TOPICS & EVENTS
タイ・プラチャーティポック王立学院(King Prajadhipok’s Institute(KPI))訪問団が来訪されました
11月17日(木)、立命館大学経済学部は、タイ・プラチャーティポック王立学院(King Prajadhipok’s Institute(KPI)・タイ国国民議会附属の研究教育機関)からの要請を受け、タイの政府部門及び民間企業の幹部からなるKPI訪問団30名を受け入れました。今回の代表団は、同学院のDr.Thawilwadee Bureekulを代表に、「日本経済と高齢化社会の課題」(Japanese Economy and Challenges in Aging Society)をテーマに講義依頼があったもので、経済学部の黒川清登教授による本学経済学部と甲賀市(信楽)などの事例研究も踏まえたプレゼンテーションを行い、タイ側訪問団との質疑応答を行いました。タイには、立命館大学経済学部と連携協定もあるタイ国立行政大学院大学(National Institute of Development Administration (NIDA))にも高齢化社会研究所(Center for Aging Society)が設置されていて、黒川教授は、2014年以降タイと我が国の高齢化社会問題の研究も続けています。タイ側からは、日本が直面する高齢化社会問題について、ジェンダーにおける高齢化社会問題、相互扶助の状況、定年の延長による高齢者の仕事などの具体的質問が多々出て、日本とタイの連携の重要性が改めて再認識されました。
経済学部教授 黒川清登