FAQ
Q:だれでも利用できますか?
はい.理工系の質問であれば,どの学科,回生の学生でも利用できます.
Q:予約は必要ですか?
いいえ,必要ありませんが、事前に予約していただければスムーズに対応ができます:
質問フォーム(利用申し込み) で,質問に関することがらと来場予定日時を入力してください.折り返し招待メールが届きますので,それに従ってピアラーニングスタジオへいらしてください.
Q:必要なものはありますか?
質問したいことに関する資料(テキスト,レジュメ,ノート,問題等)は,できるだけ持ってきてください.
Q:どんな内容の質問でも答えてもらえるのですか?
理工系の科目であれば,できる限りすべて相談にのります.ただ,専門性の高い科目については,その内容について詳しい講師がいないこともありますので,すぐに対応できないこともあります.その場合でも,テキストや様々な資料をあたりながら,議論しつつ解決を目指します.
Q:基礎知識があまりないので,ものすごく初歩的なことから質問したいのですが,答えてくれるのでしょうか?
もちろん,できるだけ丁寧に対応します.講師と質問者の間で,何が分かっていて何が分からないのかを,お互いに確認しながら, 内容の理解を深めていきます.ですから,ひとつの質問に答えるまでに,とても長い時間をかけることになりますし,その時点では,すべての質問に答えられないこともあるでしょう.そんな場合は,繰り返し利用してもらえばよいでしょう.
Q:講義と関係なく,自習している内容について質問したいのですが...
大歓迎です.ぜひ一緒に考えましょう.
Q:急いでいます!答えだけ教えてくれますか?
残念ながら,「答えだけ教える」には応えられません.もしあなたがすでに,この問題について様々な調査をし,熟考したのであれば,たいていの場合,講師とちょっとやりとりすれば,すぐに解決できるでしょう. もしそうでなければ,仮に答えだけを聞いたとしても,学びという意味では何も得られないと思いますから,じっくり議論して問題に取り組んでみましょう. 実際のところ,そのほうが早く解決するものです.「急がばまわれ」です.
Q:テスト期間中は開催しないのですか?
テストを控えた学部学生の講師が多く,スタッフが足りなくなるので,残念ですが開催できません.テスト期間より前,それも定期的に利用するのがオススメです.