• 796 -  パラリンピックを目指すランナーと伴走者。「走ること」を通じて強まる絆。

    パラリンピックを目指すランナーと伴走者。「走ること」を通じて強まる絆。

  • 795 -  「エッジコンペ2016」で賞を逃したことを機に、さらに結束、アイデア実現に挑戦し続ける

    「エッジコンペ2016」で賞を逃したことを機に、さらに結束、アイデア実現に挑戦し続ける

  • 794 -  文武両道で西園寺育英奨学金を受給。サッカーにかける思い

    文武両道で西園寺育英奨学金を受給。サッカーにかける思い

  • 793 -  薬の正しい知識と付き合い方を知ってもらいたい、 薬物乱用防止キャンペーンを各地で実施

    薬の正しい知識と付き合い方を知ってもらいたい、 薬物乱用防止キャンペーンを各地で実施

  • 792 -  「減災・防災を意識するきっかけに」 災害時用の笛を5000個製作

    「減災・防災を意識するきっかけに」 災害時用の笛を5000個製作

+Rな人記事一覧

151 -  見て、感じて、学んだ「平和」

見て、感じて、学んだ「平和」

沈 懿さん(経営学部3回生)
2010年度 国際平和交流セミナーに参加

  • No.151
  • 2010年11月19日更新

私は、今年の夏、国際平和交流セミナーに参加し、9月9日から15日の1週間、韓国のソウルと釜山に行ってきました。

このセミナーは日韓関係の歴史や人権、平和などをフィールドワークや講義を通じて学ぶものです。私は平和に対して以前から興味があり、ずっと韓国語も勉強していたので、学ぶには絶好の機会だと思いました。また、今年は韓国併合100周年にあたる記念すべき年ということもあり、ぜひ参加したいと思っていました。

出発当日までに、学内で事前講義があり、韓国併合などの基礎的な歴史背景を講義形式だけではなく、ディスカッションやプレゼンテーションを交えながら学びました。

現地では、いくつかの資料館を訪れ、戦争を経験した方たちの話を聞いたり、歴史的な建築物を見学しました。それまでの事前講義である程度の知識はあったのですが、実際に自分の足で訪れ、体験することによって戦争がいかに悲惨なものであるか、そして自分たちに関係のないことだとは言えない問題だと改めて感じさせられました。



また、現地の東亜、高麗大学生とも交流をし、ディスカッションを通じて互いの意見を交換することができたのは非常に良い経験になったと思います。



今回のプログラムを通じて、平和や歴史を考えるには自分の国のことを中心に考えるのではなく、相手の立場にも立って、ものごとを考えなければならないと強く思いました。今、私は立命館大学国際平和ミュージアムの学生スタッフとしても活動しているので、今後、プログラムで得たことも発信していければと思っています。



―沈さんに、日本の好きなところ、コミュニケーションをとる上で、心がけていること、将来の目標をお聞きしてみました!

日本の好きなところは皆が身の回りのものを大切にしているところです。自然やもの、人間関係すべてに日本の人は思いやりを持っているように感じます。

コミュニケーションをする上で大切にしていることは、相手に対して伝えようとする強い気持ちを忘れないようにすること。たとえ言葉が通じなくても、心がこもっていれば、相手に伝わるものだと思います。

将来は、日本で就職をしたいですね。興味があることには、何でもチャレンジするというのが私のモットーであり、若いうちからレベルの高いことにも、挑戦し続けていきたいと思います。(ちなみに恵比寿神社の福娘にも応募しようと思っています。)



  • 取材・文
  • 平永洋介(経済学部3回生)

最近の記事

  • 何かに熱中する 学生生活を 手に入れろ 2016年度クラブ・サークル紹介

    何かに熱中する 学生生活を 手に入れろ 2016年度クラブ・サークル紹介

  • 駅伝に新たな歴史をつくる 女子陸上競技部

    駅伝に新たな歴史をつくる 女子陸上競技部

  • 戦後70年 第62回「不戦のつどい」

    戦後70年 第62回「不戦のつどい」

  • アメフト日本一を手に入れろ! RITSUMEIKAN PANTHERS 2015

    アメフト日本一を手に入れろ! RITSUMEIKAN PANTHERS 2015

  • タバタトレーニング

    タバタトレーニング