本文へ移動

データで見るキャリアパス

ベーシックインカム型経済支援受給人数

  • 2024年5月1日時点

RARA学生フェロー

101

RARA×SPRING RARA×BOOST
研究活動支援金 月18.5万円 月20万円
研究費 年34万円 ※上限 年150万円 ※上限

RARA学生フェローについて

日本学術振興会特別研究員
(DC1、DC2)

22

研究奨励費 月20万円、年150万円以内(予定)

採択に向けた支援制度について

学生割合

  • 2024年5月1日時点
  • 正規生のみ、専門職大学院除く

在籍人数

博士前期 3,355

博士後期 789

在籍院生の国籍

博士前期 49ヵ国

博士後期 42ヵ国

人文社系年齢分布

博士前期

人文社系年齢分布円グラフ。詳細は以下
~24歳
54.2%
25歳~29歳
31.2%
30歳以上
9.7%
40歳以上
2.8%
50歳以上
2.1%

博士後期

人文社系年齢分布円グラフ。詳細は以下
~27歳
21.6%
28歳~30歳
19.4%
31歳以上
24.5%
40歳以上
17.2%
50歳以上
17.3%

理系年齢分布

博士前期

理系年齢分布円グラフ。詳細は以下
~24歳
88.3%
25歳~29歳
11.4%
30歳以上
0.2%
40歳以上
0.1%
50歳以上
0%

博士後期

理系年齢分布円グラフ。詳細は以下
~27歳
53.0%
28歳~30歳
21.3%
31歳以上
18.3%
40歳以上
4.4%
50歳以上
3.0%

キャリアパスデータ

  • 2023年度実績
  • 正規生のみ、専門職大学院除く

人文社系卒業後の進路

博士前期

人文社系卒業後の進路先円グラフ。詳細は以下
就職
60.0%
進学
11.8%
その他
28.2%

博士後期

人文社系卒業後の進路先円グラフ。詳細は以下
大学教員
43.4%
ポスドク
13.3%
民間就職
12.0%
公務員
10.8%
その他就職
4.8%
その他(就職活動継続等)
15.7%

理系卒業後の進路

博士前期

理系卒業後の進路先円グラフ。詳細は以下
就職
88.3%
進学
5.8%
その他
5.9%

博士後期

理系卒業後の進路先円グラフ。詳細は以下
大学教員
4.9%
ポスドク
14.6%
民間就職
46.4%
公務員
2.4%
その他就職
12.2%
その他 (就職活動継続等)
19.5%

奨学金(給付型・減免型)データ

奨学金受給人数

博士前期 1,335

博士後期 391

奨学金受給割合

博士前期 49.1%

博士後期 48.8%

  • 奨学金の出願資格を有する院生数を母数で算出

奨学金受給金額

博士前期

平均金額 193,289

奨学金受給金額の円グラフ。10万円未満33.7%、10万円以上30万円未満32.5%、30万円以上50万円未満27.5%、50万円以上100万円未満6.3%。

博士後期

平均金額 1,071,309

奨学金受給金額の円グラフ。10万円未満20.7%、10万円以上30万円未満21.0%、30万円以上50万円未満8.2%、50万円以上100万円未満14.8%、100万円以上35.3%。

経済支援をみる