バックナンバー |
![]() |
【VOL.236】2022_10_28配信![]() |
No.236の記事一覧 立命館CLUB 【VOL.236】 / ▼学園ニュース▼ ▼EVENT(公開講座など)▼ / ▼EVENT(スポーツ/学芸)▼ ▼輝く学生インタビュー▼ / ▼編集後記▼ / ▼第236号読者プレゼント▼ |
▼立命館CLUB 【VOL.236】▼ 立命館CLUB会員の皆様、こんにちは。 10月も下旬にさしかかり、朝晩ぐっと冷え込む日が増えてきました。 10月15日(土)・16日(日)、「オール立命館校友の集い2022」をオンラインで開催しました。大会テーマとして「ひさしぶり!はじめまして! -出会い、広がるつながり-」を掲げ、全国各地、さらに世界各国・地域から多くの皆様に参加(視聴)いただき、盛会のうちに終えることができました。 特設WEBサイトでは、以下の「ライブ配信企画」の見逃し配信を行なっています。 是非ご視聴ください。 <配信中のプログラム> 1.「だからおもしろい-高校野球、そして甲子園-立命館大学校友・高校野球部監督座談会-」 2.「立命寄席オンライン2022 with 落語研究会」 3.「サバンナ八木さん・高橋さんが歩く衣笠キャンパス」 4.「ミライをつくる学生たち~校友会未来人財育成奨励金で出来たこと~」 ※配信期間:1・2は12月23日(金)17:00まで 3・4は10月31日(月)17:00まで 視聴はコチラ≫ 以下の番組に、女子陸上競技部の飛田凛香選手(スポーツ健康科学部4回生)が出演します。10月30日(日)開催の全日本大学女子駅伝に出場する関西の有力選手の1人として、取材を受けました。 是非ご覧ください。 ◆TV出演情報◆ [番組名]あすリートPlus(読売テレビ ※関西ローカル) [日 時]10月30日(日)午前6:00~6:15 [番組URL]https://ytv-athlete.jp/ 今号も学生や教職員の情報満載でお届けします。 読者プレゼントは、「立命館大学デー特製エコバッグ」です。 応募方法は最後にお知らせします。それではお楽しみください。 |
▼▼学園ニュース▼▼ ─────────────────────────────────────── 【1】「2022年度秋季 立命館大学大学院博士学位授与式」を挙行 10月1日(土)、42名の博士学位取得者(課程博士41名、論文博士1名)に対する「2022年度秋季 立命館大学大学院博士学位授与式」を朱雀キャンパスで挙行しました。 仲谷善雄・立命館大学長から学位取得者一人ひとりに学位記が授与され、学長式辞では、「博士学位を授与することは、大学にのみ許された役割であり、社会に変革をもたらす人材の育成という非常に重い社会的責任を果たすことでもあります。立命館大学は、誇りをもって、皆さんに学位を授与したいと思います。今後さらに研鑽を積まれて、各分野で活躍されることを期待しています」と述べました。 新型コロナウイルス感染予防対策を講じたうえで、学園役職者をはじめ指導教員や学位取得者のご家族やご友人が出席、学位取得者の門出をお祝いしました。 ─────────────────────────────────────── 【2】学生の活躍をご紹介! <日本拳法部、「2022日本拳法女子個人選手権 成年女子の部」で角野円香選手(産業社会学部4回生)が優勝> 9月25日(日)、丸善インテックアリーナ大阪(大阪市中央体育館)で開催された「2022日本拳法総合選手権大会 第35回日本拳法女子個人選手権 成年女子の部」にて、日本拳法部の角野円香選手が優勝しました。「成年女子の部」には、学生に加えて外国人選手・社会人選手も参加、ハイレベルな戦いが繰り広げられるなか、角野選手が見事1位に輝きました。また、宝得未知選手(産業社会学部・1回生)も3位入賞を果たしました。 <射撃部、ライフル射撃競技「AR60PRW競技(10mエア・ライフル女子伏射 60発競技)」で田邉伶奈選手(文学部2回生)が準優勝> 10月1日(土)~11日(火)、「いちご一会とちぎ国体」が開催され、射撃部の田邉伶奈選手がライフル射撃競技「AR60PRW競技(10mエア・ライフル女子伏射 60発競技)※」で準優勝を果たしました。国体初出場・本種目初挑戦での見事な成績です。 ※AR60PRW競技(10mエア・ライフル女子伏射 60発競技): エア・ライフルを用いて制限時間1時間のうちに「伏射」(伏せて銃を構える射撃姿勢)で10m先の標的を狙って60発撃つ種目。命中した弾丸と標的の中心の距離が近いほどポイントが高く、射撃の精度を競う。 <女子バスケットボール部、「FIBA U18女子アジア選手権大会2022」で山本遥香選手(文学部1回生)が活躍> 9月6日(火)~11日(日)、インド・バンガロールで開催された「FIBA U18女子アジア選手権大会2022」に女子バスケットボール部の山本遥香選手がU18日本代表選手として出場しました。 山本選手は攻守に渡り活躍、日本代表チーム3位入賞と来年スペインで開催の「FIBA U19女子ワールドカップ」出場権獲得に大きく貢献しました。 ─────────────────────────────────────── 【3】「地域資源を活用した有機農業の促進」に向けた共同実証を開始 学校法人立命館と株式会社SOFIX、NTT西日本グループ、ナガセケムテックス株式会社、シン・エナジー株式会社、株式会社タックジャパンは、コンソーシアム型共同研究契約を締結しました。 久保幹・生命科学部教授が開発したSOFIX分析技術による土壌分析を活用し、有機肥料の製造・販売を起点とした有機農業の促進モデルについて共同実証を開始します。 滋賀県での有機農業における持続可能な地域循環システムの実現にむけて、1.SOFIX分析技術による土壌分析・施肥設計、2.地域資源を活用した農業資材の製造・販売、3.地域資源を活用した農作物の流通・販売支援、4.地域循環型社会で活躍する有機農業人材の育成、5.有機農業バリューチェーンにおけるデジタルトランスフォーメーションについて検証を行ないます。 共同実証期間は2022年10月18日(火)~2023年3月31日(金)です。 ─────────────────────────────────────── 【4】立命館宇治高校陸上競技部、「南部忠平杯第37回くらよし女子駅伝競走大会」で8大会ぶり10度目の優勝 10月9日(日)、「南部忠平杯第37回くらよし女子駅伝競走大会」が行なわれ、立命館宇治高校陸上競技部が1時間8分57秒で8大会ぶり10度目の優勝を果たしました。3区から最終5区までトップを維持する盤石のレース展開、見事1位に輝きました。 12月25日(日)に開催される「全国高等学校駅伝競走大会」に向けて、期待が膨らみます。 ────────────────────── その他学園ニュースはコチラ≫ ────────────────────── |
▼▼EVENT(公開講座など)▼▼ ─────────────────────────────────────── 【1】[@滋賀][無料(一部有料)][要事前申込] BKCウェルカムデー~びわこ・くさつ健幸フェスタ2022~ どなたでも気軽に参加できる「BKCウェルカムデー~びわこ・くさつ健幸フェスタ2022~」を初開催します。「スポーツ」「食」「SDGs」などをテーマにした約80の企画を予定しています。 [日 時]11月5日(土)10:00~16:30 [場 所]立命館大学びわこ・くさつキャンパス(滋賀県草津市野路東1丁目1-1) [入場料]無料 ※一部有料企画あり 詳細はコチラ≫ 来場申込みはコチラ≫ ─────────────────────────────────────── 【2】[オンライン][無料][要事前申込] 土曜講座 11月度「燃えやすい歴史都市を火災から守る」 [日時・テーマ・講師] ◆11月5日(土)10:00~11:30 「伝統的な街並みが備える防火資源の再評価」 講師:大窪健之(立命館大学理工学部教授) お申込みはコチラ≫ ◆11月19日(土)10:00~11:30 「京都の街並みを守る初期消火対策」 講師:金度源(立命館大学理工学部准教授) お申込みはコチラ≫ [受講料]無料 [定 員]400名 [開催方法]オンライン(Zoom) 詳細はコチラ≫ ────────────────────────── その他の公開講座はコチラ≫ ────────────────────────── |
![]() © Ritsumeikan Univ. All rights reserved. ![]() |