バックナンバー |
![]() |
【VOL.223】2022_03_25配信![]() |
No.223の記事一覧 立命館CLUB 【VOL.223】 / ▼学園ニュース▼ ▼EVENT(公開講座など)▼ / ▼EVENT(スポーツ/学芸)▼ ▼輝く学生インタビュー▼ / ▼編集後記▼ / ▼第223号読者プレゼント▼ |
▼立命館CLUB 【VOL.223】▼ 立命館CLUB会員の皆様、こんにちは。 今年も旅立ちの春がやってきました。 3月20日(日)~22日(火)、「2021年度卒業式・学位授与式(学部・大学院)」を挙行、学部生6,570名・大学院生1,162名が新しい門出を迎えました。 卒業生・修了生の皆さん、ご卒業・修了おめでとうございます。 卒業式は、越えてきた壁を振り返り、人生の区切りとして記憶に残る大切な一日です。その想いを込めて、「立命館大学 卒業式特別サイト」をオープンしました。 卒業式特別サイトはコチラ≫ 3月18日(金)、立命館大学は新広告「Be the first penguin. 挑戦を、失敗を、恐れるな。」を展開、メインビジュアルには垣内俊哉・株式会社ミライロ代表取締役社長(経営学部2012年卒)を起用しました。垣内さんは、障害を価値に変える「バリアバリュー」という理念を掲げ、自らファーストペンギンとなり未来を切り拓いています。本広告には、垣内さんのように、多くの人々に失敗を恐れず勇気を持って挑戦してほしいという思いが込められています。 また、特設サイト「Futurize. きみの意志が、未来。」では、“ファーストペンギン”のように失敗を恐れず、挑戦を続ける本学出身の起業家や本学の研究者を紹介しています。 特設サイト「Futurize. きみの意志が、未来。」はコチラ≫ 立命館大学は社会起業家を応援する番組「エルピスの煌めき」を提供しています。 第11回<3月15日(火)放送>は、新広告でメインビジュアルを務めていただいた垣内さんです。 第11回の動画はコチラ≫ 今後の放送も是非ご覧ください。 ◆番組概要◆ [番組名]エルピスの煌めき(テレビ東京) [放送枠]毎週火曜日22:58~23:06(関東ローカル) [その他]放送終了後、YouTubeチャンネル「テレビ東京公式 TV TOKYO」にアップされます。 今号も学生や教職員の情報満載でお届けします。 読者プレゼントは、「立命館オリジナルブックカバー」です。 応募方法は最後にお知らせします。それではお楽しみください。 |
▼▼学園ニュース▼▼ ─────────────────────────────────────── 【1】相撲部の松本渚選手が西日本学生相撲連盟「女子最優秀選手賞」を受賞 1月15日(土)、西日本学生相撲連盟「令和3年度定時総会」にて、相撲部の松本渚選手(スポーツ健康科学部2022年卒)が年間表彰の「女子最優秀選手賞」に選出されました。 松本選手は、2021年10月開催の「第26回全日本女子相撲選手権大会」中量級で優勝。11月に行なわれた「第8回全国学生女子相撲選手権大会(インカレ)」においても、中量級と無差別級で優勝を果たし、中量級2連覇、個人戦2階級制覇を成し遂げました。 <松本渚選手のコメント> 最優秀選手賞をいただけたこと、大変嬉しく思います。この表彰は私個人の力ではなく、これまで関わっていただいたすべての皆さまのおかげです。 コロナ禍ということもあり、思うように活動できない1年ではありましたが、その分、試行錯誤し、新しいことに挑戦し続けることができました。これからも賞に恥じぬよう精進します。 ※記念写真撮影時のみマスクを外しています。 ─────────────────────────────────────── 【2】体育会ホッケー部の学生がアシックス新商品のモデルに起用されました! 立命館大学は、2017年にスポーツを通じた地域社会・教育研究・国際社会の発展を目的として、アシックスジャパン株式会社(以下、アシックスジャパン)と包括的連携交流協定を締結しました。今回、包括的連携交流協定の一環として、アシックスジャパンの新商品「CROPPED ASICS」のキービジュアル・モデルに立命館大学体育会ホッケー部の学生が起用されました。 体育会ホッケー部は、男女ともに大学日本一の経験を有し、毎年全国トップレベルの成績を収めています。日々厳しい練習に励む一方で、キャンパスで充実した学生生活を楽しむ自由な雰囲気が、アシックスのシーズナルブランドメッセージ「#LiveUplifted」に合致していたことから今回の起用に至りました。今後も立命館大学は、アシックスジャパンと連携し、スポーツの普及・発展に貢献します。 ※撮影時のみマスクを外しています。 ─────────────────────────────────────── 【3】高大連携の取り組み「課題研究アワード」を実施 2月21日(月)、2021年度「課題研究アワード」の最終プレゼンテーションが実施され、「床発電を用いたゼロスタンバイ自動改札機」に取り組んだ立命館守山高校の4名が最優秀賞を受賞しました。 「課題研究アワード」は、附属高校で理系科目を選択している高校3年生を対象に、生徒たちが取り組む探究的な学びの成果をシームレスに大学(大学院)の学びにつなげることを目的としています。理工学部・生命科学部・情報理工学部・薬学部・スポーツ健康科学部の5つの学部と高大連携を推進する一貫教育部が連携して実施し、生徒たちは各研究室からフィードバックをもらいながら半年間研究に取り組みました。 最優秀賞を受賞したグループは、道関隆国・理工学部教授、田中亜実・理工学部講師らの指導を受け、トライ&エラーを繰り返しながら、大学の研究に触れる機会となりました。 ※記念写真撮影時のみマスクを外しています。 ─────────────────────────────────────── 【4】健康フルーツドレッシングをAPUの学生とフンドーキンが共同開発 2月18日(金)、立命館アジア太平洋大学(以下、APU)の学生とフンドーキン醤油株式会社(以下、フンドーキン)が共同開発した新商品「ウェルサポ フルーツドレッシング」の完成披露会を実施しました。 この共同開発は、2017年に大分県の老舗調味料メーカー・フンドーキンと株式会社インスパイアと締結した相互連携協定のもと、株式会社大分銀行の協力を受けて実現しました。 今回、日本・韓国・インドネシア・スリランカ・バングラデシュ・モロッコの6カ国、国際経営学部・アジア太平洋学部の両学部から10名の学生が開発チームのメンバーとしてプロジェクトに参加しました。 日本では世界と比べて果物摂取量が低いという調査結果に加えて、コロナ禍で高まった健康志向による商品需要に着目し、コロナ禍でもすべての人に明るく健康的に過ごしてほしいという想いから、「健康とフルーツ」をコンセプトに商品開発を進めました。 「ウェルサポ フルーツドレッシング」は、フンドーキンのオンラインショップ、Oita Made Shop赤レンガ本店およびオンラインショップにて販売中です。今後は、全国の店頭でも順次販売開始予定です。 詳細はコチラ(フンドーキン)≫ 詳細はコチラ(Oita Made オンラインショップ)≫ ────────────────────── その他学園ニュースはコチラ≫ ────────────────────── |
▼▼EVENT(公開講座など)▼▼ ─────────────────────────────────────── 【1】[オンライン][無料][要事前申込] 立命館オンラインセミナー 「立命館オンラインセミナー」は、どこからでもアカデミックな講義を受講いただけます。「未知の世界を知りたい」「専門家やプロフェッショナルの知識に触れたい」など、皆様の学びのニーズにお応えする講義を展開します。※見逃し配信(期間中、いつでも何度でも視聴可能)に対応しています。 「庭園観察 -京町家を訪ねて」 講師:小川勝章(植治次期十二代・御庭植治株式会社代表取締役/1996年法学部卒) [日 時]3月27日(日) 10:00~11:30 [受講料]無料 [定 員]1,000名 ※先着順です。お早めにお申込みください。 [開催方法]オンライン(Zoom) ※見逃し配信(ストリーミング配信)あり <申込締切:3月25日(金)23:59> 詳細はコチラ≫ ─────────────────────────────────────── 【2】[オンライン][無料][要事前申込] 土曜講座 4月度「ダイバーシティ再考-人文・社会科学から『多様性』を問い直す」 [日時・テーマ・講師] ◆4月9日(土)10:00~11:30 「ベトナムと障害者-平和・包摂・結束の視点から」 講師:黒田学(立命館大学産業社会学部教授) ◆4月16日(土)10:00~11:30 「移民の『老い』から考える社会のダイバーシティ:フィリピン人移民研究を中心に」 講師:辻本登志子(立命館大学国際関係学部准教授) ◆4月23日(土)10:00~11:30 「マジョリティを問い直す-ブラック・ライヴズ・マターの射程」 講師:坂下史子(立命館大学文学部教授) [受講料]無料 [定 員]400名 ※先着順です。お早めにお申込みください。 [開催方法]オンライン(Zoom) [備 考]4月から講座時間が10:00~11:30に変更となります。 詳細はコチラ≫ ────────────────────────── その他の公開講座はコチラ≫ ────────────────────────── |
![]() © Ritsumeikan Univ. All rights reserved. ![]() |