ここからメインコンテンツです。
進路・キャンパスライフ

法友会

年間行事

“勉強も遊びも全力”の法律討論サークル

年に6回行われる法律討論会への参加に向けて日々活動をしています。討論会では与えられた論題に対して出場者が論旨を作成し発表。その後、質疑応答で他の大学からの質問に答えます。そして、いかによい論旨が書けたか、うまく質疑応答ができたかを競い合います。

討論会での優勝を目指して、法友会では週3回上回生が1回生にレクチャーするなど、研究・勉強会を重ねて法律への理解を深めています。全力で勉強に取り組み、討論会が終われば飲み会へ。勉強も遊びも全力で取り組んで、充実した大学生活を過ごしましょう。

Student's Voice

山本 皓一さん 2008年度法友会主管 法学部2回生 山口県立宇部高校出身

2007年度は末川杯争奪法律討論会で2回生を代表して論者を務め、立論の部2位の成績を収める。

討論会を通じて自信と度胸がつきました。

口ベタな僕でしたが、仲間と日常的に議論を交わすことで、論旨を組み立てて意見を交わすことが鍛えられました。大学の代表となって討論会で論者となったのは、とても貴重な体験になりました。100人を越えるギャラリーの前で話をすることで度胸が付いたと思います。

(2008年6月現在のものです)

会長:伴 佐和子さん 2008年度法友会会長 法学部2回生 滋賀県・光泉高校出身

総勢55名の法友会の全体に配慮をしながらも、優しく厳しく会をまとめて引っ張るしっかり者。

志が高い仲間たちと切磋琢磨できます。

法曹関係の仕事を目指す人が多く、志が高い仲間と切磋琢磨して充実した大学生活が送れます。関わり方は様々で、全員が論者となるわけでなく、レクチャーが得意な人、論旨にそって調べる人など、それぞれが得意分野を出し合える場所です。

(2008年6月現在のものです)

年間行事

4月
  • 新歓コンパ
5月 -
6月
  • 春季関西学生法律討論会
  • 関西学院大学学生法律討論会
7月 -
8月
  • 合宿
9月
  • 夏季レクチャー
10月
  • 秋季関西学生法律討論会
  • 末川杯争奪法律討論会
11月 -
12月
  • 全国学生法律討論会
1月 -
2月 -
3月
  • 新島譲記念法律討論会

※掲載内容は2008年3月現在のものです。

このページの先頭へ

ショートカットナビ
  • 入試情報
  • 願書・資料請求

ここからフッターです。