スポーツで、みんなをひとつに!
(中段左から)田端秀規さん・大塚皓平さん・渡辺翼さん(ともにスポーツ健康科学部3回生)
スポーツ健康科学部学習棟ラルカディアにて、サッカーワールドカップアジア予選のパブリックビューイングを開催
僕たちSPOCHA+(スポッチャプラス)は、2010年にスポーツ健康科学部1期生によって結成されたサークルです。「スポーツで○○をひとつに~Make it with you~」を合言葉に、メンバーで週1回スポーツをしたり、不定期にイベントを開いたりしています。今までには、回生対抗野球大会・全国学生大運動会・スノーボードツアーなどのイベントを行いました。
サッカーワールドカップ予選のパブリックビューイングは去年も開催したのですが、今回は出場が決定するかどうかの大切な試合だったので、ぜひ今年もやりたいと思いました。今年もやるからには去年よりレベルアップさせたいと思い、特に集客に力を入れました。去年は230人が集まってくれたので、今年は300人を目標に、SNSで呼びかけたり、ユニフォームを着てBKCを練り歩いたり、先生に授業の時間を少しいただいてイベントの紹介をさせてもらったりしました。
今年はとにかく会議をたくさんして、企画の中身を練っていきました。フェイスペインティングブースを設けたり、国旗を用意してみんなにメッセージを書いてもらったり、試合開始30分前から盛り上げるためにMC、国歌斉唱、ムービー上映をしました。それぞれの得意分野を生かして、絵の得意な伴がフェイスペインティング、写真の得意な田端が撮影、映像の得意な渡辺がムービー作成、盛り上げ上手な大塚がMCというように役割分担をしていきました。

ハーフタイムには、東京にオリンピックを招致するために活動している学生団体に話をしてもらったり、ブラインドサッカーの日本代表選手に来てもらって活動資金の募金をしたりしました。おかげで今年は304人が集まり、ワールドカップ出場も決まって、とても盛り上がりました。ツイッターにも感想の書き込みがたくさんあり、イベントに来てくれた人には感謝の気持ちでいっぱいです。
スポーツ健康科学部は、今年初めて4学年揃って、新しいステージに入ったと思います。もっと「スポ健」を良くするために、一つひとつのイベントを良くしていこう、おもしろいことをしよう、と思っています。また、タテのつながりを強くしたいという気持ちがあったので、後輩がSPOCHA+に入りたいといってくれたり、自分たちでイベントを企画したりするようになってくれたのが嬉しいです。次に繋がっているなと感じます。これからも、スポーツの楽しさを多くの人に知ってもらえるような活動をして、スポーツを通じて感動を共有したいです。
今後の目標は?
田端さん…人が感動しているところを撮って、喜びを広げ、多くの人を幸せにしたいです。
渡辺さん…後輩を巻き込んで、人が感動するようなことを企画したいです。
大塚さん…運動会(下記参照)を成功させ、出会いの場をつくっていきたいです。自分たちのコミュニティーを広げると共に、みんなのパワーを集めて盛り上がることをしていきたいです。1、2回生大募集中です!

SPOCHA+の次なるイベント
日本全国学生大運動会についてはコチラ!
サッカーワールドカップ予選のパブリックビューイングは去年も開催したのですが、今回は出場が決定するかどうかの大切な試合だったので、ぜひ今年もやりたいと思いました。今年もやるからには去年よりレベルアップさせたいと思い、特に集客に力を入れました。去年は230人が集まってくれたので、今年は300人を目標に、SNSで呼びかけたり、ユニフォームを着てBKCを練り歩いたり、先生に授業の時間を少しいただいてイベントの紹介をさせてもらったりしました。
今年はとにかく会議をたくさんして、企画の中身を練っていきました。フェイスペインティングブースを設けたり、国旗を用意してみんなにメッセージを書いてもらったり、試合開始30分前から盛り上げるためにMC、国歌斉唱、ムービー上映をしました。それぞれの得意分野を生かして、絵の得意な伴がフェイスペインティング、写真の得意な田端が撮影、映像の得意な渡辺がムービー作成、盛り上げ上手な大塚がMCというように役割分担をしていきました。
ハーフタイムには、東京にオリンピックを招致するために活動している学生団体に話をしてもらったり、ブラインドサッカーの日本代表選手に来てもらって活動資金の募金をしたりしました。おかげで今年は304人が集まり、ワールドカップ出場も決まって、とても盛り上がりました。ツイッターにも感想の書き込みがたくさんあり、イベントに来てくれた人には感謝の気持ちでいっぱいです。
スポーツ健康科学部は、今年初めて4学年揃って、新しいステージに入ったと思います。もっと「スポ健」を良くするために、一つひとつのイベントを良くしていこう、おもしろいことをしよう、と思っています。また、タテのつながりを強くしたいという気持ちがあったので、後輩がSPOCHA+に入りたいといってくれたり、自分たちでイベントを企画したりするようになってくれたのが嬉しいです。次に繋がっているなと感じます。これからも、スポーツの楽しさを多くの人に知ってもらえるような活動をして、スポーツを通じて感動を共有したいです。
今後の目標は?
田端さん…人が感動しているところを撮って、喜びを広げ、多くの人を幸せにしたいです。
渡辺さん…後輩を巻き込んで、人が感動するようなことを企画したいです。
大塚さん…運動会(下記参照)を成功させ、出会いの場をつくっていきたいです。自分たちのコミュニティーを広げると共に、みんなのパワーを集めて盛り上がることをしていきたいです。1、2回生大募集中です!
SPOCHA+の次なるイベント
日本全国学生大運動会についてはコチラ!