本文へ移動

2024年度 リサーチプロポーザルコンテスト受賞者発表

研究活動

コンテスト概要

「2024年度立命館大学大学院リサーチプロポーザルコンテスト」は、2024年9月27日(木)から10月11日(金)まで本学大学院生からリサーチプロポーザルを募集し、大学院キャリアパス推進室のもとに設置した審査委員会において審査を行いました。厳正な審査の結果、以下の通り受賞者を決定いたしました。


受賞された皆様、おめでとうございます。なお、受賞者のリサーチプロポーザルの一部(研究の概要図)は、manabaにて閲覧可能です。*一部非公開あり

これから学振特別研究員や各種奨学金等への申請を検討されている方は、ぜひ参考にご覧ください。

2024年度 リサーチプロポーザルコンテスト 受賞者一覧

大賞

氏名(研究科 回生) 研究課題
吉良 成美(理工学研究科 D1) 日本における将来の持続可能な介護サービスの実現に向けた研究
大橋 一輝(先端総合学術研究科 D2) 知的障害者の余暇実践に関する社会学的考察――支援の「素人」の学生との関係性に着目して

優秀賞

氏名(研究科 回生) 研究課題
星 鉄雲(社会学研究科 D2) 「空襲」を記録する運動の歴史社会学
堀内 智吉(文学研究科 D1) デュルケムからモースへ:「混ざりあいの道徳」の系譜が提示するもの
長谷川 翔一(情報理工学研究科 D3) 日常対話で指示語を含む曖昧な指示を理解するサービスロボット
*研究の概要図 非公開
北村 公人(先端総合学術研究科 D3) ジャック・ラカンにおける喜劇:ポスト精神病時代の人間の心的構造を見つめる観点から

敢闘賞

氏名(研究科 回生) 研究課題
ZHU Ningxin(経済学研究科 M2) 日本のインバウンド観光市場における時空間的特性と発展対策に関する研究
NGUYEN Trong Lac(国際関係研究科 M2) Vietnam - Japan defense and security partnership within the dynamics in the Indo-Pacific region
開原 弓喜(政策科学研究科 M2) 外国にルーツを持つ子どもの日本語教育(オンライン教育を使用した全国一斉日本語教育)
小山 多三代(人間科学研究科 D2) 高度外国人材への日本語学習支援策の検討:日本のバングラデシュ IT人材を事例として
緒方 真希(生命科学研究科 M2) キラルネマチック液晶の反射色を利用したコンポジット中の高分子微粒子の変形挙動解析
徳永 怜(先端総合学術研究科 D2) ミシェル・フーコーにおける法と演劇の史学―主権による行政の統治不可能性をめぐってー

表彰式の様子

(2024.11.21/OICキャンパスB棟2階 R-AGORA開催)

2024年度リサーチプロポーザルコンテスト表彰式_写真1 2024年度リサーチプロポーザルコンテスト表彰式_写真2

ニュース一覧