|
|
|
|
少人数指導に徹底した指導 |
|
文学研究科英米文学専修では、より高度な英語力と文章理解力、また論理的な思考力を備えた卒業生を送り出すべく、徹底した少人数で、指導をしています。卒業生の声は、留学、研究者などはもちろんのこと、教職や企業への就職など、多様です。在学中には、立命館の複数の海外協定校との交換留学もあり、可能性は大きく開かれています。緻密でアットホームな指導と、院生の可能性を最大限に生かす制度のバックアップ、この2つが大きな特色です。 |
|
|
 |
指導担当者 |
|
イギリス文学、アメリカ文学、カナダ文学をはじめとする諸文化英語圏文学の専門家をそろえ、ジャンルも幅広くカバーし、学生の多様な研究テーマに対応しています。授業は、学生の発表を軸にしたテクスト研究と討議を主にし、修士論文、博士論文作成にあたってはほぼマン・トゥー・マンの指導がなされます。 |
|
|
 |
奨学金制度 |
|
各種奨学金、授業料の減免、TAなどのアルバイト業務など様々な援助があります。
詳しくは文学部事務室へお問い合わせください。 |
|
|
 |
|
加えて英米文学専修は、専修の教員と在学生および卒業生によって立命館大学英米文学会を組織しています。本学会は年に一度大会を開いて講演と研究発表の場を設けています。また、学会誌には独立した研究者の論文と並んで大学院生の論文が掲載され、院生の業績作りに貢献しています。院生たちは、学会活動を通して教員や卒業生との親睦と連絡を深め、研究活動の充実に役立てています。 |
|
|
さぁ本格的に学問の世界へ! 英語の文化を通して見えてくる世界と個のミステリアスな秘密を、私たちとともに、知的に探ってみませんか。 |
|
|
|
|
|
|