Here, doctoral dissertations, hosted researchers, master's theses, and graduation theses are listed from new to old one for your reference.
新しいものからご紹介し、古いものが下にあります。筑波大学時代のものを含みます。ご参考まで。
博士学位論文タイトル Doctoral Dissertations
2022年度
・KHAN Abu Bakar Rafat: Examining the Influences of Urban Forms on Travel Behavior and Location Affordability: Case Study of Rawalpindi-Islamabad, Pakistan.
・WU Junchen (呉俊辰)「中国における鉄道駅舎及び周辺地区開発に関する研究」
2021年度
・WANG Zhixi(王徴煕)「歴史都市における宿泊施設の属性と立地分析 −京都市における簡易宿所を事例として−」
・Alpraditia MALIK: A Study on the Influences of Social Interaction on Housing Relocation from Slum to Public Housing: A Case Study of Greater Jakarta, Indonesia.
2019年度
・YE Meng(叶萌): Demand and Spatial Planning of Allotment Gardens in Metropolitan Areas of China.
2018年度
・RAGA Perdana Hadi: A Study on Conventional Motorcycle Taxi’s Demand in the Urban Fringes of Outer Metropolitan Area: Case Study in West Java, Indonesia.
2013年度
・LEE Taihun(李 泰憲)「工業系用途地域における土地利用の規制と変容に関する研究」
2007年度
・小山 雄資「廃止・縮小を伴う公共住宅ストックの再編に関する研究」(筑波大学大学院システム情報工学研究科在職時の副査)
2024年度
・縮小都市における都市空間の再構築に関する国際比較研究
・道路空間の利用を促進するパークレット等による歩行者の滞留実態に関する研究
2023年度
・METROPOLITAN AREA PLANNING: A COMPARATIVE STUDY OF INDONESIA AND JAPAN
2022年度
・Utilization of the One Map Policy on Land Registration to Enhance Regional Development -Case Study : Fakfak Regency, West Papua Province, Indonesia-
2021年度
・歴史的環境保全制度と住民参加に関する日中比較研究 ―南京市の老城南地区と京都市の伝建地区を事例として―
2020年度
・TECHNOCRATIC AND PARTICIPATORY ASPECTS OF PORT DEVELOPMENT IN YOGYAKARTA SPECIAL PROVINCE: Case Study of Tanjung Adikarto and Sadeng Port.
・Influence of Land Ownership on the Implementation of the Land Use Plan: Case Study: Bukittinggi City, Indonesia.
・インフラ開発に伴う⽴退に対する正当な補償の考察
2019年度
・日本における都市形態が通勤時間に与える影響に関する研究
・市立図書館の想定利用圏域の変化に見る公共施設再編計画と提供サービス内容変化の図書館利用者に与える影響 -枚方市立図書館再編方針を事例として-
・中国における省都都市圏の地域連携に関する研究 ―済南都市圏を事例として
・中国における高齢者の住宅のバリアフリー化に関する研究 −大阪府と天津市の高経年住宅の比較から−
2018年度
・京町家の宿泊施設への用途変更に関する研究 ~旅館業法の簡易宿所を中心に~
・An Evaluation of Relocation from slum to High-rise Rusunawa : Its effects on the Social Interaction of the Relocated Residents of High-Rise Public Housing of Jatinegara Barat in Jakarta, Indonesia
・Housing Relocation Project After Merapi Eruption 2010 and Its Relation to Social and Economic Conditions of Affected Households in Magelang Regency, Indonesia
・Policy Model for Floating Market Development Case Study: Kuin and Siring Floating Market, Banjarmasin City, South Kalimantan, Indonesia
2017年度
・A Comprehensive Study on Land Provision Using Non-Financial Compensation for Transit Oriented Development (TOD) in the Densely Built Area: Case Study of Jakarta Capital City Province, Indonesia
・鉄道駅前広場利用促進に関する日中比較研究
・アニメ作品の「聖地巡礼」を通した中国人観光客の誘致策に関する研究
・中国におけるリバース・モーゲージ政策に関する研究
2016年度
・融資制度との連動による京町家保全に関する研究
・Public Policy Instruments for Agriculture Land Protection in Urban Area of Badung Regency -Case Study: Land Use Change in Kerobokan Greenways, North Kuta of Badung Regency-
2014年度
・商業エリア活性化のための回遊性に関する研究 -京都市四条通り北側街区を対象として-
2013年度
・不動産市場における京町家の集積状況とその特徴に関する研究
・地方都市の地域性からみる公共交通再編策に関する研究 -新潟市を事例として-
2012年度
・ホームレスの居宅移行過程からみた自治体施策の検討 -京都市を事例にー
2011年度
・高校生の通学状況からみる路線バスの維持に関する研究
2010年度
・西陣地域における伝統産業の地域的集積の変容に関する考察
2009年度
・首都圏郊外大規模建売住宅地の開発と変容に関する研究(筑波大学システム情報工学研究科)
2008年度
・大学キャンパスの移転・撤退からみる大学と自治体の関係性(筑波大学システム情報工学研究科)
2007年度
・マンション開発過程における学校施設の整備・調整方針に関する研究(筑波大学システム情報工学研究科)
・明治・大正の東京における都市下層の居住地形成と変容(筑波大学環境科学研究科)
・戸建て住宅地における住宅ストックの継続的利用に関する研究(筑波大学環境科学研究科)
・在住外国人に対する生活支援の地域的展開に関する研究(筑波大学環境科学研究科)
2006年度
・再開発アパート団地居住者による植栽及び花壇形成に関する研究:韓国・ソウル市を事例として(筑波大学環境科学研究科)
2005年度
・首都圏郊外部における高齢者のつきあいに関する研究(筑波大学環境科学研究科)
・鉄道沿線における居住地選択の動向に関する研究(筑波大学環境科学研究科)
2004年度
・再開発事業地区及びその周辺における子どものあそび空間利用実態に関する研究 -韓国・ソウル市の城北区を事例として-(筑波大学環境科学研究科)
・郊外戸建て住宅地における空家の借家歴に関する研究(筑波大学環境科学研究科)
・筑波研究学園都市における住宅ストックの再編に関する研究(筑波大学システム情報工学研究科)
2003年度
・RATIONALIZING PRIVATE SECTOR RESOURCES TOWARDS SOCIALIZED HOUSING DELIVERY IN THE PHILIPPINES:A STUDY OF METROPOLITAN CEBU(筑波大学環境科学研究科)
2002年度
・旧住宅地造成事業地区における生活基盤整備に関する研究(筑波大学環境科学研究科)
・東京都北多摩地域における列状集落の農地の宅地化について(筑波大学環境科学研究科)