本文へ移動

スキル開発支援

英語論文個別指導

執筆中の英語論文やプレゼン原稿を持参し、英文法や自身での校正方法など、アカデミックライティングの悩みや疑問をプロの英語講師に45分間のプライベートレッスンで相談することができます。

スケジュール

2025年5月19日(月)~6月26日(木)の間で30コマ※先着順

対象者

立命館大学の正規課程に所属する大学院生
※下記、『情報の取り扱い』に同意いただける方を対象とします。

申込方法

申込受付 2025年4月21日(月)~
申込締切 予約日の5営業日前

以下のサイトよりお申し込みください。

2025年春学期 英語論文 個別指導予約サイト 4/21(月)受付開始

※予約後、株式会社SEICOより予約確認&当日のURL等に関しメールが届きます。
メール受信後、48時間以内に必ず返信してください。返信があった場合のみ予約が確約されます。
※1度に申込できるのは1コマまでです。2回目の受講申込は1コマ目受講終了後に行ってください。

指導言語

日本語 ・ 英語 から選択可

情報の取り扱いについて

オンライン英語論文個別指導プログラムは、株式会社SEICOと立命館大学との共同で提供 しております。受講申込時に記載いただいた内容は(名前、連絡先、学籍番号等)、株式会社SEICOに送付され、同社より直接予約確認等のメールが送られます。株式会社SEICOは受講に関わる連絡や本プログラムの運営にのみ提供された個人情報を利用し、目的外の利用は行いません。また、業務完了後に個人情報を適切に破棄いたします。また、指導文書について、いかなる記録も行わず、指導時に知りえた情報について秘密を保持いたします。
当プログラムに申込いただいた方は、上記取扱いについて同意いただいたものとみなします。

受講の注意点

  1. 受講時は、必ずご自身で執筆された文書(指導を受けたい箇所の抜 粋)をご準備いただき、ご自身のパソコンデスクトップ上で講師に見せられる状態にしてください。事前のファイル送付等は不要です。本プログラムは、学術文書を書くための技術やルール等、また書かれた論文のセルフチェック・修正・変更方法等について指導を受けることが目的です。あくまでも指導を受けることに限定しており、校正チェックのみを依頼する時間ではありません。
  2. 講師は、受講者の研究に対するアドバイス等は行いません。また、プレゼン発表の指導は行いません。あくまで英語での執筆に関しての指導のみいたします。(プレゼン指導については、別途プログラムを準備中です)
  3. 万が一、参加出来ない状況になった場合は、簡単で結構ですので以下アドレスまでメールでご連絡ください。無断欠席された場合、指導教員に欠席理由の確認のため連絡する場合がございます。また、今後の追加予約は受け付けません。

問い合わせ先

RARAオフィス

担当
中尾、松下
TEL
075-813-8560(朱雀)

スキル開発支援