MENU

TOPICS & EVENTS

12.05

TOPIC

2024

滋賀、甲賀のモノヅクリズムを開催いたしました。

このイベントは滋賀県初のオープンファクトリーとして、滋賀県甲賀市で20241011日(金)、1012日(土)の二日間にわたって開催しました。

オープンファクトリーとは、ものづくりの企業を訪問し、工場見学や体験を行う取り組みです。今回は滋賀県中小企業家同友会青年部の方々と甲賀市役所の方々、そして立命館大学経済学部の自主ゼミ「Rits! Local Industry」のメンバーが連携し、定期的な会議やプレオープンファクトリーの開催を経て、オープンファクトリーが実現しました。

企画の詳細については、以下のWebページを参照ください。
滋賀、甲賀のモノヅクリズムHP
https://monozukurizum-7.jimdosite.com/

金曜日には立命館大学の学生と甲南高校の生徒、土曜日には地元の小学生と保護者が参加し、二日間合計で約138名となりました。企業は約7社(株式会社ジョーニシ、東部学校給食センター、ポラテック西日本株式会社、株式会社エコパレット滋賀、湖南精工株式会社、湖南電機株式会社、SUS株式会社)が集まりました。

当日のプログラムは午前と午後の二部構成となっており、参加者はこれらの企業から気になる企業を23社訪問し、それぞれの企業が用意したプログラムに沿って体験をしました。
241205kawane 1
平日のプログラムでは、工場が実際に稼働している状況を見ることができ、企業の普段の様子を知ることができました。一方で、休日のプログラムは稼働していない工場の中でしたが、広々とした工場をじっくりと見学することができました。
241205kawane 2
参加者の方々は、滅多に見ることができない工場に興味を持ち、見学や体験を楽しんいる様子でした。
自主ゼミメンバーもイベントの企画や運営に積極的に携わり、地域の方々とのつながりを深めることができました。自主ゼミメンバーからは「工場を訪問し、日常にある製品がどのように作られ、生まれ変わっているのかを見ることができ、とても貴重な経験でした」、「今回のイベントが多くの人に楽しんでもらうとともに、地域のつながりが深める機会になれば嬉しいです」、「地域企業や行政の方とともに企画や運営に携わらせていただき、イベント開催の難しさや達成感を実感しました」、などの感想が寄せられました。 

今回は滋賀県初のイベントということもあり、関係者の多くの方が関心をもってくださり、来年度のよりよいイベントの開催へとつながっていけばと期待しています。私たち「Rits! Local Industry」のメンバーも、今回の経験をもとに来年度に向けて積極的に参加していくつもりです。

文責:経済学部・3回生 安藤飛鳥

BACK