2024年10月20日 |
“The Paradoxes of Postwar Japan: Japan’s ‘Peace Constitution,’ the JSDF, and the Society” |
2024年9月25日 |
The 3rd AJI International Workshop on “Sustainable Agriculture and Rural Development in the Era of Climate Change: Asian Perspectives” |
2024年9月24日 |
“Eco-consciousness in Renewable Energy Harvesting and Management” |
2024年9月10日―11日 |
西澤幹雄特任教授「日本の伝統医薬である漢方医学の研究」(ジャムウと代替医療国際会議)/第15回地球資源保全国際会議「自然と健康の調和:生物資源探査の実施と規制」 |
2024年8月3日 |
“Perspectives of Wastewater Treatment Technology for Sustainable Pig Farming: Comparison of Problem Structures in China, Japan, and Vietnam” |
2024年7月27日 |
“Unpacking the Rise of Green Developmentalism in Southeast and Northeast Asia” |
2023年7月13日 |
NUQ-RU International Workshop “Facing the Challenges of International Coexistence in Asia Today: Welcoming the Migrants, Diasporas, and Refugees of the World” |
2023年7月11日 |
NUQ-RU Global Symposium on Language, Mobility and Knowledge Production in the New Era |
2023年6月17日 |
アジア・日本研究推進プロジェクト/「北朝鮮の核兵器高度化と拡大抑止」 |
2023年6月1日 |
“Russia and the World in Global International Relations”(Dr. Kazushige Kobayashi) |
2023年5月25日 |
アジア・日本研究推進プロジェクト/研究会:ラー・メイソン教授が“Security on Okinawa: Power, Agency and Identity as Layers of Discursive Praxis” |
2023年2月2日 |
立命館大学・オーストラリア国立大学公開講演会(共催)マルクス・ミーツナー准教授:“Indonesia after Widodo: Contested Legacies and Futures” |
2022年12月23日 |
「日中脱炭素都市フォーラム」[代表:周瑋生 教授] |
2022年9月17日 |
立命館大学・オーストラリア国立大学公開講演会(共催) ステファン・フルューリング教授:“Nuclear Weapons and Alliances: Theoretical Insights and Implications for Policy” |
2022年8月6日 |
国際会議「原子力賠償:東アジア地域における予見的・参加的・トランスナショナルな枠組みの構築のために」 |
2022年6月12日 |
国際シンポジウム、基調講演:ウェンディ・パールマン教授〔ノースウェスタン大学〕“Syrian Refugees in Their Calamities, Survival, and Future Lives: A Japan Roundtable”(共催) |
2022年5月20日 |
アジア・日本研究所主催講演会Peg Barratt教授:“The Sustainable Development Goals (SDG) and Psychology: Developmental psychology, social psychology, and behavior change” |
2022年5月12日 |
アジア・日本研究推進プログラム「人間の安全保障プロジェクト」研究会 |
2022年3月17日~18日 |
国際シンポジウム“Cross-Cultural Adaptation for Asian People: Challenges and Self-Growth” |
2022年3月8日 |
国際シンポジウム“Towards Building a Sustainable and Resilient Society in Southeast Asia: Unmasking Opportunities and Lessons Learned during the COVID-19 Pandemic” |
2021年9月11日 |
「20年目の9.11を超えて:グローバル社会、イスラーム世界、ポスト・テロ時代を眺望する」 |
2021年3月8日 |
国際シンポジウム「Beyondコロナ時代の食と農」 |
2020年9月18日 |
シンポジウム「変動する湾岸情勢と日本:危機の時代を前望する」(共催) |
2019年12月12日 |
国際シンポジウム「北朝鮮の核兵器高度化と北東アジアへの影響」 |
2019年9月23日~24日 |
国際ワークショップ “International Workshop on Islamic Economics and Finance: New Horizons in Islamic Economics”(共催) |
2019年5月30日 |
国際シンポジウム「東アジア安保環境の変化と朝鮮半島の未来」(AJI後援) |
2019年11月5日~7日 |
国際ワークショップ「カザフスタン文芸遺産」 |
2018年4月23日 |
国際シンポジウム「南北首脳会談とその後の展望」 |
2018年4月23日 |
国際シンポジウム「南北首脳会談とその後の展望」 |
2018年2月8日 |
国際シンポジウム「歴史の越え⽅:『怨讐の彼⽅』を⽬指して」 |
2017年2月23日~24日 |
国際カンファレンス「アジアの都市・地域研究の課題と展望」(立命館アジア・日本研究機構、OIC総合研究機構共催) |