
- 今、一番頑張っていることor 頑張ったことは? ドイツでの海外調査を経験。現地の人と意思疎通できる嬉しさを知った。ドイツ語検定3級合格。ネイティブの先生のドイツ語も聞き取れるようになってきた。
- はじめたきっかけは? 初修外国語でドイツ語を選択。
- これから挑戦したい事、将来の夢は? ドイツ語圏を旅したい。国際的な人間になりたい。
- あなたにとって立命館を一言で表すと? 挑戦の場。
「なんとなく興味を持って」初修外国語に選択したのがドイツ語との出会い。勉強を進めるうちに、「もっと学びたい」という気持ちが高まり、1回生の後期に「受けてみようStart Deutsch~Start Deutsch1~」を受講しました。最初は覚えることが多く、ついていくのに苦労したけれど、ドイツ語についての理解が深まるにつれ、勉強がもっとおもしろくなっていきました。
2回生の夏休み、「研究入門フォーラム」の海外調査で、初めてドイツへ赴きました。「環境教育」をテーマに、自然の森を利用した幼稚園や体験型の環境教育施設を訪問しました。行く先々で、勇気を出してつたないドイツ語で話しかけると、「ドイツ語を話せるの?」と、現地の人も関心を示してくれて…。ささやかながらもコミュニケーションを取る楽しさを知り、「話したい」という気持ちが大きくなりました。
帰国後、更に勉強を重ねた結果、授業でネイティブの先生が話すドイツ語も、以前より聞き取れるようになりました。今年、再びドイツへ短期留学する予定。いずれはドイツ語圏の他の国も旅してみたい。ドイツ語と出会ったことで、世界がグンと広がりました。
- 2013年2月15日掲載
- 回生など記載内容は、ページ掲載時のものです