電子情報工学科TOP
  • ハードウェアとソフトウェアを熟知した電子・情報システムのプロフェッショナルに。

イベント情報

2024年3月25日
"2024年度低回生研究室体験について"
実施テーマ等の詳細、及び申し込み方法はこちら
2024年度版に情報を更新しました。

最新情報

2024年12月24日
映像情報メディア学会 2024年年次大会において、視覚LSIシステム研究室(大倉・吉田研) 北島直さん(M1)の研究発表 "LOFIC型CMOSイメージセンサに向けた小面積・低消費電力読み出し回路の検討(1)"が学生優秀発表賞を受賞しました。 賞状
2024年10月7日
システムレベル設計方法論研究室(冨山研究室)M1の厳海旻(YAN Haimin)さんが、 IEEE SMC Japan Chapter Young Researcher Awardを受賞しました。 国際会議SMC 2024にて発表した以下の論文が評価されたものです。 Haimin Yan, Juncheng Wang, Xiangbo Kong, Hiroyuki Tomiyama, "YOLO-UTS: Lightweight YOLOv5 for UAV Traffic Monitoring and Surveillance," International Conference on Systems, Man, and Cybernetics (SMC), Sarawak, Malaysia, October 2024. 表彰の様子
2024年9月17日
孟林教授/RARAアソシエイトフェローが、2年連続で「世界のトップ2%の科学者」に選出されました(2024年9月17日発表)。 詳細は、こちら こちら をご覧下さい。
2024年5月1日
マルチメディア集積回路システム研究室の熊木武志教授と藤田智弘教授、小倉武教授、P. S. Venugopara教授の論文、 Takeshi Kumaki, Tomohiro Fujita, Takeshi Ogura, and P. S. Venugopala, "Max-plus algebra-based morphological wavelet transform watermarking for mobile devices using distributed data embedding scheme,"
Journal of Signal Processing, vol. 26, no. 3, pp. 73-86, May, 2022.が、第18回信号処理学会論文賞を受賞しました。 詳細は こちら をご覧下さい。

過去のニュース一覧へ