研究所について
研究活動
研究活動
アジア・日本研究推進プログラム
研究所重点研究プログラム
Meridian180成果発信プログラム
「立命館発・創成的アジア・日本研究」開発ユニット
AJI研究最前線セミナー
AJI学際セミナー
公開講演会
AJI ブッククラブ(「著者は語る」ほか)
学術誌と出版
学術誌
AJI Journal
Asia-Japan Research Academic Bulletin
立命館アジア・日本研究学術年報
研究所の学術誌(各誌紹介、募集要項等)
投稿をお考えの方へ(ご案内)
『AJI Journal』優秀論文賞
出 版
Ritsumeikan University Asia-Japan Research Series
AJI Booksシリーズ
AJI ブッククラブ
アジア・日本研究 webマガジン(アジアマップ)
研究者エッセイ アジアと日本は、今
国際ネットワーク
国際ネットワーク
グローバル連携と国際ネットワーク
AJI 国際シンポジウム
Meridian180 フォーラム
Ritsumeikan-ANU Public Lectureシリーズ
国際研究集会
アジア諸大学との国際連携
若手研究者企画の国際ワークショップ
アジア太平洋カンファレンス
アジアマップ
若手育成
若手育成
シームレスな若手研究者育成
AJI研究最前線セミナー
英語論文執筆サポートプログラム
次世代研究者育成プログラム
キャリアパス形成力支援
若手研究者プロフィール
未来への対話:AJI若手研究者へのインタビュー
研究所便り
所長室から
事務局から
AJI-DXバース
若手研究者の研究室から
関連リンク
JPN
ENG
Topics
『立命館アジア・日本研究学術年報』(4号)刊行!
若手研究者インタビュー第6弾!Dr.十河和貴(AJI専門研究員)
向静静先生『医学と儒学:近世東アジアの医の交流』読売新聞に書評掲載!
投稿募集!(J-Stage 掲載ジャーナル)奮ってご投稿ください
NEWS
2023.09.25
【レポート】西殿悠人さんが第40回和漢医薬学会学術大会において優秀発表賞を受賞しました!(アジア・日本研究推進プログラム「アジアの伝統医薬と食材探索を用いた糖尿病予防の研究」)
2023.09.21
【インタビュー】第7回未来への対話:Dr.靳春雨
2023.09.21
【書評公開】「移民政策の社会史:戦後日本における「国境」管理」について「Asia-Japan Research Academic Bulletin」Vol.4, 2023
2023.09.21
【刊行情報】Dr.靳春雨(AJI専門研究員)が訳書(中国語)『雅詞的受容』を刊行しました!
2023.09.14
【レポート】AJI International Workshopを開催しました! “The Dynamics of East Asian Politics and Diplomacy in the 1920s: The Intersection of International Cooperation and Imperial Expansion”
2023.09.14
【レポート】立命館/ノースウェスタン大学共催ワークショップ “Facing the Challenges of International Coexistence in Asia Today”を開催しました!
2023.09.04
【レポート】国際ワークショップを開催しました!:“The Evolution, Reception, and Sharing of Sinographic Culture in East Asia: Textual Analyses and Theoretical Studies”
2023.08.30
【年報刊行】『立命館アジア・日本研究学術年報』4号が刊行されました。査読付きの論文3本掲載
2023.08.23
向静静先生(立命館アジア・日本研究機構 助教)の著書『医学と儒学:近世東アジアの医の交流』の書評が読売新聞に掲載されました!
2023.08.03
小田なら先生が第12回三島海雲学術賞を受賞しました!
2023.07.28
【研究報告公開】「持続可能な農法: 滋賀県における実証分析」について「Asia-Japan Research Academic Bulletin」Vol.4, 2023
2023.07.26
【レポート】ブックローンチを開催しました!Dr.靳春雨『中國・日本の詩と詞:『燕喜詞』研究と日本人の詩詞受容』
2023.07.21
【レポート】第58回AJI研究最前線セミナーを開催しました!Dr.許僕塵:“Do Household Incomes and Parents’ Expectations Contribute to Money and Time Investment in Shadow Education? Evidence from CFPS2016”
2023.07.21
【レポート】 第57回AJI研究最前線セミナーを開催しました!Dr.李遊: “Graphical Decomposition Model to Estimate Hourly Global Solar Radiation Considering Weather Stochasticity”
2023.07.19
【レポート】ノースウェスタン大学カタル校と共同でシンポジウを開催:“Language, Mobility and Knowledge Production in the New Era”
ニュース一覧
EVENTS
【9/29 (金)】セミナー開催のお知らせ:Geopolitical Competition in Energy Transition: Perspectives of China, Japan, and the Global South
【9/30 (土)】インドネシアイスラーム大学(UIII)と共催で国際シンポジウムを開催します!“Perusing Asian and Islamic Visions on Moderation, Development, and Cooperation: Indonesia-Japan Collaborations”
【10/10 (火)】第60回AJI研究最前線セミナー開催!米田優作氏が「現代イスラーム思想のなかのサラフィー主義(運動)」について報告します
【9/12 (火)】第59回AJI研究最前線セミナー開催!Dr. NGUYEN Thi Thuong:食用植物を用いた人口湿地による廃水処理について
【8/22(火)・8/23(水)】シンポジウム開催!「北東アジアと延辺地域:一帯一路、双循環、GTI構想の中で」
【8/19 (土)】セミナー開催のお知らせ「多極化する世界と第3世界における核拡散問題」(オンライン/要登録)
【8/16(水)】 国際ワークショップ開催!気候変動と持続可能な農業について
【8/5 (土)】国際ワークショップ開催!1920年代の東アジアの政治と外交史をめぐって
【7/30 (日)】国際ワークショップ開催!“The Evolution, Reception, and Sharing of Sinographic Culture: Textual Analyses and Theoretical Studies”
【7月21日(金)】日本学術会議公開シンポジウム「科学的知見創出に資する可視化 (8):可視化を基盤とする分野横断型デジタル視考」が開催されます。田中覚教授(アジア・日本研究所副所長)ご登壇。
【7/19 (水)】ブックローンチ開催!Dr. 靳春雨が自著『中国・日本の詩と詞』(2023年)を語ります。
【7月18日(火)】第57回AJI研究最前線セミナー開催! Dr. LI You:日射量の予測法について
【7月18日(火)】第58回AJI研究最前線セミナー開催! Dr. XU Puchen:中国の私教育をめぐる状況について
【7月16日(日)】国際ワークショップ開催!"New Challenges in Constructed Wetlands for Sustainable Wastewater Treatment "(オンライン開催/要登録)
【7/13 (木)】立命館/ノースウェスタン大学共催 移民・ディアスポラ・難民をテーマに国際ワークショップ開催!
イベント一覧
学術誌と出版
出版物一覧
JOURNAL
Journal of the Asia-Japan Research Institute of Ritsumeikan University
最新刊へ
BULLETIN
Asia-Japan Research Academic Bulletin
最新刊へ
ANNUAL REVIEW
立命館アジア・日本研究学術年報
最新刊へ
AJI BOOKS
AJI BOOKS
最新刊へ