学振特別研究員の申請について
申請前のご確認
申請前に、日本学術振興会(JSPS)のWebサイトに掲載されている最新版の「募集要項」をご確認ください。
学振特別研究員の申請について
学振特別研究員の申請は、所属研究機関より申請希望者の申請調書を取りまとめて申請する「機関申請」となっています。
そのため、以下の立命館大学における申請スケジュール等の手続きが書かれた「申請要領」を確認して、計画立てて申請をお願いします。
申請年間スケジュール
-
JSPSが特別研究員の募集要項を公開
-
3月中旬
大学が採用申請にかかる学内スケジュール等の広報開始
manaba+R・大学院キャリアパス推進室HPで告知します
-
4月上旬
学内申請手続き開始
学内申請手続き締切日までに、全てのファイルを各システム内で提出ください。
【campas webにて】JSPS電子申請システムIDを取得(未取得者のみ。過年度立命館大学でID取得済の方は再利用可)
【JSPS電子申請システムにて】申請書一式を作成
- この時点で「評価者」へ評価書の作成依頼をしておく
-
5月中旬
学内申請手続締切 RPD
5月下旬
学内申請手続締切 DC1、DC2、PD
-
大学からJSPSへ一括申請
JSPS電子申請システム「新規」ID発行について
日本学術振興会特別研究員制度への申請は、インターネットを利用した電子申請となります。立命館大学で初めて電子申請システムを利用する場合は、申請者ID・パスワードの発行が必要となります。
本学で申請者ID・パスワードの発行を希望される方は、以下の「新規」ID発行依頼フォームよりお申込みください。
(H27年度採用以降に立命館大学で発行されたIDはそのままご使用いただけます)
- ID発行依頼を送信後、入力いただいたメールアドレスにIDを通知いたします。
- 発行依頼期限までの依頼分については、2~3営業日を目安に発行します。
- 紛失等でパスワードの再発行を希望される場合には、grad-sch@st.ritsumei.ac.jp(”@”を半角に変更してください)へ、メール件名を「学振電子申請IDのパスワード再発行依頼」、本文に「①氏名②氏名フリガナ③生年月日」を書いてご連絡ください
- 電子申請における採用後の受入研究者および所属研究科等の名称についてこちら