- 今、一番頑張っていることor 頑張ったことは? 新入生の学びや生活をサポートするため、「オリエンテーション」などのイベントを企画。オリターの活動を通じて学科や学年を越えてたくさんの友達ができた。
- はじめたきっかけは? オリター団主催のオリエンテーションに参加して友達ができたから。
- これから挑戦したい事、将来の夢は? 数学教師になること。
- あなたにとって立命館を一言で表すと? 可能性が広がる大学。
なかなか友達ができず、悩んでいた入学当初、オリター団が催す「オリエンテーション」に参加。そこで同じ学科の友達がたくさんでき、大学生活が一気に明るくなりました。私と同じように、不安を抱えている後輩の力になれたら…。そんな思いから、オリター団に入りました。
新入生がスムーズに大学に馴染めるよう、学びや生活をサポートするのがオリターの主な役割。個別に相談に乗るだけでなく、イベントも企画、実施します。どんなイベントをするか、練った企画を発表し、みんなで話し合うミーティングも欠かせません。企画書を作り、発表する中で、文章力やプレゼンテーション力、コミュニケーション力が鍛えられました。何よりオリター活動を通じてできたたくさんの友達が宝物。学科や学年を越えたさまざまな人との出会いは、オリター活動なしには得られなかったでしょう。
現在は執行部として、オリター団の運営に関わる立場。一方で、活動と両立しながら、教職課程の勉強にも力を注いでいます。数学の教師になるという夢も、実現させたいですね。
- 2013年1月10日掲載
- 回生など記載内容は、ページ掲載時のものです