イベント
受付終了
キャリア就職
11月25日・26日
【9/27締切 参加者募集!】11/25-26開催 13大学合同 博士交流イベント
- 開催場所
- 【その他】名古屋大学
13大学合同 博士交流イベント
~ 正解のない問いへの挑戦~
今回のテーマ:各自の研究を融合し
Well-Being実現に向けた取り組みを考えよう
博士後期課程学生による交流イベントの参加を募集します。
他大学で学ぶ学生と、自身の研究交流はもちろん、チームで一つのものを作り上げる貴重な経験を積むことができるまたとないチャンスです。
この機会を逃す手はありません。博士後期課程の学生であれば、研究科も学年も問いません。
みなさんのご参加、お待ちしています
去年の様子
目的
①多様な人々との交流を通じて、ネットワークを構築する。
②新たなアイディア、発想に向けた時間を作る。
③異分野の人々とともに、1つのアイディアをまとめる経験をする。
日時
2024年11月25日(月)~26日(火)の2日間
会場
名古屋大学 東山キャンパス 野依記念学術交流館1階 現地集合、現地解散
会場の外観
参加対象・募集対象
各大学・博士課程後期課程学生 若干名
(博士人材コンソーシアム所属大学※ 全体で40名程度予定)
※北海道大学、東北大学、筑波大学、新潟大学、お茶の水女子大学、東京外国語大学、横浜国立大学、名古屋大学、立命館大学、大阪大学、神戸大学、兵庫県立大学、沖縄科学術大学院大学
内容・スケジュール(概要)
各自の研究を融合して、Well-Being実現に向けた取り組みを考えてみましょう。多様な専門性を持つ博士人材の交流を通じて、意外な研究課題、面白い発想、魅力的なアイデアが生まれることを期待します。また、異分野の研究者と交流する楽しさや難しさも経験できます。正解は一つでもなければ、決まってもいません。他大学の同世代の学生たちとともに、二日間、思い切り考え抜いて楽しみましょう!
<1日目>11月25日(月) | <2日目>11月26日(火) |
---|---|
13:30 開会式
~14:00 アイスブレイク 14:00-18:15 グループワーク ファシリテーターによるレクチャー グループワーク① 中間発表 グループワーク② 8:30-20:00 交流会(無料) |
19:00-11:30 グループワーク③
11:30-12:30 休憩、昼食(学内にて各グループで) 12:30-13:30 発表準備 13:30-15:30 発表 15:30-16:00 閉会式 ※参加人数によって最大17時までかかる可能性があります。 |
言語
日本語
費用
会場までの交通費、宿泊費は大学より旅費規程に準じて補助があります。
現地までの移動の手配、現地での滞在先の手配は個人で行ってください。
締切
2024年9月27日(金)17時までに 松元まで
申込先
立命館大学 研究部 RARAオフィス 担当:松元
E-mail
d-cp@st.ritsumei.ac.jp
準備するもの
事前交流会11月18日(月)15-17時(オンライン)を開催します。本ワークショップの趣旨説明、参加者同士の顔合わせ、トピック(Well-being)に関しての簡単なブレストを企画しています。なるべくご参加ください。