本文へ移動

イベント

受付終了

スキル

11/8(金)&11/22(金)

【学振特別研究員】申請書作成のための自己分析セミナー

【学振申請】自己分析セミナーヘッダー

学振特別研究員とは:
日本学術振興会が、優れた若手研究者に研究に専念する機会を与え、研究者の養成・確保を図る制度です。
研究活動に専念できるよう、研究費や研究奨励金(生活費相当)を受給することができます。

■セミナーのポイント
学振特別研究員の申請書では、研究計画だけでなく、
あなた自身をアピールする設問*が2つあります。 *「研究遂行力の自己分析」「目指す研究者像等」

これまでの採択者へのヒアリングでは、自分だけで考えると意外と時間がかかり、
研究計画の部分に割く時間が少なくなった、という意見がありました。

当セミナーでは、講師を招き、自己分析ツールの活用やグループワークを通して、
客観的な視点も取り入れながら、自己分析を行います。
申請書作成をスムーズに進めるために、是非この機会をご活用ください。

■開催日時  ※要事前申込

 1.【オンライン】事前顔合わせ
11月 8日(金) 16:30~17:30

 2.【対面セミナー】グループワーク @朱雀キャンパス
  11月22日(金) 16:30~18:30
講師:広島大学 グローバルキャリアセンター 三須敏幸教授

 ※全2回の連続講座(両日ご参加ください)
 ※対面セミナーには各自ノートPCを持参してください。
 ※両日、日本語で実施します。

----------------------------------------------------------
■申込期間&申込フォーム    ※締切延長※空き枠あり※
   10/28(月)9:00~ 11/5(火)17:00
  [ 申込フォーム]  コチラ
----------------------------------------------------------
■対象 2025年度春に学振特別研究員DCへの申請を目指す方
■定員 20名※定員を超過した場合、抽選となります。

<Information>
今後も、学振申請をサポートする企画を順次開催予定です。
manaba+Rや大学院キャリアパス推進室ウェブサイトでお知らせするので、奮ってご参加ください!
・「学振特別研究員申請書の書き方とコツ」著者招聘セミナー(12月下旬)
・学振特別研究員 審査・申請経験者交流ガイダンス(2025年3月)

_________________________________________
お問合せ
立命館大学 大学院キャリアパス推進室
(事務局/RARAオフィス 学振特別研究員採用支援担当)
grad-sch@st.ritsumei.ac.jp

イベント一覧