応用分野やキーワードを入れて、検索してみてください。
「これぞ!」という発明がございましたら、まずは、 目に留まった発明、お名前、卒業年度・学部、連絡先をBKCリサーチオフィスまでお知らせ下さい。
- メールアドレス: liaisonb@st.ritsumei.ac.jp
- FAX: 077-561-2633
みなさまからのお問い合わせをこころよりお待ちしております。
キーワード検索
発明/考案の名称 | キーワード | 応用分野 | 出願番号 | 公開番号/ 国際公開 番号 |
登録 番号 |
内部 整理 番号 |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
音響システム及びその仮想音源の設定方法 | 3D音場生成装置、超音波スピーカ、反射 | 本発明は,展覧会・展示会における大型アトラクションにおけるMR技術を飛躍的に進歩させるために有効である.MR技術は,近年開催された愛知万博日立グループ館で採用された実績もあり,社会的認知度も極めて高い. | 2015-024938 | 2015-011926 | 6086453 | 2009-042-DIV1 | ||
静電容量測定システム、及び、センサユニット | 2015-013483 | 2016-138793 | 6562338 | 2014-064 | ||||
細胞状態の検出方法及び装置、並びにプロトプラストの判別方法及び装置 | 誘電泳動インピーダンス測定法、温度変化、キャパシタンス変化、シャント抵抗値、シャント電圧、酵母菌、酵母菌プロトプラスト、プロトプラスト破壊、 | 細胞融合による品種改善ための細胞反応をリアルタイムにモニタリングする定量的計測 方法の提供により、バイオサイエンス分野における細胞の分離・融合技術を加速させる。 | 2015-007611 | 2016-131515 | 2014-058 | |||
誘電泳動法を用いた細胞の判別方法及び装置、並びに、細胞の評価方法及び装置 | 誘電泳動法、細胞分離、細胞融合、酵母菌、2極電極、交流電源、スイープ周波数 | 細胞融合による品種改善(バイオサイエンス)ための元気な生細胞の判別と分離・融合 | 2015-006170 | 2016-133314 | 6573762 | 2014-050 | ||
メッセージ処理装置、端末装置、及びコンピュータプログラム | メッセージ伝達,感性の可視化,コミック表現の利用,ソーシャルネットワーク | スマートフォンなどをプラットフォームとしたメッセージアプリケーション | 2014-253131 | 2016-115128 | 6434799 | 2014-051 | ||
膝継手 | 防災、火災検知、炎検知、赤外線、サーモパイル、2波長 | 2波長炎検知器 | 2014-236983 | 2016-085516 | 6410142 | 2014-052 | ||
蓄電残量推定装置、蓄電池の蓄電残量を推定する方法、及びコンピュータプログラム | 蓄電池、蓄電率、残量推定、カルマンフィルタ、等価回路成分、インピーダンス | 蓄電池の高精度残量推定装置 | 2014-233606 | 2016-099123 | 6555773 | 2014-043 | ||
光応答性液晶組成物 | 液晶、アゾベンゼン、周期性、点滅 | 液晶パネル | 2014-219144 | 2016-084435 | 2014-045 | |||
文字入力システム、辞書データ、及びコンピュータプログラム | タッチタイピング キーボード 文字入力 ウェアラブル 辞書 推測 検索 提示 | タブレットやスマートフォン,ウェアラブルディスプレイ用の文字入力デバイス | 2014-216226 | 2016-085516 | 2014-033 | |||
粒子の分離方法及び装置、並びにプロトプラストの捕捉方法 | 4極電極、生死細胞、選別、プロトプラスト細胞、酵母菌、細胞膜 | 細胞融合による品種改善(バイオサイエンス)ための細胞分離 | 2014-192208 | 2016-059906 | 2014-037 | |||
粒子の分離方法 | 4極電極、生死細胞、選別、プロトプラスト細胞、酵母菌、細胞膜 | 細胞融合による品種改善(バイオサイエンス)ための細胞分離 | 2014-192208 | 2016-059906 | 6455916 | 2014-037 | ||
動画像生成システム、動画像生成装置、動画像生成方法、及びコンピュータプログラム | 全方位パノラマ画像,キーフレーム画像,アルファブレンディング | トレッドミルなどの運動器具、旅行や都市設計などの再現システム | 2014-188099 | 2016-062184 | 6544719 | 2014-036 | ||
ロボット制御システムおよびロボット制御方法 | PTP制御・ビジュアルフィードバック・キャリブレーション | 産業用ロボット | 2014-179563 | 2016-052699 | 2014-030 | |||
身体動作の練習支援システム | 仮想空間、頭部装着式ディスプレイ | 野球その他球技のトレーニング機器 | 2014-174021 | 2016-047219 | 2014-029 | |||
電力管理システム、管理装置、買電計画生成方法およびコンピュータプログラム | 買電計画アルゴリズム、確率動的計画法 | 再生可能エネルギー発電機(太陽光発電等)および小型蓄電池を備え付けた世帯における,経済合理性の高い蓄電池運用 | 2014-166558 | 2016-042775 | 2014-026 | |||
実験動物の視機能評価装置 | 視覚弁別 オペラント マウス挙動解析 視覚時間特性 | 眼科系医薬品の治療効果、再生医療技術の動物実験における治療効果の評価、視覚科学研究 | 2014-165505 | 2016-041030 | 6409243 | 2014-022 | ||
把持装置 | 把持、柔軟物、変形、導電性ワイヤー | 食品の搬送・仕分け作業(トレイに小分けされた惣菜などの仕分け) | 2014-164287 | 2016-040057 | 6425013 | 2014-019 | ||
把持装置 | 劣駆動 差動機構 抵抗調整機構 Worm Gear | 様々の対象物(剛体、薄い物体、柔軟物体)の安定把持、その運搬・作業 | 2014-154066 | 2016-030316 | 6365832 | 2014-018 | ||
撮像装置及び加工装置 | イメージセンサ、撮像素子、孔、穴、中空、マニピュレータ | 機械製造、計測機器、メディカル機器等 | 2014-150379 | 2016-025602 | 2014-017 | |||
半導体MEMS共振器 | 共振、PN接合、MEMS | 携帯端末、車載用等における高周波無線回路部品 | 2014-124763 | 2016-005148 | 6482192 | 2014-011 |
本学の特許は、独立行政法人 工業所有権情報・研修館が運営する電子図書館(IPDL)にも一部掲載しています。
電子図書館(IPDL)とは
情報・研修館は、工業所有権制度の精神に則り、特許法等に基づき公表することとされている情報などの基本的な情報を、国民がホームページ上で入手できるよう、特許電子図書館のサービスを提供しています。
特許電子図書館では、明治以降発行された特許・実用新案・意匠・商標の公報類約8,400万件とその関連情報について、検索・利用していただけます。また、海外における権利保護強化と国際的な貢献という観点から、公報掲載等のデータなど基本的な情報を英語で検索・利用することもできます。
特許公開公報(全文)は、こちらからご覧いただけます。