スキル開発支援
英語プレゼン基礎講座
学会発表やポスターセッションに必要な基本のデリバリースキル、質疑応答への対応力を実践を通して習得できるワークショップ型講座です。
こんな方におすすめ
- 基礎から学びたい(初心者歓迎)
- 質疑応答に自信をつけたい
- とっさの場面の英語対応を知りたい
プログラム概要
開催形式:オンライン(Zoom)/全2回 ※1講座完結型。1講座から受講可
第1回 |
9/16(火) 14:00 - 15:40 英語プレゼンの基本と伝え方の基本トレーニング 英語での学術プレゼンテーションの基本構成と非言語的要素を理解し、伝える力の基礎を固めます。 Topics ・「プレゼン」と「スピーチ」の根本的な違いについて ・非言語コミュニケーションの解説(ジェスチャーの種類、アイコンタクトの役割) ・非言語スキルを使った伝達練習 |
---|---|
第2回 |
9/17(水) 14:00 - 15:40 超実践!プレゼン&質疑応答トレーニング 今すぐ使えるフレーズやテクニックを紹介。即実践で、英語でのコミュニケーションの自然な展開力や場面ごとの対応力を強化します。 Topics ・オープニング⇒本論⇒クロージングへの展開フレーズ解説及び練習 ・よくある質問対応フレーズの紹介と練習(聞き返し、時間稼ぎ、確認) ・スモールトークから質問導入への会話練習(例:ポスター前でのやり取り等) ・ポスター発表&質疑応答ロールプレイ |
対象者
立命館大学 正規課程に在学する大学院生
申込期限
2025年9月8日(月) AM9:00
※各回定員に達したため受付を終了しました。
詳細/申込
※定員に達したため、受付は終了しております。
キャンセル待ちを希望される方のみお申込ください。(2025/07/28)
講師
前田英樹
英語教育を専門とする SEICO の代表講師として、20年以上にわたり一般企業や、立命館大学を含む大学、大学院でアカデミックスキル(ライティング、プレゼン)指導、英語論文校正、カリキュラム構築に従事、英語指導者の指導に携わる。