RITSUMEIKAN 立命館大学



バックナンバー


【VOL.79】2015_08_28配信

 2015年08月28日

No.79の記事一覧

立命館CLUB 【VOL.79】 / ▼学園ニュース▼
▼EVENT(公開講座)▼ / ▼EVENT(スポーツ/学芸)▼
▼輝く学生インタビュー▼ / ▼編集後記▼ / ▼第79号読者プレゼント▼

- - - - - - - - - - - - - - - - -

▼立命館CLUB 【VOL.79】▼

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━VOL.79━━━
■□■ 2015.8.28  立命館CLUB?立命館の"今"を届けるメールマガジン?
■□■ https://www.ritsumei.ac.jp/rclub/magazine/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 立命館CLUB会員の皆様、こんにちは。

 今号は学生たちの活躍からお伝えします。

 「第51回全日本女子学生本因坊決定戦」 が8月10日(月)?11日(火)、秋田県で
 開催され、囲碁研究部塚田花梨さん(産業社会学部2回生)が女子学生本因坊に決ま
 り、連覇を果たしました。また、「第59回全日本学生本因坊決定戦」では、同部の矢次右
 京さん(理工学部4回生)
が4位に入賞しました。

 
     
 さらに、ダブルダッチサークル「Dig Up Treasure」が、7月26日(日)、フランス・パリ
 で行われたダブルダッチ世界大会「DOUBLE DUTCH CONTEST WORLD 2015」に日本代
 表として出場。30秒スピードとパフォーマンスの二種目に出場、30秒スピードでチーム
 FUMBLE
が見事1位
に輝きました。 

 高校生も負けてはいません。8月17日(月)、全国高校総体の競泳・女子200メートル
 個人メドレーで、大本里佳さん(立命館高校3年生)が2分13秒06で初優勝しました。
 さらに、飛込・女子シンクロ板飛込では、藤原ゆりのさん(立命館高校1年生)が、
 優勝を果たしました。

 

 そのほかにも、秋のリーグ開幕などの情報が入ってきています。今後とも学生たちに
  ご声援をよろしくお願いします。

 学生イベント&スポーツのリンクはコチラ≫
 
 それでは、今号も学生や教職員の情報満載でお届けします。

 読者プレゼントは「立命館ロゴ入り フリクションボールペン」です。
 
 応募方法は最後にお知らせします。それではお楽しみください。


▼▼学園ニュース▼▼

──────────────────────────────────────
【1】大阪いばらきキャンパスが「日経ニューオフィス賞」(近畿ニューオフィス推進賞)を受賞

 立命館大学大阪いばらきキャンパスが、第28回「日経ニューオフィス賞」において、
 「近畿ニューオフィス推進賞」を受賞しました。「日経ニューオフィス賞」とは、日本経済新聞社と
 一般社団法人ニューオフィス推進協会が「ニューオフィス」づくりの普及・促進を図ることを目的
 とし、創意と工夫にあふれ快適かつ機能的、感性を刺激し創造性を高める日本国内のオフィス
 や建物を表彰するものです。

  

 詳細はコチラ≫

───────────────────────────────────────
【2】徐剛・情報理工学部教授が第13回産学官連携功労者表彰「経済産業大臣賞」を受賞

 内閣府が発表した、「第13回産学官連携功労者表彰?つなげるイノベーション大賞?」
 において、徐剛・情報理工学部教授が「産業ロボット用3次元ビジョンセンサ」の開発
 で「経済産業大臣賞」を受賞しました。本賞は、大学・公的研究機関・企業などにおける
 産学官連携活動において大きな成果を収めるとともに、先導的な取り組みを行うなど、
 産学官連携の推進に多大な貢献をした成功事例に対し、その功績を称え、日本の産学
 官連携のさらなる進展に寄与することを目的として表彰するものです。8月27日(木)?
 28日(金)に東京ビックサイトで開催される「イノベーション・ジャパン2015」会場でも
 受賞内容のパネルが展示される予定です。

 詳細はコチラ≫
 
───────────────────────────────────────
【3】大阪いばらきキャンパスで韓国・慶熙大学校の短期研修・経営プログラムの受け入
   れを実施


 7月14日(火)?29日(水)、大阪いばらきキャンパス(OIC)において、韓国・慶熙
 大学校経営大学の学部学生を対象とした短期研修プログラム「2015 Kyung Hee Business
 Program at Ritsumeikan」(OIC国際教育センター主催)を実施し、21名が参加しました。
 本プログラムは、経営分野に関する講義18コマ・企業見学2社・文化体験2回で構成され、
 すべて英語で運営されています。講義は、本学経営学部教員10名が担当し、それぞれの
 専門分野の見地から日本企業の現状と課題が提示されました。企業見学では、トヨタ自
 動車株式会社元町工場とトヨタ会館(愛知県豊田市)、株式会社ダイフクの総合展示場
 「日に新た館」(滋賀県蒲生郡日野町)を訪れ、文化体験では、宇治丸久小山園での抹
 茶工場見学と茶室体験、大阪城天守閣見学と殺陣体験を行いました。

