RITSUMEIKAN 立命館大学



バックナンバー


【VOL.196】2020_12_11配信

 2020年12月11日

No.196の記事一覧

立命館CLUB 【VOL.196】 / ▼学園ニュース▼
▼EVENT(公開講座など)▼ / ▼EVENT(スポーツ/学芸)▼
▼輝く学生インタビュー▼ / ▼編集後記▼ / ▼第196号読者プレゼント▼

- - - - - - - - - - - - - - - - -

▼立命館CLUB 【VOL.196】▼

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━VOL.196━━━
■□■ 2020.12.11立命館CLUB-立命館の“今”を届けるメールマガジン-
■□■ https://www.ritsumei.ac.jp/rclub/magazine/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

立命館CLUB会員の皆様、こんにちは。

今年も残りわずかとなりました。新型コロナウイルスのニュースを聞かない日はなく、日常生活が一変した1年だったのではないでしょうか。立命館CLUB事務局も思うように取材ができない日々が続くなか、読者の方々からのメッセージにとても励まされる1年となりました。ありがとうございました。
立命館CLUBは、今号が今年最後の配信となります。2021年は1月15日(金)からのスタートです。2021年は、明るいニュースを数多くお届けしたいと思っています。

12月30日(水)「2020全日本大学女子選抜駅伝競走(富士山女子駅伝)」が開催されます。富士山本宮浅間大社前~富士総合運動公園陸上競技場の7区間43.4kmを舞台に、立命館大学女子陸上競技部は2017年以来3年ぶりの日本一を目指します。新型コロナウイルス感染拡大の影響を考慮し、沿道での応援や観戦はできませんが、立命館のたすきをつなぐ女子陸上競技部にテレビの前から熱いエールをお願いします。

[日 時]12月30日(水)10:00スタート
[場 所]富士山本宮浅間大社前~富士総合運動公園陸上競技場
[テレビ放映]フジテレビ系列にて、9:50~12:40全国生中継
 rclub/imge20201211 a_zembun1
11月28日(土)、万博記念競技場にて「2020 関西学生アメリカンフットボールリーグ<決勝戦>」が開催されました。立命館大学アメリカンフットボール部PANTHERSは関西学院大学FIGHTERSと対戦。14対16で惜敗し、残念ながら、5年ぶりの甲子園ボウル出場は叶いませんでした。パンサーズへの熱いご声援、ありがとうございました。
rclub/imge20201211 a_zembun2 rclub/imge20201211 a_zembun3
rclub/imge20201211 a_zembun4 rclub/imge20201211 a_zembun5  

北野圭介・立命館大学映像学部長が、以下のテレビ番組に出演します。
是非ご覧ください。

◆NHK総合「チコちゃんに叱られる!」
ハリウッド誕生秘話のコーナーに出演。
[日 時]12月11日(金)19:57~20:42
※再放送は、12月12日(土)8:15~9:00

詳細はコチラ≫

今号も学生や教職員の情報満載でお届けします。

読者プレゼントは、超特撰白雪純米大吟醸必勝の酒 勝馬米です。

応募方法は最後にお知らせします。それではお楽しみください。


▼▼学園ニュース▼▼

───────────────────────────────────────
【1】キャンパスでの感染防止対策について

立命館大学は、学生の皆さんが安心・安全に学生生活を送ることができるよう、厚生労働省が推奨する基本的な感染防止対策(1.身体的距離の確保/2.マスク着用/3.手洗い)を取り入れた「立命館大学における新型コロナウイルス感染拡大予防マニュアル」を策定し、各キャンパスで感染防止対策を講じています。例えば、建物などの出入口には、消毒液・非接触型の自動検温器を設置し、共用部分の定期的な消毒を徹底しています。さらに、厚生労働省が推奨する「教室では30分に一回、数分間の換気」に基づき、教室の開放可能な窓や機械設備で換気を徹底しています。
図書館では、レファレンスサービス(参考調査・利用相談)をオンラインで展開し、事前予約制による自宅からの利用も可能としました。館内のぴあらや各階の閲覧座席は、利用できる座席を指定し、アクリル板を設置しました。また、キャンパスの各所にあるラーニングコモンズやラウンジにおいては、ソーシャルディスタンスを保つ席配置など感染対策を行ないながら、学生の皆さんがキャンパスで学べる環境を提供しています。また、衣笠キャンパス、びわこ・くさつキャンパス、大阪いばらきキャンパスでは、WEB授業や対面授業の空き時間などで利用できる自習室も提供しています。
rclub/imge20201211 b_news1 rclub/imge20201211 b_news2
rclub/imge20201211 b_news3
rclub/imge20201211 b_news5 rclub/imge20201211 b_news5
───────────────────────────────────────
【2】マネーフォワードと起業家育成支援での連携を開始

12月2日(水)、学校法人立命館は、株式会社マネーフォワード(以下、マネーフォワード)と連携し、学生の起業を応援する「起業家育成プログラム」を開始しました。
立命館の社会起業家支援プラットフォーム「RIMIX(Ritsumeikan Impact-Makers Inter X (Cross) Platform)」のプログラムのひとつとして展開、 立命館に所属する小学生から大学院生までが、起業やアントレプレナーシップについて学ぶことができます。参加者は、起業家による講義の聴講に加え、スタートアップ企業でのインターンシップなど、起業にかかわる知識や経験を積む機会が得られます。
立命館は、マネーフォワードと連携した「起業家育成プログラム」を実施することで、社会課題解決に挑戦する人材およびマインドを養成します。また、立命館の学生・生徒・児童とスタートアップ企業の懸け橋となり、インターンの創出など業界全体の発展にも貢献します。

