English
English

2025/9/29 第25回RCSサステイナビリティ評価研究会

第25回RCSサステイナビリティ評価研究会を開催いたします。
お誘いあわせの上、奮ってご参加くださいますよう、ご案内申し上げます。

日程: 2025年9月29日(月)15:00-18:00
会場: ROOT(JR大阪駅より徒歩約10分) 
グラングリーン⼤阪 北館 JAM BASE 5階

プログラム:
 1. 研究報告 1 (15:05-15:25[報告10分、質疑応答10分]
   「ALPS 福島第一原子力発電所処理水をめぐる問題に関する日中韓の外交的対応分析
              ―原発事故後における国際的長期管理方法論に関する提言―」
           郭 丁源(立命館大学政策科学研究科)
 2. 研究報告 2 (15:25-15:45[報告10分、質疑応答10分]
   日中韓の原発におけるWANOのベストプラクティスの採用と安全基準の共通化に向けた課題と対策
             羅 振锟  (立命館大学政策科学研究科)
 3. 研究報告 3 15:45-16:05[報告10分、質疑応答10分]
   「電気自動車産業における経済的持続可能性の比較分析――BYDとテスラの事例
      楊 巍立命館大学政策科学研究科
 4. 研究報告 4 16:05-16:30[報告15分、質疑応答10分]
   「立水資源の最近の話題から(3)
    新保 義剛 (新保技術士事務所所長)
 5. 研究報告 5 16:30-17:00[報告15分、質疑応答10分]
   「20世紀後半型大量生産依存社会からの脱却
    五十嵐 敏郎 (マテリアルライフ学会常任理事 マイクロプラスチック研究会委員長)
 5. 研究報告 6 17:00-18:00[報告30分、質疑応答30分]
   「グランフロント大阪にみる大型複合施設の現在地
    黒沼 善博 (株式会社大林組大阪本店建築事業部不動産部長、
              立命館大学OIC総合研究機構RCSサステイナビリティ学研究センター客員研究員)