バックナンバー |
![]() |
【VOL.186】2020_06_26配信![]() |
No.186の記事一覧 立命館CLUB 【VOL.186】 / ▼学園ニュース▼ ▼EVENT(公開講座など)▼ / ▼EVENT(スポーツ/学芸)▼ ▼輝く学生インタビュー▼ / ▼編集後記▼ / ▼第185号読者プレゼント▼ |
▼立命館CLUB 【VOL.186】▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━VOL.186━━━ ■□■ 2020.6.26立命館CLUB?立命館の“今”を届けるメールマガジン? ■□■ https://www.ritsumei.ac.jp/rclub/magazine/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 立命館CLUB会員の皆様、こんにちは。 プロ野球公式戦が開幕しました。 6月25日(木)、横浜DeNAベイスターズからドラフト2位指名を受けた坂本裕哉投手(文学部2020年卒)が、プロ初先発。中日ドラゴンズ打線を6回1安打無失点で抑える好投をみせ、見事初勝利をあげました。球団新人左腕では、32年ぶりとなる初登板初勝利の快挙です。ラミレス監督との笑顔の2ショット写真、ヒーローインタビュー、本当に嬉しいですね。 7月10日(金)からは、制限付きではありますが、観客を入れた試合が開催される予定です。今シーズンも坂本選手はじめ、校友の選手たちに熱いご声援をよろしくお願いします。 以下の番組に、立命館大学アカペラサークルSong-genicsから「音てまり」が出演します。是非ご覧ください。 [番組名]青春アカペラ甲子園「全国ハモネプリーグ2020」(フジテレビ) [日 時]7月4日(土)21:00~ 音てまりTwitter≫ 今号も学生や教職員の情報満載でお届けします。 読者プレゼントは、「フェイスタオル2枚セット」です。 応募方法は最後にお知らせします。それではお楽しみください。 |
▼▼学園ニュース▼▼ ─────────────────────────────────────── 【1】小川さやか・立命館大学大学院先端総合学術研究科教授が「第51回大宅壮一ノンフィクション賞」を受賞 6月11日(木)、「第51回大宅壮一ノンフィクション賞」の選考会が開催され、小川さやか・立命館大学大学院先端総合学術研究科教授の著書『チョンキンマンションのボスは知っているーアングラ経済の人類学』(春秋社、2019年7月)が受賞しました。 この賞は、公益財団法人日本文学振興会が主催し、各年のすぐれたルポルタージュ・旅行記・ドキュメンタリーなどのノンフィクション作品を表彰するものです。本書は、香港社会に生きるタンザニア人コミュニティを参与観察という手法で調査し、香港に移住するタンザニア人の半生、既存の制度に期待しない人々によるセーフティネット・信用システム・シェアリング経済など、可能性に満ちた社会を描いています。 立命館CLUB第185号でお伝えしました通り、小川教授は、同書にて「第8回河合隼雄学芸賞」も受賞しています。 <小川さやか教授のコメント> 人類学の民族誌がノンフィクション賞をいただけるなんて、大宅賞の底の深さに驚き、そしてたいへん光栄に思っています。栄誉ある賞を受賞したことを励みにして、文化人類学そしてアフリカ研究の魅力をこれからも伝えていけたらうれしく思います。本書で描き出そうとしたのは、確固たる信用や安定したコミュニティがないからこそ成り立つ、生き生きとした社会と経済のありかたです。これからも多様な世界にもぐって調査研究に邁進していきたいと思います。 ─────────────────────────────────────── 【2】世界で初めて臭素分子の分極を分光学的に観測 片山真祥・立命館大学総合科学技術研究機構准教授、稲田康宏・立命館大学生命科学部応用化学科教授らの研究グループは、原子1個分の凹みを持つ半球状バナジウム酸化物クラスターに分極活性化された臭素分子を挿入することで、アルカンの臭素化の反応性を制御することに成功しました。臭素分子の分極を分光学的に観測した世界初の成果です。これらの知見は将来、小分子の分極化材料や高機能性触媒の設計に活用されることが期待されます。 本研究成果は、2020年6月8日(月)にドイツ化学会誌『Angewandte Chemie International Edition』のオンライン版にAccepted Articleとして掲載されました。 詳細はコチラ≫ ─────────────────────────────────────── 【3】滋賀県から県内で一人暮らしをする学生に近江米「みずかがみ」などを無償提供いただきました。 新型コロナウイルス感染症の影響で、アルバイト収入が減少し困っている学生への生活支援策として、滋賀県や滋賀県の支援策に賛同くださった企業様から、無償で近江米「みずかがみ」をはじめ、シリアル・ドリンク・栄養補助食品・缶詰などをご提供いただきました。 6月中旬の配布では、3密を避けるべく、指定した日時に受け取るよう学生へ連絡したため、混雑もなくスムーズな受け渡しとなりました。ソーシャルディスタンスを保ちながら、マスクの着用・タッチパネルでの受付など感染予防対策も万全を期しました。体育会アメリカンフットボール部4回生の学生は、「ありがとうございます。たくさん食べるので非常に助かります」と喜んでいました。 また、50名以上の留学生が共同生活を送る国際寮でも配布を実施、「物資に困っていたので本当に助かります」「おいしくいただきます」などと感謝の言葉を述べていました。 1日も早い新型コロナウイルスの終息を願うとともに、米どころ滋賀県ならではの学生支援に心より感謝申し上げます。 ※記念撮影のためマスクを外しています 【4】出口治明・立命館アジア太平洋大学長の新刊『還暦からの底力?歴史・人・旅に学ぶ生き方』が発売 5月20日(水)、出口治明・立命館アジア太平洋大学長の新刊『還暦からの底力?歴史・人・旅に学ぶ生き方』(講談社現代新書)が発売されました。 タイトルに「還暦からの」とありますが、ビジネスマン・学生にも役立つ内容となっています。 人生100年時代を豊かに生きるヒントを見つけてみませんか。是非お読みください。 ────────────────────── その他学園ニュースはコチラ≫ ────────────────────── |
▼▼EVENT(公開講座など)▼▼ ─────────────────────────────────────── 【1】立命館大学「2021年度 大学案内」と「2021年度 入試ガイド」が完成 立命館大学「2021年度 大学案内」と「2021年度 入試ガイド」が完成しました。ご希望の方には資料発送も行なっています。また、「2021年度 入試ガイド」につきましては、ホームページからPDFをダウンロードいただくこともできます。 さらに、「WEBで見る入試説明会」サイトがオープン。大学説明やキャンパス・施設紹介動画をはじめ、「受験生応援プロジェクト」として、入試情報にとどまらない動画も配信しています。YouTube Liveによる受験生向け「Live説明会」では、チャットを通じて質問もできます。是非ご参加ください。 立命館大学2021年度 入試ガイド≫ WEBで見る入試説明会≫ Live説明会≫ |
![]() © Ritsumeikan Univ. All rights reserved. ![]() |