  
 (写真左)講義の様子
 (写真右)企業見学

                
  詳細はコチラ≫
 
───────────────────────────────────────
【4】「さくらサイエンスハイスクールプログラム」の受け入れを実施

 学校法人立命館は、科学技術振興機構(以下、JST)主催の「さくらサイエンスハイス
 クールプログラム(以下本プログラム)」を、びわこ・くさつキャンパス(BKC)にて、
 7月4日(土)?6日(月)中国から50名・シンガポールから10名、7月11日(土)?13日
 (月)中国から50名、8月3日(月)インドネシアから10名・チャイニーズタイペイから
 20名の高校生を受け入れました。本プログラムは、JSTがアジアの最優秀高校から優秀
 な生徒を招聘し、日本の最先端の科学技術を体験する機会を提供するとともに、日本の
 高校生との交流を図るものです。プログラムは、本学園附属校生との交流企画やキャン
 パス・研究室見学などで構成されています。学校法人立命館は、本プログラムの受け入
 れを通じて、アジアの優秀な高校生が科学技術への興味関心を深め、それぞれの祖国や
 アジアの発展に貢献することを願うと同時に、本学園附属校生の国際交流活動の一環と
 して、これからも受け入れを実施する予定です。

  
  (写真左)研究室訪問の様子
  (写真右)訪問学生の記念写真


 詳細1はコチラ≫
 
  詳細2はコチラ≫
 
────────────────────────────────────────
──────────────────────────
その他学園ニュースはコチラ≫
 (学園HEADLINE NEWS)
 
 (学園PICK UP)

──────────────────────────


▼▼EVENT(公開講座)▼▼

掲載しているイベントや公開講座は、天候や諸事情により、延期または中止になる場合
 があります。問い合わせ先やイベントホームページをご確認ください。

※[要事前申込]の場合は、各問い合わせ先にご連絡ください。
───────────────────────────────────────
【1】[@大阪][無料][申込不要]
 阪急電鉄株式会社×立命館大学映像学部 初の連携企画
 「ゆめ・まち・みらい」アート&コミュニケーションコンテスト入賞作品等放映


 阪急電鉄株式会社と映像学部は産学連携の取り組みとして、阪急梅田駅の大型デジタル
 サイネージ「梅田ツインビジョン(300インチ×2基)」に学生がプロデュースしたオリ
 ジナルの短編映像作品(応募21作品から選ばれた7作品)を放映します。

 [日 時]8月21日(金)?9月6日(日)

 [場 所]阪急梅田駅1階中央コンコース
           阪急デジタルサイネージ「梅田ツインビジョン」
 [入場料]無料

 詳細はコチラ≫

───────────────────────────────────────
【2】[@大阪][無料][要事前申込]
 Ritsumeikan国際フォーラム
 日本の生き残りをかけた次世代自動車普及戦略と世界の動向


 世界各地域から招聘するステークホルダーと、我が国の政策決定に関わる産官学の主要
 メンバーが一堂に会し、マーケティングと国土強靭化の視点も踏まえて、日本の生き残
 りをかけた次世代自動車普及戦略を提言します。

 [日 時]9月4日(金) 13:30?17:30 (受付開始 13:00?)
 [場 所]大阪いばらきキャンパス 
      立命館いばらきフューチャープラザ(B棟) グランドホール
 [入場料]無料
      ※交流会への参加は有料(1,000円)
 
  

 詳細はコチラ≫

───────────────────────────────────────
【3】[@京都・滋賀・大分][有料][申込不要]
  世界報道写真展2015

 10万点近い応募作品の中から選ばれた約150点の入賞作品を紹介し、同じ時代を
 生きる人たちの普段目にすることが少ない現実を知ることのできる貴重な展覧会です。

(1)京都会場
 [日 時]9月9日(水)?10月4日(日)
       9:30?16:30(入館は閉館の30分前まで)
        ※毎週金曜日は世界報道写真展のみ19:00まで。
 [場 所]衣笠キャンパス 国際平和ミュージアム中野記念ホール 
 [入場料]大人:500円、中・高生:300円、小学生:200円
      ※立命館で学ぶ人、働く人は無料です。
 [備 考]休館日:9月14日(月)、9月22日(火)、9月24日(木)

(2)滋賀会場
 [日 時]10月 6日(火)?10月18日(日)
      9:30?16:30(入館は閉館の30分前まで)

 [場 所]びわこ・くさつキャンパス エポックホール
 [入場料]大人:500円、中・高生:300円、小学生:200円
      ※立命館で学ぶ人、働く人は無料です。
 [備 考]会期中無休

(3)大分会場
 [日 時]10月21日(水)?11月 4日(水)
      10:00?17:00(入館は閉館の30分前まで)

 [場 所]立命館アジア太平洋大学 本部棟2階 コンベンションホール
 [入場料]大人:500円、高校生以下は無料
      ※立命館で学ぶ人、働く人は無料です。
 [備 考]会期中無休

 
  
 詳細はコチラ≫
 
────────────────────────────────────────
────────────────────────── 
 その他の公開講座はコチラ≫
 
──────────────────────────


次のページへ




立命館CLUBとは

最新号バックナンバー

会員登録

よくあるご質問

お問い合わせ

↑ トップページ


 © Ritsumeikan Univ. All rights reserved.