───────────────────────────────────────
【3】ブリティッシュ・カウンシルのマシュー・ノウルズ駐日代表/英国大使館文化参事官が来学

11月13日(金)、ブリティッシュ・カウンシルのマシュー・ノウルズ駐日代表/英国大使館文化参事官が、立命館朱雀キャンパスに来学され、松原洋子・立命館大学副学長、金山亮太・国際連携室副室長と懇談しました。
立命館大学は、ブリティッシュ・カウンシルが事務局をつとめる日英大学間連携プログラム「RENKEI」(以下、RENKEI)に2012年から加盟しています。RENKEIは、日英の大学が産学連携により、人材育成・社会貢献などを目指すパートナーシップです。
懇談では、RENKEIにおける本学の活動に感謝いただき、現在RENKEIが進める「気候変動」および「保健」に関する研究内容について、意見交換しました。また、マシュー・ノウルズ駐日代表/英国大使館文化参事官からは、アフターコロナの社会活動に関する提案も含め、連携強化への期待が語られました。
rclub/imge20201211 b_news6
───────────────────────────────────────
【4】久保隆行・立命館アジア太平洋大学教授が「2020年度日本都市学会賞(奥井記念賞)」を受賞

久保隆行・立命館アジア太平洋大学アジア太平洋学部(APS)教授の著書『都市・地域のグローバル競争戦略』(時事通信社、2019年1月発行)の業績が評価され、「2020年度日本都市学会賞(奥井記念賞)」を受賞しました。
この賞は、日本都市学会の初代会長である奥井復太郎氏の没後、その業績を記念して「奥井賞」として、優れた研究の成果を顕彰する賞として創設されました。その後、「日本都市学会賞(奥井記念賞)」として継続され、1969年に第1回の選定が行なわれて以来、これまでに71件の著作に対して授与されています。

<受賞のコメント>
このたびは、このような歴史の長い栄誉ある賞をAPUの一員として受賞できたことを大変光栄に思っています。本書は、APUからの学術図書出版助成を含め、多くのお力添えをなくして出版することはできませんでした。ご協力いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

rclub/imge20201211 b_news7 
左:浦野正樹・日本都市学会会長、右:久保教授(写真提供:日本都市学会)

──────────────────────
その他学園ニュースはコチラ≫
──────────────────────


▼▼EVENT(公開講座など)▼▼

───────────────────────────────────────
【1】[オンライン][有料][要事前申込]
立命館オンラインセミナー 12月テーマ「混迷の時代のリーダーシップ」

「立命館オンラインセミナー」は、どこからでもアカデミックな講義を受講いただけます。「未知の世界を知りたい」「専門家やプロフェッショナルの知識に触れたい」など、意欲あふれる皆様の学びのニーズにお応えする講義を展開します。
※見逃し配信(期間中、いつでも何度でも視聴可能)に対応しています。

[日時・テーマ・講師]
12月13日(日)10:00~11:30
「リーダーシップの持(自)論を持とう」
講師:金井壽宏(立命館大学食マネジメント学部教授)
<申込締切:12月11日(金)23:59>
rclub/imge20201211 c_event1 

12月20日(日)10:00~11:30
「災害復興支援-被災自治体のマネジメント」
講師:久保田崇(静岡県掛川市副市長/前立命館災害復興支援室副室長/元岩手県陸前高田市副市長)
<申込締切:12月18日(金)23:59>
rclub/imge20201211 c_event2 

12月26日(土)10:00~11:30
「観光ビジネスがwithコロナ時代を生き抜く処方箋-心を動かすリーダーシップ」
講師:片桐孝一(フェニックスリゾート株式会社代表取締役社長執行役員<1994年立命館大学経済学部卒業>)
<申込締切:12月24日(木)23:59>
rclub/imge20201211 c_event3 

[受講料]1,500円/1回
[定 員]各回200名 ※先着順です。お早めにお申込みください。
[開催方法]オンライン(Zoom)※見逃し配信(ストリーミング配信)あり

詳細はコチラ≫

───────────────────────────────────────
【2】[オンライン][無料][一部要事前申込]
Asia Week 2020 ~心、ひとつに世界とつながる みんなでつくるOICフェスタ~

リム・カーワイ監督のボーダレス上映会&アフタートークセッションをはじめ、アドベンチャーワールドで
暮らすペンギンのひみつを知ることができるイベントなど、多様な企画を準備しています。さらに、立命館大学応援団が迫力のある演奏と演舞でフィナーレを飾ります。是非ご参加ください。

[日 程]12月14日(月)~20(日)
[参加費]無料
[開催方法]オンライン(Zoom)

詳細はコチラ≫
rclub/imge20201211 c_event4 rclub/imge20201211 c_event05
  
──────────────────────────
その他の公開講座はコチラ≫
──────────────────────────


次のページへ




立命館CLUBとは

最新号バックナンバー

会員登録

よくあるご質問

お問い合わせ

↑ トップページ


 © Ritsumeikan Univ. All rights reserved.