【募集案内】2025年度 RARA羽ばたく次世代研究者挑戦的研究プログラム
プログラム
本プログラムは立命館大学に所属する全ての博士後期課程学生や専門研究員を対象とし、自身が思い描く独創的で挑戦的・野心的な研究活動に対して研究費を含めた活動支援を行うプログラムです。
■申請期間 2025年1月10日(金)~ 2025年1月31日(金)13時
■申請資格
・本大学の博士後期課程学生(博士後期課程、4年制博士課程または一貫制博士課程3年次相当以上に在籍する学生)、専門研究員、学振特別研究員DC1、DC2、PD、RPD
・専門研究員、学振特別研究員(PD・RPD)については、博士の学位を取得後8年未満であること。但し、産前・産後休暇、育児休業等のライフイベントによる休暇期間は除く。
■助成採択規模
・博士後期課程学生(学振特別研究員DC1・DC2を含む):2件程度(1件あたり最大250万円)
・専門研究員、学振特別研究員(PD・RPD):2件程度(1件あたり最大250万円)
FAQ
Q.このプログラムは他の研究助成との併給は可能でしょうか
A.このプログラムは他の研究助成と併給可能です。ただし、他の研究助成が本プログラムと併給可能か否か、各資金元に必ずご確認ください。
Q.羽ばたく次世代研究者挑戦的研究プログラムに、年齢制限はありますか。
A.のプログラムに年齢制限はございません。
Q.私は大学院に標準修業年限を超えて在籍しているのですが、このプログラムに申請することできますか。
A.標準修業年限を超えていても、このプログラムに申請することができます。
Q.現在D3で2025年9月に学位取得の予定です。この場合応募可能でしょうか。
A.このプログラムは2025年度の1年間在籍する方が対象のため、応募できません。
Q.1ページ目の受賞歴などの欄の大きさを変更してもよろしいでしょうか。
A.調整は可能ですが、欄の削除は行わないでください。
Q.研究計画について図を用いてもよろしいのでしょうか。
A.図を用いてのご説明は可能です。
Q.予算計画について、表の使途の欄以外に別途詳細な使途を書く必要はありますか。それとも、表内に全てを書く必要がありますか。
A.欄外での別途詳細な使途の記載は想定しておらず、表の使途欄内でのご説明を想定しております。いずれにしても(1)~(5)で2頁以内と限られたスペースでの説明が求められますので、予算に係る説明をどの程度詳しく行うかは、これらの条件を勘案しつつ、ご自身でご判断ください。
Q.年度をまたいでの予算執行は可能でしょうか。
A.年度をまたいでの予算執行はできません。2026年3月末までに使い切る計画を立案ください。
Q.ファイル名に指定はありますか。
A.別な指定はございませんが、全角のファイル名の場合エラーが出る場合がありますので、必ず半角にしてから提出ください。