会員紹介 法人会員

株式会社エスユーエス/東証グロース上場

業種
ソフトウェア/情報処理/インターネット関連/総合電機(電気・電子機器)/人材サービス(人材紹介・人材派遣)
 イメージ
所在地
京都市下京区四条通烏丸東入ル 長刀鉾町8 京都三井ビルディング5F
資本金
4億3,600万円(2025年9月30日現在)
従業員数(男・女)
2,409名(連結従業員数、2025年9月30日現在)
事業内容
AI・XR・IT・機械・電気/電子等 各分野における設計/開発・受託開発

※詳しい情報はこちらをご覧ください。

製品・サービス

AI・XR・IT・機電を融合した人と社会を支える技術力
最先端技術領域に携わることが確かな未来に繋がっていく

エスユーエスは、AI・XR・IT・機械・電気 / 電子などの理工系技術を融合し、人と社会の課題解決を目指す企業です。近年は特に最先端技術領域(AI・XR)に注力しています。

「AI ×医療」分野では、脳波データから認知症を予測する AI モデルを構築し、最大 90%の精度で認知機能の低下を検知する成果を上げました。このモデルは生体医工学分野の国際学会で発表され、高い評価を獲得。現在は早期診断支援や予測分析など、社会実装へ向けた研究を進めています。

「AI × XR」分野では、生成 AI を活用して仮想空間にリアルな街並みを自動生成する技術を開発。自動運転などの実証実験を安全かつ効率的に行う 3D 仮想都市を AI が構築することで、検証コストを大幅に削減しました。

また「XR ×観光」分野では、文化庁や京都市と連携し MR を用いた「大政奉還 MR 体験」を開発。没入感ある体験で史実を学べ、NHK・日本経済新聞などで紹介され注目を集めました。

  • 製品・サービス イメージ1
  • 製品・サービス イメージ1
  • 製品・サービス イメージ1
開発経緯と企業努力

充実した研修の中で最先端技術を学び、生涯にわたり市場価値高く活躍するエンジニアへ

■ AI 分野
SUS Lab を設立し、自社製品の開発・研究や新規事業を創出。
AI 研修は「基礎」から世界的コンペでの上位入賞を目指す「応用」まで充実の内容。
■ XR 分野
VR イノベーションアカデミー京都にて世界標準のカリキュラムをベースに XR エンジニアを養成。経済産業省から第四次産業革命スキル習得講座として認定。

今後の事業展開

2017 年上場後、売上は約 2 倍に拡大し取引企業は 500 社を超える成長企業

■ IT 領域だけでなく、機械・電気 / 電子領域においても最先端技術に注力。教育・産業・医療等の社会的課題や顧客の DX 推進・AI 活用に関する課題等の解決に貢献。
■ 2023 年には事業拡大に伴い東京オフィスをリニューアルし日経ニューオフィス賞受賞。福岡にも新オフィスを開設予定で、U・I ターン希望者が活躍できる環境を創出。

学生の気になること
ピックアップ

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数

    平均勤続勤務年数

    -

  • 月平均所定外労働時間
    (前年度実績)

    月平均所定外労働時間(前年度実績)

    10.3時間

  • 平均有給休暇取得日数

    平均有給休暇取得日数

    11.5

  • 育児休業取得率
    男性
    男性

    56%

    女性
    女性

    100%

    合計
    合計

    67%

  • 女性役員及び・女性管理職割合

    女性役員及び・女性管理職割合

    役員
    0%

    管理職
    12.5%

  • 採用実績

    2024

    289

    2023

    308

関連タグ

入会のご案内

立命館科学技術振興会(ASTER)では、活動趣旨にご賛同いただける方の入会を募集しております。
会員種別は「法人企業会員」「立命館大学教職員会員」「有志個人会員」の3種類があり、
それぞれに個人の方を対象とした「個人」会員と、企業・大学・団体向けの「法人」会員があります。

入会申し込みはこちらから

Contact

立命館科学技術振興会(ASTER)事務局

〒525-8577 滋賀県草津市野路東1丁目1-1 
立命館大学 防災システムリサーチセンター3階
BKCリサーチオフィス内
TEL:077-561-2631 / FAX:077-561-2811 /
MAIL:aster@st.ritsumei.ac.jp