沿革

アジア・日本研究所 沿革

2015年12月立命館アジア・日本研究機構設置、アジア・日本研究所設置
2016年3月アジア・日本研究推進プログラム開始
2016年9月ANU-RU Visiting Researchersプログラム開始
2017年2月初の国際会議、OIC総合研究機構と共催「アジアの都市・地域研究の課題と展望」
2018年2月国際オンライン多言語フォーラム「Meridian180」参加に向けてプレキックオフミーティング(コーネル大学と共同)
2018年3月初の海外シンポジウムを、インドネシア・マラン市にて開催(ブラヴィジャヤ大学と共催)
2018年6月米国・コーネル大学と学術協力のMOU締結
2018年7月英語論文執筆サポートプログラム開始
2019年3月米国・ノースウェスタン大学バフェット研究所と学術協力のMOU締結
2019年3~4月Meridian180で、初の多言語フォーラム主宰:“Smart and Shrinking Cities”(以後、毎年1回フォーラムを主宰)
2019年4月キャリアパス形成力開発支援プログラム(通称「キャリア・コリドー」)開始。月例のAJI研究最前線セミナー、スタート
2019年6月学内の研究所重点研究プログラムへの申請、採択される(以後、毎年)
2019年7月厳密な査読制度に基づく英文学術誌『Journal of the Asia-Japan Research Institute of Ritsumeikan University』創刊(J-STAGEに登録)
2019年9月「イスラーム経済」国際ワークショップを、ダラム大学、京都大学と共催(若手中心の国際ワークショップ開催の皮切りとなる)
2019年10月「アジア的文明・発展経路」国際コロキアム開始。第1回をプトラジャヤ(マレーシア)で開催(以後、毎年1回開催)
2019年11月厳密な査読制度に基づくオンライン英文学術誌『Asia-Japan Research Academic Bulletin』創刊(投稿を随時受け付け、査読が終わり次第に掲載する方式を採る。J-STAGEに登録)。国際ワークショップ「カザフスタン文芸遺産」開催(カザフスタンのファーラービー国立大学、国立稀覯書図書館、ユーラシア研究所と連携)
2020年2月国際シンポジウム「Asia and Japan: Perspectives of History」大阪いばらきキャンパスで開催(2021年1月、AJI Books第1回配本として刊行)
2020年4月AJI学際セミナー開始(以後、不定期開催)
2020年5月コロナ禍に対応するDXの試みとして、オンライン版「研究者エッセイ」シリーズ開始(和・英)
2020年6月厳密な査読制度に基づく和文学術誌『立命館アジア・日本研究学術年報』創刊(J-STAGEに登録)
2020年11月APカンファレンス(立命館アジア太平洋大学)に、研究所としてセッション参加(以後、毎年参加)
2021年1月AJI Booksをオンライン刊行開始(プリント版も刊行)
2021年2月5周年記念国際シンポジウム開催(翌年から年次の国際シンポジウムに移行)
2021年4月AJI 大学院連携次世代研究者育成プログラムを開始
2021年6月立命館大学先進研究アカデミー(RARA)の設立に伴い、RARAオフィス設置(本研究所事務局も統合)
2022年1~2月国際オンライン多言語フォーラムMeridian180の新形態として、多言語ワークショップ「東アジアにおけるパンデミック下のジェンダー変容」を4言語5文字(日本語、英語、中国語簡体字・繁体字、韓国語)で実施
2022年4月イベント新企画として「AJI ブッククラブ」を開始、「AJIブックローンチ」(新刊紹介)シリーズをスタート。インドネシア国際イスラーム大学(UIII)と学術交流のMOU締結
2022年6月オンライン成果発信のためのAJI Studiosの運用を開始(国際シンポジウムを、ハイブリッド方式でAJI Studiosから放映)。研究所の学内向けニューズレター(和文)を創刊
2022年7月本学研究チームのMeridian180活動の成果として、ノースウェスタン大学からe-book刊行、ブックローンチの国際シンポジウムを開催。「AJI-DXバース」の一環として、スクリーン適合型のポスターを利用開始
2022年9月「立命館発・アジア・日本研究」開発のために、若手中心の研究ユニットを設置(4ユニットでスタート)
2022年10月大阪いばらきキャンパスでのAsiaWeek2022に研究所として参加し、1万人近くの来場者と交流
2022年11月オーストラリア国立大学との大学間MOU締結(2023年2月)に向けて、国際地域研究所と共催で、Ritsumeikan-ANU Public Lectures シリーズ開始
2022年12月AJI研究最前線セミナー第50回を開催。ノンラム大学(ベトナム)と学術協力MOUを締結。浙大城市学院(中国)と大学間MOUを締結、「日中脱炭素都市フォーラム」を共催
2023年1月《アジア・日本研究 Webマガジン》『アジア・マップ』創刊
2023年3月英文研究書のRitsumeikan University Asia-Japan Research Series創刊(2冊同時配本)。マレーシア国民大学、京都大学と共催で国際コロキアムを開催
2023年7月ノースウェスタン大学カタル校と、国際シンポジウムを初共催:“NUQ-RU Global Symposium on Language, Mobility and Knowledge Production in the New Era”
2023年9月インドネシア国際イスラーム大学との大学間MOU締結記念式(朱雀キャンパス)、国際シンポジウム開催(大阪いばらきキャンパス)
2023年11月マレーシア国民大学との大学間MOU締結を記念して、プトラジャヤ(マレーシア)でのイスラーム経済・ハラール経済国際会議を共催(年次国際会議とすることに、参加大学間で合意)
2024年2月年次「グローバル・シンポジウム」を開催(年次国際シンポジウムから改称)
2024年4月次世代を担う若手研究者の育成プログラム1期生が、専任ポストを得て赴任。「立命館発・アジア・日本研究」開発のための研究ユニットを、さらに2ユニット追加設置