(C) by T.IZUMI, Oct.2025 - 無断複製・再配布を禁ず。リンクは歓迎。
Ver. 2025.10.15.a


ディジタル・システム開発トレーニング課題

フリーのツールを活用した Verilog シミュレーションと波形確認
Windows 11 の PowerShell 上での動作例
(コマンドプロンプト、Cygwin もアリ)


iverilog は古き良きCUI(Character User Interface)のツールである。 故にマウスでクリックして実行しても何も起こらない。 CUI用のターミナル、いわゆる“黒い画面”を起動して そこで命令を打ち込んで実行していく。 イマドキの若者の目にはまるで古代魔術のように見えるかもしれないが、 バッチ処理では非常に強力なツールとなる。 例えば「条件をかえながら100パターンの実行を繰り返す」というような作業を、 GUIでマウスをクリクリしながらやりたいか? 是非、使いこなして欲しい。

学習項目

前提とする学習項目


インストール

※2025.10.15 現在の情報

Icarus Verilog のサイトからインストールダウンロードして実行する。 これでインストールするとGTKWaveも併せてインストールされる。 ここでは iverilog-v12-20220611-x64_setup.exe を使用し、 インストール先のフォルダは C:\Apps\iverilog とした。 インストール時の設定で “[  ] Add executable folder(s) to the user PATH”は指定しない方がよいだろう。 あれこれツールをインストールするたびにすべてコマンドパスに登録していたら、コマンド検索の優先順位が混乱してトラブルのもとになる。 それよりも、つかいたいときにつかいたいものだけ登録するほうが安心である。 方法は後述する。


シェルの起動とコマンド実行の準備


シミュレーションと波形表示

応用編:信号リストを用意しておく

応用編:バッチファイルで実行する

応用編:コマンドプロンプト上で実行する

応用編:Cygwin 上で実行する


関連資料


泉 知論立命館大学 理工学部 電子情報工学科     その他の講義&演習資料はこちら