 |
|
 |
|
一番の見所 |
今企画の一番の見所、それはやはり“よく知らない学園歌”をいろんな演奏アレンジ”で知ることができるという点です。
学園歌の印象の強い
・交響楽団 ・応援団 ・メンネルコール ・メディックス
の演奏はもちろん、学園歌のイメージがない
・邦楽部 ・軽音楽部 ・マンドリンクラブ ・クラシックギタークラブ ・アカペラサークル「Clef」
以上9団体の演奏全てを聴いたことがある人も少ないのではないでしょうか?
今企画では各団体の個性を生かした面白い学園歌を聴くことができます。 |
この企画を
考えたきっかけ |
最初は、団体の枠を超えてコラボレーションできるものを探していました。
その時に“学園歌”の存在に気付きました。
学園歌は立命館大学のアイデンティティともいえるもの。
小中高では当たり前に歌えた学園歌(校歌)を、4年間在学した大学では全く歌えないまま卒業するのは寂しいなと思いました。
・学生の皆さんに学園歌を聞いてもらう機会を作る
・「つまらなそう」という固定観念を打ち払う
学園歌普及のために以上の2点が必要だと考えた時、どうせ聞いてもらうなら各団体の個性を生かした様々な演奏アレンジだと面白いのではないかと思い、この企画の形になりました。 |
企画実施に向けて
一番苦労していること |
正直に言うと、どうすればこの企画に興味を持ってもらえるのかという点に非常に苦労しています。
「学園歌」に対するイメージをたくさんの人に聞いて、情報を集めています。 |
学生へのメッセージ |
みなさん、バンドが演奏する学園歌って想像できますか?
尺八やお箏、三味線の出てくる「和」な学園歌って想像できますか?
そもそも学園歌って皆さん、ご存知ですか?
「堅苦しい、面白くなさそう」そんな固定観念で今まで学園歌から遠ざかっていたと思います。
そもそも学園歌に触れる機会もほとんどなかったと思います。
9団体が演奏する学園歌、きっとこの中に気に入る学園歌が見つかると思います。
これを機に、皆さんには是非学園歌に親しんで頂きたいです。
そして学園歌を歌える卒業式を皆さんに迎えてほしいです。 |
|
|