バックナンバー |
![]() |
立命館CLUB 【VOL.250】 ![]() |
No.250の記事一覧 立命館CLUB【VOL.250】 / ▼学園ニュース▼ ▼EVENT(公開講座など)▼ / ▼EVENT(スポーツ/学芸)▼ ▼研究者インタビュー▼ / ▼輝く学生インタビュー▼ / ▼Tリーグ試合開催のご案内▼ |
▼立命館CLUB【VOL.250】 ▼ 立命館CLUB会員の皆様、こんにちは。 |
▼▼学園ニュース▼ ▼ 【1】BKCウェルカムデー=びわこ・くさつ健幸フェスタ2023=を開催 ─────────────────────────────────────── 【2】司法試験最終合格者数が発表 全国15位 11月8日(水)、司法試験の最終合格者が発表されました。立命館大学の最終合格者数は20名で、昨年度の19名から1名が増加しました。合格者数の全国順位は15位でした(昨年度13位)。また、合格率は18.2%となり、昨年度の25.3%より7.1ポイント下降しました。合格率の全国順位は28位でした(昨年度24位)。 ─────────────────────────────────────── 【3】宮城県と就職支援に関する協定を締結 ─────────────────────────────────────── 【4】バスク大学 学長・副学長がご来学 ─────────────────────────────────────── 【5】学生・校友の活躍をご紹介! <応援団吹奏楽部第71回全日本吹奏楽コンクール創部史上初の「金賞」> <体育会ホッケー部(男子)「第72回男子全日本学生ホッケー選手権大会」 3年ぶり8度目の優勝> <体育会ホッケー部(女子)「第45回女子全日本学生ホッケー選手権大会」 3年ぶり6度目の優勝> <馬術部が全日本学生賞典馬場馬術競技大会で団体2連覇> <杜の都駅伝 女子陸上競技部が3位入賞> <全日本女子相撲選手権 早川奈津美選手が3位入賞> 女子のアマチュア相撲では今年から一部の階級の体重上限が変更され、昨年度まで軽量級であった早川さんは今年から超軽量級に階級を落として参戦しています。今大会の超軽量級は全国の高校生から社会人までの選手が鎬を削る激戦区となりました。早川さんの初戦の相手は、この階級で日本一になったことのある強豪社会人選手。開始早々、持ち味の鋭い立ち合いで相手の動きを止めたものの、その後は土俵の真ん中で膠着状態に。互いに譲らぬ激しい差し手争いから一瞬早く動き出した早川選手がそのまま相手をうまく捌き、理想的な下手投げで勝利。見事に雪辱を果たしました。続く準々決勝では、初戦の勢いそのままに掬い投げで完勝を収めましたが、迎えた準決勝では一進一退の攻防の末に、寄り倒しを決められ敗退。惜しくも優勝は逃しましたが、見事に3位入賞を果たしました。また、相撲部のコーチを務める山中未久選手(スポーツ健康科学部・2016年卒)が中量級で優勝、同じくコーチの松本渚選手(スポーツ健康科学部・2022年卒)が準優勝に輝きました。 <RBCが草津警察署に防犯協力?人感センサー付きスピーカー設置> RBCは、引き続き草津警察署と連携し、特殊詐欺被害の防犯のために草津市・栗東市内の金融機関69店舗に設置する人感センサー付きスピーカー設置の音声メッセージにも協力する予定です。 <映像学部と京都市交通局の連携による「京都 地下鉄・バスICポイントサービス」PR映像を制作> 京都市交通局との連携プログラムは、2017年4月に開始し、今年で7年目。本連携では、若い感性による斬新なPR動画の作成と、広告制作過程の体験による学生の実践的な学びを通した人材育成を目的にしています。学生たちは15回の授業を通じて、市バス・地下鉄のPR映像の制作に関する企画立案から映像制作、社会発信まで一貫して取り組みました。受講生は4グループに分かれ、各グループ1作品(30秒の映像)を制作。多くの人が行き交う駅構内において、目に留まりやすいよう、趣向を凝らした作品に仕上がりました。 ─────────────────────────────────────── その他学園ニュースはコチラ≫ ─────────────────────────────────────── |
▼▼EVENT(公開講座など)▼ ▼ 【1】[@オンライン][要事前申込][有料 ※第1回無料] 歴史の闇に光射す ?史料が解き明かす日本近代史 Part2(全6回) 講師:山崎 有恒 (立命館大学文学部 教授) [開講日・開講時間] 2024年 1月27日(土)・2月24日(土)・3月23日(土)・4月27日(土)・5月25日(土)・6月22日(土) すべて10:00から12:00 [開催方法]Zoomウェビナーを使用したライブ配信講義 [受講料]受講料:1回 1,500円(※第1回無料) [定 員]各回200名、初回のみ1000名 ※先着順です。お早めにお申込みください。 [申込受付開始]10月26日(木)9:00 必ず以下サイトで詳細をご確認ください! https://www.ritsumei.ac.jp/open-univ/course/detail/?id=231 その他の立命館オンラインセミナーはコチラ≫ ────────────────────────────────────── 【2】[@衣笠][オンライン][無料][要事前申込] 土曜講座 12月度 観光とリスク (企画:立命館大学歴史都市防災研究所) [日時・テーマ・講師] ◆12月9日(土)10:00から11:30 観光と文化遺産 =リスクになりうる/リスクを回避しうる観光= 立命館大学文学部教授 山本 理佳 [日時・テーマ・講師] ◆12月16日(土)10:00から11:30 観光と感染症 =COVID19時代における移動とリスク= 立命館大学文学部教授 神田 孝治 いずれの日程も、 [受講料]無料 [開催方法および定員]衣笠キャンパス+ZOOMのハイブリッド、事前申込制 詳細はコチラ≫ ─────────────────────────? ─────────────────────────?
|
![]() © Ritsumeikan Univ. All rights reserved. ![]() |