学会発表ポスターつくり方セミナー 対面講評会を実施しました
プログラム
学会でポスター発表した経験のない方や実践的にポスター発表のノウハウを習得したい方向けに、9/2(火)に事前講義、9/11(木)に学会発表ポスターを持ち寄って相互講評会を実施しました。
相互講評会では、本学生命科学部 西澤幹雄先生が学会座長役となり、発表者一人3分の持ち時間で発表、その後、他の発表者からの質疑、という実際のポスター発表に近い形で進行しました。
予定時間を超過しての相互講評会となりましたが、参加者の満足度の高い企画となりました。
参加者の声(一部要約)
・異分野の方に伝える難しさを実感し、工夫の必要性を学ぶ機会になりました。これまで意識していなかった視点に気づくことができました。
・学内の発表では得られなかった、より効果的な伝え方を知ることができました。ポスターの構成や説明の仕方について新たな発見がありました。
・研究の方向性を見直すきっかけになり、今後の学会発表に向けて改善点を整理できました。実践的な内容で、非常に有意義でした。
・初めてのポスター発表で苦労した経験がありましたが、今回のセミナーで具体的な改善方法が分かり、次回は自信を持って臨めそうです。
・講師の説明が丁寧で分かりやすく、継続的に開催していただけるとありがたいと感じました。来年度も参加できる機会があると嬉しいです。