reserved.