国際ネットワーク
AJI国際年次シンポジウム
立命館アジア・日本研究所では、各年度に国際年次シンポジウムを開催し、様々なセッションを組んでいます。毎年、多くの方々にご参加いただいております。ご関心をお持ちの方は、是非ご参加ください。
《過去のシンポジウム開催記録》
年度 | シンポジウム全体のテーマ | 各セッションタイトル |
---|---|---|
2025年 | AJIグローバル・シンポジウム2025「立命館発これからの平和創出と私たちの羅針盤:アジア・ 日本研究からの発信」 |
・基調講演:末近浩太教授「中東・西アジアと世界の戦乱がやむ日:平和をめざす3つの視点」![]() ・パネル・ディスカッション「急増するアジアの移民と寛容な社会創出の課題」 ![]() |
2023年 | AJIグローバル・シンポジウム2024「立命館発 これからの価値創造と私たちの羅針盤:アジア・日本研究からの発信」 |
・基調講演:薮中三十二教授「東アジアの安全保障の危機と日本の針路:理想と外交力の架橋」![]() ・パネル・ディスカッション「アジア・日本の未来と次世代の生きる力」 ![]() |
2023年 | “Asia-Japan Research Beyond Borders: Asian Societies Striving for Secure and Sustainable Life” |
・Core Session: 「都市の『公共空間』は誰のものか:日本・欧米の都市から」![]() ・Session 1: 「ベトナムの農業を支える環境技術」 ![]() ・Session 2: 「東アジアにおける女性の産後育児支援の多様性及び母子のwell-beingへの影響」 ![]() |
2022年 | “Asia Japan Research Beyond Borders: Global Sharing of Local Wisdom towards Human Longevity“ |
・Core Session: “Ritsumeikan and Meridian 180 as an International Policy Think Tank”![]() ・Session 1: “Local Knowledge as the Basis of Disaster Management in Asia” ![]() ・Session 2: “Traditional Indonesian Drugs and Functional foods for Prevention of Diabetes Mellitus” ![]() |
2021年 | アジア・日本研究所の5周年記念シンポジウム |
・Core Session: “Asia-Japan Research and the Meridian180 Global Network” ・Session 1: “Digital Archiving of Cultural Properties Based on Advanced ICT and Utilization of the Archived Data” ・Session 2: “Islam in Action in Inter-Asian Everyday Lives: Looking beyond Islamophobia” ・Session 3: “Human Security in Japan” |