このホームページ上に記載されている文章および写真の無断配布・転載は禁止されています。
  疑問点がある場合は菊地武司(tkikuchi@is.ritsumei.ac.jp)までご連絡ください。 
    PAGETOP

  Copyrights 2009 Computational Biomolecular Chemistry Laboratory



Q1:3回生の間は何を行いますか?

A1:3回生の間は週に1回ゼミを行います。内容は菊池先生が指定した教科
  書の勉強になります。

 


Q2:研究テーマはいつ決めますか?


A2:研究テーマは3回生の3月から4回生の4月頃にかけて決めます。
  決め方は菊池先生がテーマを提示するので、そこから選ぶ形になりま
  す。独自に取り組みたいテーマがあれば、菊地先生に相談してくださ
  い(基本的にやらせてくれますが、ほとんどの人は先生の提示するテ
  ーマから選びます)。

 

 

Q3:教育実習は認めてくれますか?

A3:教育実習は認めてくれます。今年度は7名中4名が教育実習に行く予
  定です。

 

 

Q4:就職活動は認めてくれますか?

A4:基本的には大学の方針に従うので、公欠扱いにはされません。ただ考
  慮はしてくれるので、事前にメール等で連絡をすれば大丈夫なことが
  多いです。無断で欠席したり、後から理由を伝えるのは欠席扱いとな
  ります。推薦状を書いてくれたり、研究内容やエントリーシートの添
  削を行ってくれたりと、サポートはしっかりしてくれます。

 

 

Q5:外部の大学院への進学は認めてくれますか?

A5:基本的には立命館の大学院に進学して欲しいですが、研究に差し支え
  なければ外部への進学は認めてくれます。ただ研究をせずに大学院の
  入試対策を行うことは禁止されています。研究をしっかり行うことが
  前提となります。

 

 

Q6:4回生は基本的に何時まで研究室にいる必要がありますか?

A6:基本は月曜~金曜の午前9時~午後5時までは研究室にいる必要あり
  ます(多少前後はします)。院生や院進学予定者は午前9時~午後1
  0時まで研究をしていますので、やる気のある人は一日中研究を行え
  ます。研究室での宿泊には申請が必要です。土曜日と日曜日は基本的
  には休みです。

 

 

Q7:4回生のゼミはどのような内容を行いますか?

A7:4回生のゼミは週3コマあり、1つ目は4回生全員が行うゼミがあり
  2つめは各研究テーマごとのゼミ、3つ目は修士の研究報告を聞くゼ
  ミです。

 

 

Q8:研究室内は飲食できますか?

A8:飲食はできますが、電子機器が多いので注意して飲食をしてください。
  研究室内には冷蔵庫・ポット・電子レンジがありますので、自由に利
  用してください(ただし一部使用規定あり)。コーヒー、紅茶、お茶
  お菓子、インスタント食品は常備されており、毎月500円(消費量
  の多い人は+数百円)を払えば、自由に食べられます。

 

 

Q9:研究室内での役割はありますか?

A9:研究室内の役割としてはラボリーダー(修士の人がなります)、幹事
  長(研究室での飲み会の段取りを担当します)、清掃係(研究室内の
  ゴミ捨てが主な仕事です)、お茶・お菓子・会計係(研究室内の食べ
  物の購入と、それに付随する会計がおもな仕事です)、HP係(このホ
  ームページの更新を行います)。

 

 

Q10:ゼミの雰囲気はどうですか?

A10:かなり和やかです。ゼミは飲み物の持ち込みが許可されているので
   飲み物を飲みながら行っています。時にはお菓子も出てくるので、
   食べながら行うこともあります。ただ、お菓子を片手に厳しい質問
   も飛んでくるので、予習は欠かせません。



Q11:配属前に必要なスキル・知識はありますか?


A11:標準的なコンピュータスキルに加え、タンパク構造論、コンピュー
   タ化学、分子モデリングの知識があればベストですが、知識がなく
   ても大丈夫です。研究室に入ってからそれらはしっかり身につけて
   もらいます。


Q12:4回生の進路状況はどうなっていますか?

A12:立命館大学大学院進学2名、外部大学院進学2名、民間企業就職
   2名、その他1名となっています。


Q13:研究室行事には絶対に参加しなければならないのでしょうか?

A13:原則としては絶対参加です。しかしどうしても外せない用事があ
   る時は事前に連絡すれば欠席させてもらえます。飲み会等の行事
   はいつも盛り上り、楽しいので是非とも参加してください。普段
   では聞けない先生の面白い話も聞けます。